goo blog サービス終了のお知らせ 

GUINNESS BOOK

英国系パブ&ビール飲み歩き日記+α

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!

2006-03-26 | その他の愉しみ
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!”を観てきました。
今回は初の長編。
アードマン初の長編『チキンラン』がイマイチだったので若干心配でしたが、ウォレスとグルミットらしい仕上がりで一安心。

トラブルメーカーのウォレスと発明品、誰よりも賢く勇敢なグルミット、イギリスらしさ溢れる緻密なセット、ちりばめられた小ネタなど、ツボは外していません。
安心して楽しめる素晴らしい作品だと思います。

これほどの作品なのに、都内でもごく僅かなミニシアターでしか観られないのは残念。
ミニシアターの座席予約システムって、マニアには親切でも、普通の親子連れなどにとっては煩わしく感じてしまうように思います。
ハウルと同じとまでは行かないにしても、もう少し劇場が増えてくれれば、と切に思います。
普段アニメを観ない人にこそ、観て欲しい作品です。


(以下はコアなファンとしてのボヤキ)
ただ、コアなファンとしては、「外していない」以上の衝撃を感じなかったのも事実。
いままでの3作は全部30分の短編だったのですが、30分で60分以上の密度を感じる素晴らしい作品揃いでした。
今回は90分なのですが、90分で90分ぶんの密度かな…という感じ。
『ペンギンに気をつけろ!』の列車シーンのように、後々思い出しても泣けてくるような感覚はありませんでした。
そこまで求めるのは贅沢だと分かっていますが…。

ウォレスとグルミット コンプリートDVDボックス (完全限定生産)

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


DVDもずいぶん安くなったようです。
壊れて観られなくなったレーザーディスクに見切りを付けて、買いなおそうかな…


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oR)
2006-03-29 22:36:31
ほんとこのマグかわいいなぁ~
返信する
コーニッシュウェア (イワサ)
2006-03-30 23:09:42
私も知らなかったのですが、この縞々は『コーニッシュウェア』というイギリス伝統の食器をモチーフにしているそうです。



そんなところもウォレスとグルミットらしくて嬉しくなりました。
返信する