ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

町内マイクテスト中

2023-08-21 20:57:23 | 町会

自治会で掃除をしたり、
お悔やみを申したりするときは
自治会所有の放送施設で、案内を流します。
我が町ではその放送役は
たいがいdoironが行います。
我が町の近辺に住んでいる方は、
第三日曜の朝なんかは
doironの美声を聞くことになるわけです。

市が流す防災放送とかは
ここからは聞こえない。

あくまで町内全体のお知らせ放送だ。



スピーカーは全部で2か所ある。



これがねえ、余り聞こえない
という町民が多い。
いや確かに長い間自治会の役員を
してきたが、これらを
整備したことがないので、
どこか悪いところがあれば
修理をしないといけない。

とはいえ、まだ全く聞こえないわけではない。

スピーカーの近くの人は、
声が大きくてdoironの美声が
やかましいわという人もいる。

苦情が来てもこれはまあ下がれないから、
みんなの前で

「できるだけ美声でしゃべって
いるんやけどなあ」なんて言いながら、
少しの時間やからできるだけ
我慢をしてやと心の中で言っている。

まあ文句を言う方も、
ボリューム落としたら
遠くが聞こえなくなるから
という気持ちは持っているから、
「頼むで」と一言いえば気がすむのだろう。

でもまあ声が悪いというのは、
よく聞く話だ。
だったらほかの人に、
しゃべってもらおうと思うのだが、
機械の具合だったらよくないだろう。
で、使っているマイクを見てみると、
もうマイクカバーが外れて、
マイクのセンサーに向かって
話をしているようなものだ。

それに、マイクをさしてあるところを
触ると、スピーカーから
ギシギシドシドシと変な雑音が流れるしなあ、
まずこれがどうも美声を
壊しているかもしれないという
感じがあるので、マイクを
変えてみることにした。

そのマイクは古いが
なんとソニー製だ。

これに対して、どんなマイクでも
使えるのかなあという不安があります。

古いアンプだから特殊なマイク
というわけではないだろう
という気持ちもあるけれど、
やっぱり不安だ。
まあとりあえず電気屋さんに
古いマイクを持って行って
相談してみるかと思い、
アンプの型式なんかも調べて
近くのヤマダ電機に出かけてみることにした。

こんなところにマイクなんて
置いてるかなあと、
一瞬不安になりました。
今は何でもネットの時代なんで、
スマホがマイクになりますよ
なんてこと言われないやろな
とか思いながら店内をうろうろしましたね。

でもねえ、やはりこういうマイクを
使う人は多いのでしょう。
高齢者のカラオケなんかも
これでやるだろうしね。
店の片隅に4~5本マイクが
並べられていました。

2500円から6000円くらいの
値段で並んでいます。
まあ歌手が使うような、
マイクの前にネットがあって
風圧を防ぐようなものは
もっとするんでしょうけど、
一本だけのおっさんマイクや
おばちゃんマイクのような形のものは
さほど高くなく買えるようです。

さあではここから問題です。

これらのマイクをさす
アンプの形によってマイクが
異なるんでしょうか。
ここは電気屋さんに相談ですね。

「あの~これ家の古いマイクなんですが、
これに会うマイクってどれかわかりますか」

と聞いてみると

「あ、6.3ファイの端子だから
どれでも行けますよ」とのこと。

「あ、アンプの種類とか、
オームの数とか血液型とか
干支や星座はいりませんか」
と聞くまでもなく、
使えるよというあっさりとした返事です。

そんなものなんでしょうか。

早速一番安いのを買って帰りました。

さてこれで使えるかと
試してみたいのですが、
「マイクのテスト中」なんて
流すのも変ですよね。
町会長がなんか変なことをやってるぞと
噂になります。だから、
町内清掃の朝の呼び出しが、
一発目のマイクテストです。
その時ならなかったら
とりあえず古いマイクで呼びかけです。

