
白井哲也氏が講座を務めた渋谷東急セミナーBE『英国パブを楽しむ』参加者一同で、天王洲のTY Harbor Breweryに出かけてきました。
品川の倉庫街の一角、運河沿いは綺麗に整備され、テーマパークっぽい美しさ。
TY Harborのレストランも運河のすぐ脇、運河を見ながら食事の出来るテラス席もあって、すごくお洒落な雰囲気です。
外国っぽい景色の中、赤提灯でいっぱいの屋形船が通るのも、ちょっとミスマッチで楽しい。
バーも天井が高く、カウンター裏に居並ぶ銀色の巨大なビアタンクが壮観。
ブリューパブらしい演出です。
カウンター裏のタンクはは貯蔵用で、発酵タンクは1つだそうです。この店で出す分だけを、小規模に造っているようです。
ここで醸造されているビールは5種類。
そのうち4種類を飲み比べできるテイスティングセットを飲んでみました。
全体的にややアッサリ目。
この時期の限定醸造『メープルシロップエール』(一番右)は、メープルシロップの甘さがよく分かります。珍しい味ですが、あんまり沢山は飲めなさそうです。
アンバーエール(左から2番目)は、リアルエールも飲めます。
リアルエールもアッサリした飲み口でしたが、ノーマルよりは味わいがありました。
少人数で、ちょっとオシャレな雰囲気を味わうにはイイお店だと思います。
今回はちょっと大人数だったのですが、大勢でワイワイするには、ちょっとオシャレ過ぎる感じですね。
品川の倉庫街の一角、運河沿いは綺麗に整備され、テーマパークっぽい美しさ。
TY Harborのレストランも運河のすぐ脇、運河を見ながら食事の出来るテラス席もあって、すごくお洒落な雰囲気です。
外国っぽい景色の中、赤提灯でいっぱいの屋形船が通るのも、ちょっとミスマッチで楽しい。
バーも天井が高く、カウンター裏に居並ぶ銀色の巨大なビアタンクが壮観。
ブリューパブらしい演出です。
カウンター裏のタンクはは貯蔵用で、発酵タンクは1つだそうです。この店で出す分だけを、小規模に造っているようです。
ここで醸造されているビールは5種類。
そのうち4種類を飲み比べできるテイスティングセットを飲んでみました。
全体的にややアッサリ目。
この時期の限定醸造『メープルシロップエール』(一番右)は、メープルシロップの甘さがよく分かります。珍しい味ですが、あんまり沢山は飲めなさそうです。
アンバーエール(左から2番目)は、リアルエールも飲めます。
リアルエールもアッサリした飲み口でしたが、ノーマルよりは味わいがありました。
少人数で、ちょっとオシャレな雰囲気を味わうにはイイお店だと思います。
今回はちょっと大人数だったのですが、大勢でワイワイするには、ちょっとオシャレ過ぎる感じですね。