
“Beer Cafe NITA”は、富山の繁華街、中央通を抜けたところにあるビアバーです。
奥に長いカウンターを中心とした、10席ほどの小さなお店。
でも天井がとても高く開放的で、狭苦しい感じはしません。
お店全体が明るくカラフルで、可愛らしい雰囲気です。
世界のビール、特に日本のクラフトビールに力を入れていて、樽生も1種類常備されています。
この日の樽生は“サンクトガーレン 黒糖スタウト”のみ、という思い切った品揃えでした。


「2階も見てみますか?」
店の奥に取り付けられた、折りたたみ式の垂直梯子を登ると、そこにはテーブル1席分ほどのロフトが。
隠れ家のような雰囲気で、カウンターを見下ろせるのもとても楽しい。
ここで飲むのも楽しそう、と思いましたが、酔っ払ってから垂直梯子を降りるのは怖そうだなぁ…


エチゴの“トマト・ビベーレ”と、“オゼノユキドケ バーレイワイン”。
どちらも初めて飲みました。
どちらも美味しかったのですが、トマト・ビベーレのトマト風味が爽やかで気に入りました。
富山の繁華街、中央通アーケードを東に抜け、少し狭い道を進むと黄色い「新世界」の看板が見えます。
ちょっと妖しい狭い路地の中ほど。
営業時間が短めなので、行かれる際にはご確認を。
私も以前入れなかった事があります。
こちらにも紹介されています。
Beer cafe NITA/富山市 … asahi.com マイタウン石川
奥に長いカウンターを中心とした、10席ほどの小さなお店。
でも天井がとても高く開放的で、狭苦しい感じはしません。
お店全体が明るくカラフルで、可愛らしい雰囲気です。
世界のビール、特に日本のクラフトビールに力を入れていて、樽生も1種類常備されています。
この日の樽生は“サンクトガーレン 黒糖スタウト”のみ、という思い切った品揃えでした。


「2階も見てみますか?」
店の奥に取り付けられた、折りたたみ式の垂直梯子を登ると、そこにはテーブル1席分ほどのロフトが。
隠れ家のような雰囲気で、カウンターを見下ろせるのもとても楽しい。
ここで飲むのも楽しそう、と思いましたが、酔っ払ってから垂直梯子を降りるのは怖そうだなぁ…


エチゴの“トマト・ビベーレ”と、“オゼノユキドケ バーレイワイン”。
どちらも初めて飲みました。
どちらも美味しかったのですが、トマト・ビベーレのトマト風味が爽やかで気に入りました。
富山の繁華街、中央通アーケードを東に抜け、少し狭い道を進むと黄色い「新世界」の看板が見えます。
ちょっと妖しい狭い路地の中ほど。
営業時間が短めなので、行かれる際にはご確認を。
私も以前入れなかった事があります。
こちらにも紹介されています。
Beer cafe NITA/富山市 … asahi.com マイタウン石川