昨日がその日でした。

マイクを差し込みマイクのスイッチを
入れるところから緊張です。

「ブボバウワ~」
変な音が鳴り響かないか緊張です。

無事に電源が入り、
マイクのスイッチを入れ、
ポンポンとたたくと心地よく
「ポンポン」となっているようです。

これはいけるようですね。

早速気持ちを込めて、
呼び出しの放送を流しましたら、
きれいな声が響いているではないですか。

まるで布施明か小椋佳が
しゃべっているようです(例えが古い)。

おかげさんで町内放送の問題は解決です。
何もわからないままとりあえず
解決したので良かったです。

人生、こんな具合に問題点も
解決していくこともあるのですね。
町内問題すこし解決したぞと
ちょっとほっとしたひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋、芸術の秋

2023-08-20 20:49:32 | 日常

我が町から甲子園に出ていた子どもの
高校野球の試合が昨日おこなわれた。

二試合勝ってベスト8まで
進出していたのだが、
残念ながら準々決勝で負けてしまったのだ。



4番打者の彼の夏は終わってしまったわけだ。
まあでも彼の心には一生残る
夏だったでしょうね。
そしてその試合で、彼の応援のために
テレビを見ていた村の仲間の
ビールまみれの甲子園も終わってしまったのだ。

彼は3年だから次の甲子園
というわけにはいかない。
でも彼らにはまだまだ輝かしい
未来が待っているのだろうが、
おっさんにはなかなかそんな
未来に出会う確率は少ないかなあ。

そう考えたら、おっさん連中は
何となくさみしい思いにも
襲われてしまうのだ。
とはいえ長く生きてきているので
おっさんはしぶといね。
駅伝やマラソンでそんな子供も
でないかなあなんていいつつ、
おっさんは騒いだりもしているので、
まあとっても平和ではありますね。

これから野球の好きなおっさんたちは、
マジックの付いた阪神タイガースの
応援で集まるんやろなあ。
今年の夏は終わったけれど、
今年は甲子園にもdoironは行きますよ。
そして祭りもあるけど、
芸術の秋に突入かなあ。
まだまだ絵も描きますよ。

今あたためているテーマも
いろいろありますしねえ。

あ、そうそう世界陸上がもう始まってますね。
なかなか日本人のメダルもむつかしいけど、
競歩や障害なんかは頑張ってくれるかなあ。

それから旅の秋にもしたいなあ。

新潟、軽井沢、鳥取なんかも
いきたいとおもっている。

人生はまだまだ終わらず、
これからも、もっともっと
楽しませてくれるようがんばるぞ~
とdoironは思っておるわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつくままウロウロと3

2023-08-19 21:16:33 | ウォーキング

近所の学校が作っている
「ロックガーデン」には、
いろんな園芸品種の花が
植えられています。



グーグルで検索しても
よくわからない花が多いですねえ。
これなんかまったく造花のような
整った花で、その横には
ヒマワリも植わっています。



これはカタバミの仲間ですねえ。



葉っぱは三枚ですが、
黒っぽい色をしています。



それからケイトウの花もあります。



この白いのは多分グラスぺディアの
シロバナかなあ。

ええ加減な知識で書いているので、
名前はあまり参考にはしないでください。
何の参考かわかりませんけど・・。

そんなロックガーデンなどの
植え込みの端っこに藤棚があり、
まだ何か藤のような花も
咲いているようです。

突然訪れた公園で、
意外にたくさんの花に出会いました。
池の周りの散歩道を回っていると、
向こう側は低山になっていますね。
上の方には遊具も見えるので、
子供公園にもなっているようですね。

