昨日の「名探偵コナン」を見ていて考えたこと。
いい年齢してそんなもの見てるのかと言われそうですが、子どものアニメに
してはよくできている作品だと思います。
「名探偵コナン」は週間の少年雑誌に連載されている作品がアニメ化された
ものだがメインストーリーはこうだ。高校生探偵として名を轟かせていた主
人公工藤新一がある組織の密会現場を目撃したために毒薬を飲まされもう終
わりかと思っていたら体が縮んだ。小さくなった自分が生きていると組織に
分かってしまったら自分も周囲の人間の命も危うくなるので、幼なじみの女
の子で父親が探偵事務所をしているところに居候をして、その幼なじみの父
親の代わりに小学生でありながら優れた頭脳で次々に事件を解決していくと
いうストーリーだ。
昨日の放送内容は刑事さんたちと小学生になった主人公の仲間が見事事件を
解決するというものであったが、事件解決後色んな経緯から子どもたちは家
に帰らずにそのままカラオケに直行する。小学校の1年生5人がですよ。
(うち二人は実年齢は17、18歳だけど)
夜出歩いていつ寝るの?
実はこれこのアニメに限ったことではなく日常の中でよく思うことだ。夜中
にビデオをレンタルしにいくと小学生にも満たない子どもの姿をしばしばみ
かける。よく行く近くの日帰り温泉でも夜中12時前後までちらほらと。
自分が小学校一年生の頃は夜9時ぐらいには布団に入っていたんだけどな…
この頃は親が遅くまで仕事をしていたりで1日の何もかもが後ろに後ろにお
されて。でも子どもの身体の成長や精神面でも睡眠時間が足りないことは悪
影響なのではとか考えてしまう。
ゆとり教育とかいう前に普段の生活にある意味ゆとりがないのだからその辺
りから考察していかないとダメなのでは。
ちなみに「名探偵コナン」に登場する謎の少女、主人公と同じ薬を飲んで小
さくなった実年齢17、18歳の灰原哀ちゃんが結構味のあるキャラクターで気
に入っている。
いい年齢してそんなもの見てるのかと言われそうですが、子どものアニメに
してはよくできている作品だと思います。
「名探偵コナン」は週間の少年雑誌に連載されている作品がアニメ化された
ものだがメインストーリーはこうだ。高校生探偵として名を轟かせていた主
人公工藤新一がある組織の密会現場を目撃したために毒薬を飲まされもう終
わりかと思っていたら体が縮んだ。小さくなった自分が生きていると組織に
分かってしまったら自分も周囲の人間の命も危うくなるので、幼なじみの女
の子で父親が探偵事務所をしているところに居候をして、その幼なじみの父
親の代わりに小学生でありながら優れた頭脳で次々に事件を解決していくと
いうストーリーだ。
昨日の放送内容は刑事さんたちと小学生になった主人公の仲間が見事事件を
解決するというものであったが、事件解決後色んな経緯から子どもたちは家
に帰らずにそのままカラオケに直行する。小学校の1年生5人がですよ。
(うち二人は実年齢は17、18歳だけど)
夜出歩いていつ寝るの?
実はこれこのアニメに限ったことではなく日常の中でよく思うことだ。夜中
にビデオをレンタルしにいくと小学生にも満たない子どもの姿をしばしばみ
かける。よく行く近くの日帰り温泉でも夜中12時前後までちらほらと。
自分が小学校一年生の頃は夜9時ぐらいには布団に入っていたんだけどな…
この頃は親が遅くまで仕事をしていたりで1日の何もかもが後ろに後ろにお
されて。でも子どもの身体の成長や精神面でも睡眠時間が足りないことは悪
影響なのではとか考えてしまう。
ゆとり教育とかいう前に普段の生活にある意味ゆとりがないのだからその辺
りから考察していかないとダメなのでは。
ちなみに「名探偵コナン」に登場する謎の少女、主人公と同じ薬を飲んで小
さくなった実年齢17、18歳の灰原哀ちゃんが結構味のあるキャラクターで気
に入っている。