音楽人生万歳 ただ今、ブログ奮闘中 !

身の回りの生活環境の中で触れ合った出来事を中心に記録していきます。

バナナは「果物」ではなく「野菜」です ??

2015年01月06日 22時01分00秒 | 日記

 

私はもう何十年

朝食はパンです。

 

食するのは

五つ切りの1枚とコーヒーとリンゴとバナナ

そして

時にはチーズ という

簡単なものです。

 

 

   

 

 

そして

好きな物は別腹と言われていますが

私は何より果物が大好きなので

季節折々の果物もよく食べます。

 

 

 

そこで

今日はバナナの事を

少し考えて見ることにします。

 

 

バナナは甘くてとっても美味しいですから
小さなお子様からご年配の方まで
みんなに愛されていると思います。

栄養価が高く
風邪の時に好んで食べる人が多いと聞いています。
また
すぐにエネルギーに代わる事から
マラソンランナーも
走る前に食べる人が多いです。
チーズも同様
すぐにエネルギーに代わります。

 

しかし

バナナは果物と思われていませんか ?。

 

バナナは果物ではなく

野菜なのです。

 

  

 

「バナナの木」と言われるように
高さ数mになりますが
実際には草本であり
その意味では正確には果物ではなく
野菜(果菜)に分類されているのです。

その高く伸びた茎のような部分は
仮茎(仮茎)と呼ばれ
実際には
葉鞘が幾重にも重なりあっているものであり
いわばタマネギの球根を
引き延ばしたようなものなのです。

 

 

バナナは果物ではなく
野菜だということが
おわかりになったと思います。

野菜であれ果物であれ
甘くてとっても美味しい果物ですから
その論議はあまり意味がないかも
知れませんね。

 

では、バナナの特徴は

 

◆ 栄養価が高い
◆ 消化が良い
◆ 筋肉の働きを良くする
◆ 腹持ちが良い
◆ 手軽に摂れる
◆ 体のエネルギーに変わりやすい

そして
血圧を下げるとともに、
利尿作用など代謝を助ける
働きをしてくれると言われています。

そして
バナナには
ナトリウムの排出を促して
血圧の上昇を抑える効果のあるカリウムが
豊富に含まれていますので
脳梗塞や心筋梗塞などの
予防に効果が期待できます。

食物繊維やフラクトオリゴ糖が消化を促進し、
便秘改善にも効果的です。

フラクトオリゴ糖には
腸内のビフィズス菌を増やす効果が
あるといわれています。

よって、
普段からバナナを食べている人は
大腸がんになりにくいとも
言われているのです。

ただ

バナナには心配事があります。


バナナ栽培では
農薬をたくさん使っていると言われています。
だから
木と繋がっていた部分には
農薬が残っているから少し捨てた方が良いと
日本でバナナを作っている人が
数年前テレビで言っていましたから
それ以来
その部分を食べていない方も
おられると思います。

でも、根拠はないと思われます。

もしそうであれば

ゾウは丸呑みというか皮ごと食べているので
沢山のゾウの命が
失われていると思います。
もしバナナがもとで
命を奪われているとしたら

ゾウだけにぞっとしますね。

すいません。
おやじギャグでした。



そして、バナナは
生産地は熱帯、亜熱帯地域に分布し、
バナナベルト地帯と呼ばれる、
赤道をはさんで南緯30°から
北緯30°の間で栽培されています。
現在、日本で食べられているバナナは
約8割がフィリピン産で、
エクアドル、台湾からも輸入されています。
そして現在、
私たちが食べているバナナには
種はないのです。

種なしブドウと同様
種なしバナナなのです

 

 

 
 
 
しかし
 
地球の温暖化で
今では東京でも
バナナが栽培出来ると言われています。
 
 
これは温暖化というより
寒い話ですね。
 
怖いですね。
 
 
 
 
どうですか。
 
 
バナナは高級果物ではなく
 
誰でも口に出来る安価で
 
甘くて美味しい食べ物ですから
 
美味しさを味わいながら食べて
 
健康を促進しましょう。
 
 
 
 
 
 
 
ともかく食は
 
栄養バランスを考えることが
 
重要です。
 
 
安全・安心な食べ物を
 
美味しく食べましょう。
 
 
 
 
 
では
 
皆さん
 
今日も素敵な一日で
 
ありますように