それから歩いていく先を見ますと、
一段低くなったところにも
大きな池があります。

この池の周りも散歩道に
なっているようなので行ってみましょう。

池の中にはカメがいますねえ。



よく見たらやはりあかみみの亀です。
外来種ですねえ。

あれ、池の斜面に釣り糸が
絡みついているのかな
と思ったら違いました。



これはヒルガオ科の寄生植物ですねえ。
むかし、信太山に大群落が
あったのをおもいだします。

初めて見たときは、
なんか心躍りましたねえ。
テレビの物語「らんまん」で
牧野の少年時代のような
感じでしたね。



このツタは日本の植物だと「ネナシカズラ」といい、
もう日本中に広まっている
帰化植物だと「アメリカネナシカズラ」
といいます。
見た目そっくりなんですが、
一つだけ違うところがあります。
それは茎に茶褐色の斑点があるかないかです。



ここにあるのは、なんと斑点がありますので、
日本のネナシカズラですね。

昔からこの辺りにあった
ため池の周りなんかで
種をつないできたんでしょうねえ。
なつかしいいい植物を見ました。

そこからぐるりんと回ってゆくと、
変なボードがありますよ。



ここからのぞき込むと「雨山」が
見えるという仕掛け。



早速覗いてみますと、



おお~見えます。

真ん中の少し膨らんだところが雨山ですね。
もうすこし涼しくなったら
久しぶりに登ってみますかね。
この二つ目の池の周りには、
小さなカフェもありますね。

長めにいいところに作っているようです。
ここで昼飯でも食べるかと思ったのですが、
残念ながらそれっぽいメニューは
なかったです。

また池の周りには、
農場も作っており、
だれが耕したりしているのか知りませんが、
いろんな野菜が植えられているようです。

全体的にはこんな感じ。



優しい感じに整備されています。

低い丘の上に登ってゆくと、
遊具もいくつか置かれています。
もう少し暑さが増しになれば、
ご近所の人たちのいい遊び場に
なるでしょうねえ。



ここには大きなクルミの木もありました。



これでまあ長池オアシス公園を
ぐるっと回りましたね。

蓮、園芸品種の花々、昔からの
在来植物なんかも見られたいい公園でした。
また別の季節にでも行けば
いいかもしれませんね。

秋になったら雨山登山とくっつけて
楽しむのもいいかもしれません。

帰りは公園から車に乗って、
熊取の原発の周りもぐるりんと
回って、次回の散歩の下見も
しておきました。

近隣の散策と言ったら、
もう少しこの辺りを歩き回る予定です。

とりあえず、急遽歩いた
長池オアシス公園は
これでおしまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつくままウロウロと2

2023-08-18 21:11:00 | ウォーキング

長池オアシス公園に
交通標識を見ながら向かっています。

距離的には500mくらいなのですが、
ちょっと上った坂道の上、
住宅街の真ん中にその公園の
駐車場がありました。
くるまで10台くらいかなあ。
さほど広い駐車場でないので、
止めっぱなしで歩いていくというのも、
申し訳ない感じです。
これくらいだったら、
熊取の駅前なんかに行って
駐車して歩いていく方がいいかもしれません。
それかもう車はやめて歩いて行って、
散策後昼のみして帰るのも
いいかもしれませんね。

でもまあ長池公園を目指してきたので、
ちょっとここによって行きましょう。



駐車場のすぐ横に
管理小屋のような建物がありますね。
駐車場が車10台だから
小さな公園かと思っていたのですが、
どんどん中に入ってゆくと、
池を中心とした大きな公園で
あることがわかりました。



森のようなところから池の方に降りてゆくと、
池には大きな蓮の花が咲いています。
蓮は品種が色々ありますので、
なかなかその名前を固定することができません。
たぶん牧野富太郎でもそうでしょう。
そんな中でもわかるものもあります。
この辺がはすの基本主かな。



でもここでは熱心に蓮が育てられていて、
ここ長池にしかない固有の品種があったり、
一つの花が赤と白に分けて
花びらを付ける咲き分け種も
あったりするそうです。

管理小屋のあたりには
世話をしているような高齢者が
4~5人たまっていて、
ずっと話をしています。
いやあ元気な高齢者のボランティアが
ここを守っているんでしょうねえ。

