どすこい山根康民日記

道路交通に関する事を中心に紹介しています。

寄り道しながらの大阪ツーリング

2024-04-29 14:54:58 | 日記
4/28、今日は3月15日以来、約1ヶ月ぶりの県外ツーリングになりますが、
今日は白浜町長選挙の投票日なので、先に投票を済ませます。

時刻は午前10時前、行先はいつもの大阪ですが💦
何か気になる事を見つけたら、ブラっと立ち寄りながら
のんびり走ろうと思っていました。
なので変な話し、気になる事を見つけて楽しめたら、
大阪へ行けなくても別に構わない…という軽い気持ちのツーリングです。
これも一人だから出来る事なんですけどね(^^ゞ

今日は、青空がとても気持ち良いです。
国道42号田辺バイパスを走りながら

同じく天王池交差点近く

印南町島田から白浜方面を望む
ゴールデンウイーク前半とあって、白浜方面へ走る車や
バイクが多かったのですが、この時は渋滞するほどではありませんでした。

同地点から切目崎方面を写す

青い空に青い海!
波も穏やかで海がキレイです

久しぶりに国道42号起点の浜松市から400㎞ポストを写す
横に写っているのは、特急くろしお

拡大
浜松から400㎞ 印南町島田 和歌山まで80㎞

反対方向から写す

拡大
浜松まで400㎞ 印南町島田 田辺まで16㎞
浜松行ったなぁ~また行きたいですね( *´艸`)

浜松からの400㎞ポスト近くの踏切が気になりました

踏切までの道は草に覆われています。
恐らく誰も通っていない?

警報機や遮断機が無い第四種踏切
https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/tetudo/fumikiri-s.htm
⇧国土交通省 踏切道の種類
このサイトの踏切のイラストは、鉄道に詳しくない方でも、
とても分かりやすいかと思います。
私が子供の頃、田辺市の栖ノ口(三栖口)踏切が第二種だった記憶があります。
正式名称は栖ノ口かも知れませんが、
子供の頃、三栖口の踏切と呼んでいました。
https://maps.app.goo.gl/hWXY8E3M262hiQHZ7
⇧栖ノ口(三栖口)踏切の場所

ストリートビューにある県道番号標識の付近だったかなぁ?
電話ボックス程度の簡素な構造物があり、
イラストのように踏切の近くで、
職員さんがハンドルを回して頭上から下りて来た…

もう45年以上前の昭和50年代ですが、
当時まだ第二種踏切が残っていたような記憶があります。
しかしネット上には、当時の写真が見当たりません(>_<)
どなたか撮影されていないでしょうか?

歳を重ねると子供の頃の記憶力に感心します。
当時は、色んな目に映るものに興味を示していたんでしょうね(^^ゞ
そうそう書きながら踏切を操作する職員さんが、
赤い旗?を振っていたような記憶も蘇ってきました。
スミマセン💦長々と昔話をしてしまって…

この標識を国道42号を走っていて見えたので、
今回寄り道をしました。

滝谷(たきたに)踏切
踏切の廃止について
安全確保のため、この踏切の廃止等を検討しているところです。
ご意見のある方は、以下までお電話をお願いします。

踏切は歩行者が歩く程度の幅しかありません

滝谷踏切から白浜方面を写す

同踏切から御坊方面を写す

踏切を渡り終えようとしています

踏切の先は道なき道
草が生い茂り、人が歩いているような雰囲気はありませんでした。
昔は誰か利用している人が居たのかなぁ?

滝谷踏切(海側)

滝谷踏切から国道42号を望む
写真中央のガードレールは国道42号

写真では分かりにくいのですが、この踏切の海側からの見通しがとても悪いです。
御坊方面を望む

同地点から白浜方面を望む
特に白浜方面からの電車は見えません

撮影中、遠くから電車の警笛と接近音が聞こえたので踏切で待機していると
目の前を普通電車が通過しました。
耳の遠い方だと、とても危険だと感じました。

JR西日本 近畿統括本部 安全推進部さんには、
どのような電話連絡があるのか分かりませんが、
現場の状況からして、踏切近くの沿線住民による利用が無い場合、
個人的に廃止はやむを得ないと思います。
踏切の話しで自分でもビックリする位、熱くなってしまいました((+_+))
鉄道も好きなので仕方ないのかなぁ~

先程の滝谷踏切を過ぎて、切目崎を少し過ぎた所で撮影

本当に気持ちの良い青空です(^^♪

国道42号沿いにあるオークワロマンシティ御坊店駐車場にて、
テントや車両が見えたので立ち寄りました。
https://twitter.com/okuwanet/status/1784387053687586889
⇧オークワ公式X 
地域を守る警察・自衛隊の合同イベント開催


警察と自衛隊の合同イベントが行われていました。
イベントの事を全く知らなかったのですが、
ブラリと走りながらのツーリングなので寄り道しました。
写真はバラバラになりますが、イベントの様子を撮影しました。

自衛隊車両があります

高機動車 

定員10人 空車重量2.7t 全長4.91m 全幅2.22m 全高2.35m
詳しく紹介されていますが、好きな方には、たまらないんでしょうね

後方から撮影

車両室内の様子

応急的救助車両側面

同 後方から

海上災害に関わる応急的救助車両 紹介

車両に上がって見ました

高いです

警察の防災車両?側面から
災害時に必要とされるチェーンソーや担架等が搭載されていました。

前面から撮影

こんな感じで資機材が載っています

大人の方も興味があったようで、警察職員さんに質問していました

子供さんが車両上部に上がっていました。

機動隊車両 体験乗車中
どうも防災関係の車両って、どこを撮って良いのか分からないです💦
車両に詳しい方が撮影されると撮り方も違うのでしょうね(^^ゞ

パトカー 子供さんに人気でした。
運転席に座る子供さんを親御さんが撮影していました。
私も子供の頃、こういう働く車両って好きでしたね

白バイも来てたんですね。
案内の通りパトカーに興味のある方でしたら
運転席のパネルや計器類を撮影しようとするでしょうからね

テント内では、お巡りさんが子供さんにクイズを出していました

パトカーは本当に子供たちに人気です。
日々のパトロールおつかれさまです。

詳しい説明はありませんでしたが、自衛隊のバイク

子供達が自衛隊の衣装を着て記念撮影をしていました

制帽もありました

こういうイベントって良いなぁ~と思います

子供の頃に自衛隊や警察に親しみを感じてもらうというのは、
とても良い事かと思います。

是非ここで体験した子供たちの中から、将来の自衛隊員や警察官になりたい!
と思ってくれる人が出て欲しいですね。

今日は、大阪へ行く!と決めて出発したのに寄り道ばかりしています💦

この時、日高町萩原交差点近くの温度表示は24℃
相棒(原付バイク)と走っていて気持ちが良いです。

ちょうどお昼時(12時30分頃)だったので、阪和道 有田インター近くの松屋で昼食

有田川町に来た頃には、白浜と違って雲が広がってきました。
写真は、有田川町糸野の交差点
ここから県道18号線(海南金屋線)を走っての山越えになります

おっ!(仮称)鏡石トンネルのトンネル坑門が出来ています。
前回走った時は、まだだったのに…工事が着々と進捗しているのが分かります

令和7年3月20日までとありますが、もしかして今年度中に完成するのかなぁ?
楽しみにしたいと思います(^^♪

先程の有田川町から かつらぎ町まで来ました。
国道480号 かつらぎ町笠田中

ここまで来ると大阪まであと少し
大阪48㎞ 和泉24㎞
ただ空は、どんよりと曇っています

和泉山脈の下を通る鍋谷トンネルを抜けると大阪府和泉市
約1ヶ月ぶりの大阪

この日は、雨が降る事はありませんでしたが、ずっと曇り空でした

国道170号(大阪外環)河内長野市内にて
高槻48㎞ 富田林8㎞

この時、河内長野市内の外環沿いに、このような立て看板が数か所ありました。
5月19日(日)河内長野市 市制施行70周年記念行事
河内長野ってもう70年もなるんや~知りませんでした。
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/site/70th/96114.html
⇧河内長野市 市制施行70周年記念特集サイト


相棒も一緒に立て看板と記念撮影
https://maps.app.goo.gl/UcUC1H1a1n1xoohE9
⇧撮影場所 河内長野市 市町交差点

八尾市 弓削交差点 ここを右折すると国道25号奈良方面へ
https://maps.app.goo.gl/KwNKyrRFAYpTzpZG7
⇧撮影場所 八尾市 弓削(ゆげ)交差点

東大阪市 被服団地前交差点の手前から多重立体交差を写す

写真は以上になります。
今回いつもの東大阪まで走って来ましたが、
朝10時頃に白浜を出発して少し寄り道をしても、
夜10時頃(約12時間)には帰って来られる
程よい時間と距離感が私には合っています。

但し寄り道した先での滞在時間や道路渋滞によっては、
12時間以上かかる事もあります。
今回の大阪ツーリングでは、
ガソリン代 1,470円+飲食代 1,145円
合計 2,615円 走行距離 約370㎞

今回は、印南町の滝谷踏切を見た事で昔の記憶を思い出したり、
御坊市のロマンシティ御坊店で自衛隊や警察車両や見た事で、
発見や子供の頃の事を思い出したりする事が出来ました。
また河内長野市では、市制施行70周年の発見など、
相棒(原付バイク)と一緒に旅をする事で、
色んな発見や思い出が蘇る事があります。

これからも様々な事情が許す限り、
相棒との旅を愉しみたいと思います(^^♪
ここまでお読み頂き、ありがとうございます。