goo blog サービス終了のお知らせ 

TAMAちゃんダッシュ

愛犬タマとマル民の私の毎日です

グレムリン

2005-06-07 | ペット
ブログタイトルに名前がありながら登場回数の少ないうちのタマちゃん。
本日はタマちゃんの名前の由来と名付けの経緯についてお話しようと思います。

実はうちにやって来た当時かなり名付けについて迷いました。
女の子らしくて覚えやすくて近所にいない犬の名前。
ちなみに近所で知っている犬は
♂…サブ(郎)、ゴロウ、ジロー、ビリー、リュウタ、ミッキー、マックス、コウちゃん 他
♀…キティ、ルビー、エル、ミルク、くーちゃん、リボン、ナナ、ミル、パトラちゃん 他
結構女の子は物の名前がそのままついてますよね。でもうちの犬の顔立ちからは今ひとつ合わない。

では身体的特徴からはどうだろうか。
手(?)足が子どもの時から長かったのでサラブレッドにあやかってマチカネフクキタルとか…。こんなの呼ぶ方が恥ずかしい。却下。
伏せをした後ろ足とお尻の部分が映画ネバーエンディングストーリーのファルコンに激似。候補にあがったが男の子の名前なので却下。
柄(体の模様が)フランダースの犬のパトラッシュに似ているのでパトラッシュ。これもいかにもだし呼ぶのに長い。近所にパトラちゃんがいるしね。却下。
それから巨大な耳は映画グリムリンのモグワイのギズモに似ているのでギズモはどうかということになった。後ろ姿似てるでしょう?
 タマ後ろ姿
この名前はかなりイイ線までいったんですがグレムリン=「怪物」になってはいけないということからあきらめた次第。この大きな耳は実は彼女のチャームポイント。プルプルするとパタパタって「タマ音」がします。

で、結局何故タマになったのかというと弾丸(タマ)のように早くダッシュする姿をうちに来た時から見せてくれたのでタマになりました。
名前が災いしたのかはわかりませんが猫のようによく顔を洗い、手足が長いためネコのように手をおりまげて伏せをしたり丸くなったりします。そしてこたつ好き。
そして候補に最もあがった要素を今も合わせ持っているようです。グレムリン-うちの家の「怪物」です。

ワンコの仕事

2005-04-11 | ペット
プロ意識を持って仕事をしている犬がここにいる。
「さ、ボールだよ。審判さん、しっかり判定してくんなはれ。」
「ありがとう。頑張るよ。」
という会話がかわされたかどうか定かではありませんが、ほのぼのムードは十分漂わせています。

昨日広島市民球場で行われたプロ野球公式戦カープVSスワローズでボールドッグのミッキー君(♂8歳)が正式にデビューしました。球審に3回と5回にボールを運ぶのが仕事だそうだがしっかり仕事をしてますね。出番は後3度決まっているそうですが、もっと登場することができれば球場の看板犬にもなれそうですね。偶然見にいかれた方はラッキーですね。   

欲をいえばボールボーイのようにファウルボールを拾ってくれたらと思いますが、さすがにファウル、フェアの判定まではできないでしょう。でも十分活躍しているでしょう?参考:asahi.com

かわってこちらは我が家のたまちゃん

実は今女の子の真っ最中。後半に入ってできやすい時期に入ってます。もともと室内犬にしてるので家の中を汚さないためにおむつ生活をしています。自分で納得のいくプルプルができなくてとても調子が悪そうです。プルプルをするとやたら紙おむつの音と「たま音」(派手に震うため大きな耳が揺れる音)ばかりが目立ちます。

体調も悪そうでここのところ食欲があまりなく便秘気味です。犬も人間と同じなのかもしれません。

そして今一番飼い主が困っているのは女の子になってて身を持て余しているので人間相手に盛る事です。その姿はまわしをして相撲をとっている風でもあります。
盛られると爪がささって痛いんです。本人(犬)は息をはずませながら一生懸命。人間が痛いなんてことはわかりません。本能のまま盛るだけ。盛りのついた雌犬を実感しています。

早く女の子の時期を終えて癒しの役目を持ったワンコに戻って欲しいと願う飼い主です。

玉鉄ならぬ

2005-03-05 | ペット
たまケツ。玉山鉄二(ボールドのCMに出てる人)ファンの方ごめんなさい。
そして朝っぱらからお尻のアップで。

以前から気になっていたのですがたまちゃんのお尻はどうにも犬のそれに
見えないのです。うちでは「さるげっちゅー」(お猿のお尻)と読んで
います。犬にもそれぞれ個体差があって同じ犬種でも色々な特徴がでるの
だと思いますが。さらにたまちゃんは雑種なので色んな犬の目立つ特徴が
出ているのです。
 足は細くてつっぱって歩くので真っ直ぐじゃないし、足が長いためにお
座りがまるでイスに腰掛けたようなお座り。耳はかなり大きくてグレムリ
ンの「ギズモ」みたい。そして体のあちこちに「ギリ」がある。人間の子
どもなら頭に「ギリ」がたくさんあると「ごんた」(手のつけられない
腕白な子の意)っていうことになるのでしょうけど犬はどうなのでしょう。
とにかく色んな特徴のあるワンコです。

玉鉄は結構ファンだったりするるーぱーでした。

どっぷり室内犬

2005-02-16 | ペット
 うちに来たときこたつの高さにも届かなかったたまちゃん。
 本当は番犬であろうが、あまりに弱そうにみえたので
 「しばらく家の中で飼おう」といったのが運のつき
 今ではどっぷり室内犬。外に出るのも寒いから極力出たくない。
 うんちやおしっこがどうしてもしたい時だけ。
 目ぢからで訴えては寒空の中でも土砂降りの中でも連れ出す。
 
 たまちゃんの定位置はファンヒーターの前。首輪が焼けそうになるまで眠っています。

たまちゃんの食べ物

2005-02-08 | ペット
 うちの愛犬たまちゃん(メス4才雑種中型犬)の完全に人間が仲間と思っているせいか人間が食べるものをよく食べます。他の犬を飼っている方からは人間の食べるものは犬の寿命を縮めることや病気にかかりやすいなどと良きアドバイスをして頂いてますが、主人の言わせると「昔の犬は残飯を何でも食べてたのだから大丈夫」とのこと。確かに犬はタヌキの仲間。タヌキは雑食性。でたまちゃんが口を開けるものは大体あげています。
 好きな食べ物…・かしわ(犬のくせにビーフはあまり好きでない)
        ・大根(刺身のけんが好き。炊いたのも。夏大根のおろしも一度口にしたことが
            あったが目を白黒させて以降食べない)
        ・ジャガイモ、ナンキン(芋類が好き)
        ・まんじゅう(洋風より和風、そしてあんこが一番)
        ・のど飴(特にテイカロのキシリトール入り。ミントが入っていても平気。)
        ・みそ汁(しじみ、あさりなど貝の具が良い)
 食べて大丈夫なのか…辛口カレー、極めつけは麻婆豆腐(うっすら涙を浮かべながらかなりの量           たいらげました)
でもたまちゃんは小食です。