立ち止まってカメラをおけそうな
場所を見つけては写真撮影をしましょう。



この日はいい天気で暑くって



久しぶりに歩きにはきついですけど、
さすがに池の周りとなると、



魚の動きなどで時折なる水の音で
少し暑さがやわらぐような感じです。



大きな蓮の花がかなりの数生えていますし、
池の周りは長い散歩道になっていて、
高齢者や若い人たちまでが
散歩をしてるような感じです。

これはちょっと見ごたえありそうですねえ。
熊取の原発関連を歩こうと、
駐車場を探してやってきた公園なんですが、
おもわず良い場所を見つけましたね。
思いつくままにウロウロしているので
今日は原発から急遽場所を変えて、
この長池オアシス公園を
ぶらつくことにしましたよ。

まずは蓮の花を色々撮影しましょう。







白い蓮の花も多く咲いていましたね。



池には魚やみずすましも
泳いでいるというそんな環境。
池の周りの散歩道のところには
緑がいっぱい植わっていますねえ。

それらを見に行きましょう。

最初に行ったところには、
近所の学校が作っている
「ロックガーデン」と名付けられた
ところがあります。

植わっているのは、園芸品種が多いですねえ。



日本の野草図鑑に載っているのなら
大概はわかるのですが、
園芸品種となるとまったく
想像もできない花があったりします。

そんなときに最近よく使うのが、
グーグル検索アプリです。

写真を撮って、これは何?
と調べるとよく似た形の花が
いくつか表示されたりします。
これも調べてみましたら、
ぴったりの名前が出てきました。



「アスクレピアス」といいます。

最初のころは絵をかいて、
図譜で解説していたのも、
今は写真で目の前で
検索できるという時代に
なりましたねえ。
牧野氏もビックリの植物学の発達です。



これはカラマツソウにしては
葉っぱの形が違うしなあ。
これも植えられた品種なんでしょうか。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お絵かき掲載感謝

2023-08-17 21:03:51 | お絵かき


ウロウロは少し休んで
今日は産経新聞に投稿した絵が
掲載されたことを書きます。



新聞に掲載されるのは、前回11月に
夕焼けの絵が掲載されて以来ですから
久し振りです。

何枚か送ってはいたのですが
残念ながら掲載されませんでした。
テルテル坊主の絵なんかよかったのになあ。



今回の絵で、産経新聞にはちょうど
10枚目になります。
ありがたいことですねえ。
毎日も入れたら11枚目。
ま、とりあえず今期の大谷君の
勝利の数は超えています、へへ。



今回の絵は、笑いの要素を多くしています。
ミセスに言わせたら「あんたらしい言葉」
何だそうです。
この新聞を見て、1000人くらいは
くすッと笑ってもらえたかな。

友だち、親戚一同など
いろんな人から
お祝いメールをいただきました。

全国版だからもっといろんな人にも
お知らせしたいんですけどね。
ちょっときりがないですね。
でもありがたかったです。

「ほっこりしたよ~」

「座布団一枚」

「もう朝から酒飲みたくなった」

「がははは~」ってね。

うれしかったなあ。

前回の夕焼けの絵の時も思ったのですが
何とかカラーで掲載してもらえないかなあ。
って思ったりなんかもしちゃいます。
贅沢言っちゃいけんけどね。でも
次の目標はそれですね。
大体カラーで掲載されるのは
年間10枚くらいかなあって感じですね。
タイミングよくカラーが似合う絵を
投稿しようと考えていきましょう。

あ、でもまあやっぱりいちばんは
掲載かなあ。

高齢者になって、運動もあまりできないけど
こうして取り上げてもらえて
本当に感謝しています。

体動かせず、つまらんことも多いけど
絵がとても自分を救ってくれています。
絵を描き始めて11年。
いいものに巡り合いました。
ほんまにありがたいことです。

晴れたらうろうろ歩いて
それをブログにもして
雨が降ったら絵をかいて
それを新聞にも掲載してもらって
もうこんなに恵まれたことはない
そんなプチ仙人のような毎日です(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする