音楽人生万歳 ただ今、ブログ奮闘中 !

身の回りの生活環境の中で触れ合った出来事を中心に記録していきます。

12月30日と31日はボクシング・デー、体が思わず左右に揺れます ・・

2014年12月31日 00時12分09秒 | ボクシング

 

久々にボクシング記事です。

 

今年も押し詰まった12月30日と31日は

まさにボクシング・デーです。

 

 

本日は下記の試合があります。

 

 

 

私はスポーツするのが大好きなんですが

観戦するのも好きです。

そして、観戦する中で

ボクシングは大好きなのです。

 

試合を見ていると

選手のパンチに合わせて

私の体は右に左に揺れるのです。

笑って下さい。

 

しかし

2日間でこんなに試合があるなんて

ボクシング・ファンとしては

この上ない喜びです。

 

ボクシング・ファンになったのは

藤猛さんの試合を見てからです。

藤猛さんは

アメリカ合衆国ハワイ州ホノルル出身の

日系3世です。

国籍はアメリカ合衆国。

典型的なファイタースタイルの右利きでした。

藤が海兵隊を現地除隊後、

旧知のエディの引きでボクシング入りさせ、

同ジムに所属させたのである。

1965年日本王者。

1966年東洋王者。

翌1967年世界王者となったのです。

ハンマー・パンチ」の異名を持つ

強打で7割を超える生涯KO率を誇っていました。

試合が終わると片言の日本語で

オカヤマのおバアちゃん、見てる?

と言ったのです。

そして

「勝っても兜の緒を締めよ」と言うところ

藤はあろうことか

「勝ってもかぶってもオシメよ」と間違え

これがかえって好感をもたれ

日本で流行語となったのです。

 

そこで藤猛が1967年

世界チャンピオンになった試合です。

 

藤猛 VS  サンドロ・ロポポロ (1967年)

 

  

 

 

http://youtu.be/9gMgKMyRnSo

 

 

さて

この日の3試合の結果は

 

 

◆ 村田の試合

判定勝ち

まぁまあという感想、やはり世界への壁はまだ厚い。

 

◆ 八重樫東

KO負け、相手はボクジングが上手かった。

 

◆ 井上尚弥

若手ボクサーでは

最強と言われている井上尚弥

その名の通り

本当に強かった。

見事2回KO勝ち。

 

  

 

 

 

そして

ベネズエラのボクサーで

東京の帝拳ジムの所属の

ホルヘ・リナレスも強かった。

右ストレートが凄い。

 

彼は

第38代WBC世界フェザー級王者

第37代WBA世界スーパーフェザー級王者

そして

第39代WBC世界ライト級王者となり

世界3階級制覇王者ボクザーです。

 

 

やはり

ボクシングの醍醐味はKOで

KOシーンは最高ですね。

 

 

この何年も

テレビ番組が全く面白くないので

ほとんどテレビは見ていませんが

しかし、

スポーツ実況の番組だけは

いつも楽しみにしています。

 

 

 

さあ

今日は井岡一翔

内山高志など

8試合(午後)と7試合(夜)があります。

 

 

では

皆さん

良い正月でありますように

 

 


今年1年を振り返り、今一度、動画と写真を ・・・

2014年12月30日 00時00分03秒 | 写真 ビデオ

 

2014年があと2日

1年はあっという間ですね。

本当に早い。

 

 

この1年

何を残せたのかと考えると

大したものはありません。

しかし

1年の初めの目標はなんとか

達成出来たと感じています。

 

とは言え

ビジネス界から去って

はや4年あまり

 

よって

ビジネス上の責務など

何もありません。

 

だから

今は健康管理職) です。

 

 

この1年振り返りますと

曲の制作以外では

趣味に没頭していた

1年と言えますね。

 

それはカメラ・ビデオ撮影です。

 

カメラを本格的に始めたのは

昨年の春頃からです。

 

カメラに魅せられて

この1年で撮影した枚数は

かるく

1万枚は超えていますね。

そのわりに上達していません。

 

でも、カメラは

カメラ撮影をすればするほど

難しさを感じますね。

 

だから余計に面白いです。

 

そして

写真撮影して気がついたことですが

 

◆ 撮影の為にともかく歩く。

◆ 撮影の為に構図を考えるので

頭を働かせる。

 

健康にもボケ防止にもよいという事。

 

来年は写真撮影を

今より確実に上手くなりたいと

考えています。

 

そして

最近始めた

「華珠シリーズ」の写真を

ビジネス化したいと考えています。

 

 

 

ということで

この1年に撮影した動画と写真を

振り返る意味で

一部の動画をアップさせて頂きます。

良かったら見て下さい。

 

まず動画です。

 

動画は普通の動画だけではなく

タイムラプスや超高速撮影(スロー動画)に

魅せられていました。

 

 

①  王子が岳の夕日 タイムラプス映像

 

 

 

http://youtu.be/NUnYvZgF3_I

 

 

② 真備町金山の頂上からの朝陽です  

 

 

 

http://youtu.be/bVAL0_QOYQc

 

 

③ サンセットフェスタ iN こじま ダイジェスト版

 

 

 

http://youtu.be/mQHUl-8kNXw

 

 

④ 真備町金山の頂上からの朝陽です

 

 

 

http://youtu.be/bVAL0_QOYQc

 

 

⑤ JR倉敷駅 南口からの撮影

 

 

 

 

http://youtu.be/88UEm69hiT0

 

 

⑥ 岡山国際サーキット・レース

 

 

 

http://youtu.be/Bhkf6bAs52I

 

 

⑦ 「赤穂でえしゃん祭り」の演舞とフィナーレ

 

 

 

http://youtu.be/HbfCVDnjxAU

 

 

⑧ ハイスピード映像 田んぼでのサギを撮影

 

 

 

http://youtu.be/zJoJkHiEABM

 

 

⑨ 清水健太郎 追憶のブルース PV版

清水健太郎さんに提供しました

私の作詞・作曲の曲です。

 

 

http://youtu.be/aT42pCvxXQ0

 

 

⑩ 我が愛犬ダンディー君が唄う 「北の港町」

 

里見☆しのぶさんに提供しました 

私の作詞・作曲の曲です。

 ちよっとお遊びで我が愛犬がうちっているような

動画を作りました。

 

 

 

http://youtu.be/oPRB1xVw3ws

 

 

⑪ リ☆バース 倉敷市のクッキージャーでのライブ

アメーバブログで知り合いになった

リ☆バースのライブです

 

 

http://youtu.be/mepcdcFYjNY

 

 

 ・

 

 

そして、写真ですが

順不同に何枚かをアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから

「華珠」シリーズの写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

拙い作品ばかりでした。

 

 

 では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 

 

 


ビールと牛乳は何故、PETボトルが使われていないのか?。再利用はダメよ~ダメダメ ?

2014年12月29日 00時11分37秒 | 日記

 

私たちの社会で

飲料関係の商品は

PETボトルが当たり前のように

使われています。

 

 

 

PETボトルは容器として

軽くて持ち運びに便利で

本当に広く利用されるようになりました。

そして

PETボトルは回収もし易く

リサイクル活動もかなり進んでいます。

 

 

 

 

 コンビニやスーパーで

飲料商品を購入すると

大半がPETボトルか紙パックだと思います。

 

 

そこでいつも思っていた疑問ですが

 

何故

 牛乳にはPETボトルが使われていないのか

また

ビールは缶やビンが大半で

これまたPETボトルが使われていないのか

ということです。

 

  

 

 

何故だと思いますか。

 

 

まず、牛乳ですが

 

 

1951年

乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)で、

「紙パック」か「瓶」でなければならないと定められているのです。

なんと、50年以上も前のことなんです。

 

さすがに

2007年10月に乳等省令が改正され、

乳等1群食品(牛乳等)に直接接触する容器として

PETボトルを使用することが可能となったのです。

 

なのに何故

未だに

PETボトルが使われていないのか。

 

その大きな理由として

 

牛乳は栄養価が高く、

口をつけたら雑菌が繁殖しやすいし、

温度が上がると腐敗しやすいため、

衛生上食中毒などの危険性が高くなるという

懸念があるからです。

 

要は

何度でも口にできるという

PETボトルの利便性が仇になっているのです。

 

 

 

では

ビールには何故

PETボトルが使われていないのか。

 

 

 

その最大の理由は

 

PETボトルはごくわずかですが

通気性があり

ビールは他の炭酸飲料よりも

炭酸が繊細なので

気の抜けたビールになることと、

光によって品質が変化しやすいため

高い遮光性が必要とのことで、

PETボトルには不向きのようです。

 

ビールの炭酸の量は

サイダーの半分程度なので

少量の二酸化炭素が逃げただけでも

味が落ちるのです。

 

よって

現在大手ビールメーカーでは

商品化している例はありません。

 

しかし

確か平成16年だったと思いますが

アサヒビール(株)は、

PETボトル容器の利便性やファッション性に着目し、

PETボトル容器入りビール新商品を

本年中に発売すると発表したことがあったのです。

 

ところが

多方面からPETボトルのリサイクルシステム等で

多大な影響を及ぼすとの声が高くなり

PETボトルを使った商品化は

取りやめとなったのです。

 

 

では

もうひとつ素朴な疑問として

 

コーラはPETボトルを使っていますよね

 

何故でしょう。

 

 

 

その理由は

 

ビールよりも炭酸が強いので

多少ガスが抜けようが

味に変化が生じないからです。

 

 

 

しかし

個人レベルで

手軽にPETボトルの再利用することが出来るのですが

忘れては成らないことは

衛生面や耐久性の問題です。

 

ペットボトルのPETという素材は

熱に弱く、熱消毒に向いていません。

よって

PETボトルの再利用はしないことです。

 

ちなみに

ペットボトルを消毒するため熱湯で洗うと、

かえって体に有害になる可能性があります。

ペットボトルを熱湯ですすいだ場合、

最高55倍のビスフェノールAが検出されるという

事実が明らかにされているのです。

このBPAは

プラスチック飲食容器や食品用の缶の内側の樹脂に

含まれる環境ホルモン物質で、

乳がんや前立腺がんを

誘発するものとして知られている。

 

皆さん、注意しましょう。

 

 

 

 

 

それにしても

PETボトルは

社会にとって必要不可欠な

仕組みとなっていますよね。

 

だから余計に

食の安全については

十分に理解しておく必要があると

思います。

 

 

 

明日に向かって

新しい年に向かって ・・・・・

 

GO ・・ GO  ・・  

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


花火の爆発音は美しい形や色合いを出す火薬の音ではありません ??

2014年12月28日 00時13分54秒 | 花火大会

 

私は

 昨年の春頃から

デシカメの一眼レフで

写真撮影をするようになりました。

 

 

 

それまでは

必要な時にコンパクト・デジカメで

撮影していたぐらいです。

 

 

ところが

一眼レフを手にしてから

写真の面白さを知りました。

また

写真の難しさも感じるようになりました。

 

そういった中で

今年は本当に色々な所に行き

本当に多くのものを撮影しました。

 

花、朝日、夕日、海、

神社・寺、紅葉、花火

祭り(特によさこい)、カーレース

イルミネーション 等を

撮影に行きました。

 

そして、動画撮影は、

通常動画撮影に

タイムラプス

そして

超高速度撮影(スローモーション)

などです。

 

 

写真撮影の基本知識を

まだ理解・吸収出来てなく

なかなか素晴らしい写真が

撮れなくて困っています。

 

そういった中で

特に花火の撮影は難しいと

感じていました。

 

花火は古くから日本では

夏の夜の風物詩とされています。

 

花火の色、形状

そして、音などで

見る者を感動させてくれます。

 

最近は全国各地で

花火大会が開催されており

様々な色合いの花火を

楽しむことが出来ます。

 

 

 

 

私は今年

3つの花火大会の撮影に行きました。

しかし

一度も納得のいく撮影が出来なく

自分の未熟な撮影技術に

涙していました。

 

 

そして

花火を撮影している時に

ある事に気がついたことがありました。

 

それは何かと言いますと

 

花火が夜空に上がった時に発する

爆発音です。

 

同じような色合いと形状の

花火なのに

何故か音が違うということでした。

 

 

花火の醍醐味と言えば

美しい形や色合いだけではなく

音にあると思います。

 

 

そこで音の違いが気になって

夏が終わった頃に調べました。

 

 

そうしますと

爆発音の仕組みが分かったのです。

 

 

花火の音は打ち上げの時に

自然と響く火薬の爆発音だと

思っていたのですが

それが違うことが分かったのです。

 

花火は

腹にもズシンと響く

あの音があるから

情緒より高まるのだと思います。

 

では

その爆発音とは何か

 

花火には

「 発音剤 」 なるものが

調合されており

花火に合わせて

色々な音が出るように作られているのです。

 

つまり

花火の音は 「 発音剤 」 であり 

雷薬という火薬の爆発音です。

これには昔から赤爆(あかばく)と呼ばれる

火薬が使われてきました。

 

この雷薬の調合具合で

音の変化をさせています。

 

では

花火の色合い・形は

何を使っているのかと言えば

「 色火剤 」 と 金属の粉末等が使われています。

 

 ということは

花火を打ち上げても

音なしにすることが

可能ということになります。

 

つまり

発音剤を仕込まなければ

音はしないということです。

 

 

もう皆さんもご存じの通り

お店で売ってる打ち上げ式の花火は

発音剤が調合されていないので

音はしませんよね。

つまり

発音剤が仕込まれていないと言うことです。

 

 

花火の仕組みは

火薬と金属の粉末を混ぜて包み、火を付け、

燃焼・破裂時の

音や火花の色、形状などを楽しめるように

作られているということです。

 

これで花火の爆発音の仕組みについて

ご理解出来たと思います。

 

 

皆さん

少し先の話にはなりますが

 

来年の夏の花火大会の時は

花火の色合いや形だけを

注目するのではなく

打ち上げ音に

より耳を傾けてみるのも

一興ですよ。

 

そうすることで

もっと花火が楽しめること

請け合いです。

 

 

 

 

今日は

 

寒々とした日々の中で

花火という

少し季節はずれの話となりました。

申し訳ありませんでした。

 

 

 

では、最後に

今年絶対に行きたいと考えていました

「 長岡大花火大会 」 ですが

行けませんでした。

来年は絶対に見に行きたいと考えています。

 

その花火大会の動画を

ご覧頂きたいと思います。

 

長岡花火大会2012年2日間の総集編

 

 

 

 

http://youtu.be/GsKnPDeU9vI

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


和牛と国産牛ではどこが違うのでしょうか ??

2014年12月27日 00時11分35秒 | 日記

 

皆さん

牛肉は好きですか。

嫌いな方は少ないですよね。

 

スーパー等の生肉売り場で

牛肉を見ると、

輸入牛肉以外の牛肉 だと

「和牛」と国産牛」があります。

 

 

何故

突然に牛肉の話になるのか

言うことですが

 

ささやかに知り合いと

自宅で年忘れの食事会を

することになり

肉を食べようということになったからです。

 

私は日頃からあまり

肉を口にすることは多くなく

余計

たまに口にすると

肉の美味しさを一段と感じます。

 

そこでスーパーに肉等を購入する為に

店内に行くと

「和牛」「国産牛」「輸入牛」という

ラベルが目に入りました。

 

値段もかなり違います。

 

輸入牛は分かるのですが

「和牛」と「国産牛」の違いがイマイチ

分からなかったので

すぐに携帯で調べると

 

和牛」は日本の在来種をもとに、

交配を繰り返して改良されたもの。

 

 

日本では現在、

 「黒毛和種」、「褐色和種」、

「日本短各種」、「無角和種」と

4種類しかないことが分かりました。

 

そして

国産牛」とは

一定期間(輸入されてから3ヵ月間)以上

日本国内で飼育されていれば

国産牛と 称されるのだということも判明。

 

 

 

つまり、

生きたまま輸入すれば

アメリカ産だろうが

オーストラリア産だろうが

日本で3ヶ月 以上飼育されていれば

「国産牛」なのです。

 


 

ここでささやかな疑問ですが

海外の牛自体を購入するコストと

和牛を国内で飼育するコストと比較して

どうなんだろうと思いました。

 

一度、時間がある時に調べたいと思います。


 

 

なんだ

魚や貝等と同じなんだ。

 

 

魚や貝等も中国産であろうが

北朝鮮産であろうが

台湾産や韓国産であっても

一定の期間

日本の生け簀に入れて

飼育すれば

日本産となります。

 

 

その意味では肉より

魚や貝等は健康面を考えると

本当に心配ですが  ・・・。

 

 

日本産が純日本産でないって事

よくありますよね。

 

 

ひよっとして

皆さんの中にも

国産牛」は日本の牛、

と思っていた方、いませんか ?。

 

そこで買い物を暫し止め

さらに調べると

 

通常家庭の食卓やレストラン、

焼肉屋などで私たちが食べている牛肉のうち、

半分以上は

USビーフやオージービーフといった輸入牛で、

残りの半分以下が

国産の牛肉らしいです。

 

あぁ~~~

ここにも

日本の自給率の低さがありました。



そして

国産牛のうち、

和牛」の割合は30%程度らしく

残り70%は牛乳を搾り出す

ホルスタイン種などの

牛肉であることを理解しました。

 

よく考えると

ホルスタイン種は外来種で

もう私たちが口にしている牛肉は

ほとんどが国産牛だと思います。

純粋な和牛ではありません。

 

ただ一部の富裕層の人たちは

世界的に有名な「和牛」すなわち食肉専用種の

「黒毛和種」を口にしているのでは

ないでしょうか。

 

 

ちなみに

「和牛」は

、「黒毛和種」「褐毛和種」「日本短角種」「無角和種」

の4種類です。

 

 

では

輸入牛肉とは

 

日本国外で飼育された牛を

国外で食肉用に加工してから

輸入したお肉の事で、

真空パックされて

冷凍状態やチルド状態で輸入されます。

 

それを輸入牛と呼び、

船便や飛行機で運ばれてくるのです。

しかも

輸入牛肉の場合

一般の消費者に届くまで

かなりの時間がかかっています。

よって、

程よい熟成状態になり、

肉質が柔らかいのです。

 

 

しかし

輸入牛って

どんなエサで飼育しているのか

加工された状態の肉に

どのような保存薬が使われているのか

わかりません。

だから不安がありますよね。

だから安いからと言って

手をさしのべるのに

躊躇すると思います。

 

 

 

ということで

さて

どれを買うかということになりましたが

価格面では「和牛肉」は断念

かと言って

安いからと言って輸入牛肉の選択にはならず

結局

「国産牛肉」となりました。

 

まぁ~

私のようなものは

食の味を本当に理解していないので

どれを食べても同じかも知れません。

 

結局

美味しいか

不味いかは

食べた人が決める事です。

 

とは言え

高い ・・ 高い

「和牛肉」 ではありますが

「和牛肉」への未練を引きずり

お店をあとにしました。

 

 

 

そして

約3時間ばかりの食事会

沢山の野菜類と

それなりの量の国産牛肉(?)を

食べました。

 

  

 

 

やはり肉は美味しいです。

 

 

今日の肉は「和牛」だから

と言われれば

やっぱりそうだったんだと

思ってしまうレベルなので

食べられただけで

満足という世界でした。

 

 

しかし

今回、感じたのは

日本の食べ物って

自給率の低さから

野菜も魚も貝類も加工食品も

大半が輸入で

心配ですよね。

 

もっと心配なのは

日本産が日本産でないことです。

 

日本は少子高齢化で

人口減少に拍車がかかっていますが

地球上レベルで考えると

人口は凄い勢いで増加しています。

 

私たちの子供や孫、その後の世代では

必ず食料危機が訪れると言われており

手遅れにならないうちに

対策を講じてもらいたいものです。

 

そして

日本産は日本産であることが

求められます。

 

それが食の安心に繋がると思います。

 

 

 

今回のブログの味は

輸入牛肉並でしたね  ・・・。

 

 

  

 

 

申し訳ございません。

 

 

 

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


クリスマスも終わって ・・ さらに宴席 「打ち上げ」 という言葉は何 ??

2014年12月26日 00時11分43秒 | 日記

 

楽しいクリスマスも終わりましたが

素敵な時間をお過ごしだったでしょうか。

 

 

お友達との食事会

恋人同士の煌めく時間

楽しい音楽ライブのひととき

子供たちのプレゼント交換

などなど

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

年に一度のサンタクロースさんからの

子供たちへのプレゼント

 

 

お父さん・お母さんは

大変だったと想いますが  ・・・。

 

 

ここでも消費税8%が

ボディーブローのように  ・・・・。

話が少し逸れました。

すいません。

 

 

年に一度の大きなイベントも

大きな事件・事故もなく

終わったようです。

 

 

さて

 

仕事が終わった時

会議が終わった時

試合が終わった時

パーテイーが終わった時

音楽ライブが終わった時

等々

 

その時に

 

さぁ~、

「 打ち上げ 」 の為に

再度、一杯飲みに行こう

声が上がる場合が

多いと思います。

 

 

では

この 「 打ち上げ 」 とは

どういうことなんでしょう ?。

 

それを少し考えることにします。

 

 

そもそも

「  打ち上げ 」 とは

歌舞伎界で使われている言葉 です。

 

歌舞伎で最大の見せ場とも言える

「見得を切る」という場面で

幕切れ寸前に主役の役者が

大見得を切ります。

 

 

この時に音楽に合わせて

場面を盛り上げるのですが

この音楽のことを

「 打ち上げ 」 と

言うのです。

 

それが転じて

一区切りして

盛り上げよういう宴席などを

「打ち上げ」 と呼ぶように

なったのです。

 

 

 

さて

楽しいクリスマスイブや

クリスマスが終わった後

皆さん

「 打ち上げ 」 は

行われましたか。

 

あんまり飲み過ぎて

体を壊したりしないように

気をつけて下さい。

 

もう残すところ

今年も

あと6日になりました。

 

寒さもこれから一段と

厳しくなります。

 

風邪など引かないようして

素敵な一日を

お過ごし下さい。

 

 

 

ではまた。

 

 


メリークリスマス、幻想的な夜は白い雪 ・・ 氷は透明なのに雪は何故白い ??

2014年12月25日 00時12分58秒 | 日記

 

12月24日は

クリスマス・イブでしたが

素敵な一日でしたでしょうか。

 

 

 

クリスマス・イブとクリスマスは

 

 

24日の日没から始まって

25日の日没で終わります。

 

 

 

クリスマスイブは聖夜

クリスマスは聖誕祭

 

しかし

私たちは宗教とは関係なく

クリスマスというイベントを

毎年楽しみにしています。

特に

子供たちにとっては

サンタクロースが

プレゼントを持って来てくれる

嬉しい日なのである。

 

 

 

そんなクリスマスの日に

白い粉雪が舞い落ちれば

より幻想的な夜に

なりますよね。

 

 

 

 

ここで、ふとした疑問です。

 

当たり前ですが水は透明です。

そして

水を凍らせると氷となり

氷も透明のままです。

 

雪も氷と同じはずなのに

何故か白い。

 

その理由は

 

雪に空気を多く含んでいるからです。

 

雪のなかに空気を含み

光が乱反射すると

白く見えるのです。

 

 

この事について分かり易い

例を上げるとしましたら

かき氷です。

 

 

 

かき氷は

氷のときは半透明なのに

細かく砕くと

白いかき氷になります。

つまり

細かく砕き

かき氷になった時に

空気が入り

白く見えるようになるのです。

 

 

↑ 美味しそうです。食べたくなりました。

 

 

つまり

透明なものを細かくしてゆくと

白く見えるようになるのです。

塩もそうですし

ガラスもそうです。

 

透明なものを小さくすると、

表面での反射や屈折により、

入ってきた光が

さまざまな方向に広がります。

このため、

さまざまな光が入り混じり、

白くみえるのです。

 



もし

雪が透明であったとしたら

幻想的な風景とは言えません。

寒々とした

氷河の世界となります。

考えたくありませんよね。

 

 ( 井上陽水の氷の世界です
失礼しました )

 

 

 

水蒸気が結晶化した雪、

結晶の状態の時に

顕微鏡などで覗けば透明です。

 

その結晶も

空から落ちてくる時に

空気を含むことで

白くなるのですが 

 

空から舞い落ちる粉雪も

降り積もった雪も

白だから素敵なんですよね。

 

 

 

 

 

でも

最近の各地での豪雪は

白い雪であっても

歓迎など出来ません。

 

  

 

 

 

 

私が住んでいる岡山は

クリスマスであっても

全く雪には無縁と言えます。

 

だからクリスマスを感じるのは

街に光輝くイルミネーションや

街並を飾る

華やかな装飾です。

 

 

 

 

皆さん

メリークリスマス

 

 

 

 

 

さぁ~

サンタさんが来るかな~~

 

 

 

 

この歳になると

          ・・・・・・

 

 

      

 

 

来るはずもないですよね。

失礼しました。

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


トランプって実は神秘的。どこが神秘的 ?、そしてメリークリスマス ・・

2014年12月24日 00時15分42秒 | 日記

 

もうすぐ

正月を迎えます。

 

 

 

そして、正月休みでは

1年ぶりに実家に帰省される方が

多いと思います。

 

そして

家族団らんで

子供たちと一緒に

ゲームをしたり

カルタをしたり

トランプをする

方々がおられると思います。

 

私が子供の頃は

凧上げやコマ回し等で

外で遊んでいました。

 

最近の正月では

そんな風情は見られなくなりました。

私のような年代のものは

少し寂しい気持ちがありますね。

 

そして、室内では

やはり

カルタやトランプ遊びをしていました。

 

 

 

 

そこで

トランプについて少し考える

ことにしました。

 

 

 

トランプには

色々な遊び方がありますし

占いでも活用されています。

 

今回書きたいのは

トランプの遊び方でも

占い方でもありません。

 

 

 

トランプ自身がもっている

不思議さというか

神秘さです。

 

では、何が神秘的なのか

 

その神秘さを説明すれば

トランプがもっている不可思議さを

ご理解されると思います。

 

 

皆さん

トランプは一つのスートに

A(1)から10までの数札と、

ジャック・クイーン・キングの合計13枚の

カードがあります。

 

ジャックは11、

クイーンは12、

キングは13

 

まず

13枚の1から13までの数字を

全て足して頂きたい。


1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13=91

 

そして

トランプには

スペード、ハート、ダイア、クラブの

4スートがあります。

 

そして

91枚 × 4スート = 364 枚

そして

ジョーカーがあります。

364枚 + ジョーカー1枚 = 365 枚

しかし

通常はジョーカーは2枚入っています。

そうしますと

364枚 + ジョーカー2枚 = 366 枚

 

となるのです。

 

そして、もうひとつ

1スート13枚 × 4スート = 52

 

あぁ~ 忘れるとこでした。

最後にもうひとつ

 

絵札はジャック、クイーン、キングの3枚あり

3枚 × 4スート = 12 枚

 

 

 

上記の数値は

何を示していると思われますか ?。

 

 

 

 

そうなんです。

 

 

トランプカード全体は、

何故か

太陽の周期、

一年を表現しているように

思えます。

 

 

 そう実は、

太陽の周期、一年間に関わる数値なのです。

いやそうではなく

単なる偶然か。


子供の頃

トランプはなんで1~13までなのかとか

11、12、13だけが

絵柄なのかという

疑問に対して

親も先生も明確な

回答はしてもらえませんでした。

 

 

 

 

一年は365日

そして、

四年に一度の閏年が

366日。

だからジョーカーが

2枚あるのです。

 

では、

上記の数値の52は

何を表しているのか。

そうなんです。

52は、1年52週間を表しています。

 

そして、最後の12は

1年が12ヶ月であることを表しています。

 

 

どうですか。

偶然なのでしょうか。

 

トランプの歴史を正しくは理解していませんし

誰が考え出したのかも

理解していません。

 

しかし

 

トランプに秘められた数値は

神秘的だと思いませんか。

 

かと言って

トランプ占いなどは

私は当てにはしていませんし

信憑性についても分かりません。

 

でも

トランプのこの構成を考えた人は

科学者なのかと

思いたくなりますよね。

 

ふーむ  ・・・

凄い。

 

太陽時間を見透していたなんて

凄すぎます。

そう思いませんか。

 

 

そんな思いになるのは

あなただけですよ ・・・ と

言われる声が聞こえてきそうです。

申し訳ございません。

 

 

 

 

では、最後に

 

 

 

この数値は何でしょう。

 

 

 

 

おわかりでしょうか。

 

 

エイトマンではありません。

 

 

懐かしい !!!

 

 

巨人の現役時代の原選手の背番号でも

ありません。

 

 

そうです。

 

今年も残すところ

8日です。

 

 

その前に今日は

クリスマス・イブですね。

 

 

 

 

 

 

では

あなたにとって

素敵な一日で

ありますように

 

 

 


缶コーヒーの不思議と疑問 ??

2014年12月23日 00時12分36秒 | 日記

 

全国にコンビニが何店舗あるのか

把握していません。

全国に自動販売機が何台あるのか

把握していません。

 

一体

コンビニや自動販売機で

1年間に缶コーヒーは

どのぐらい売れているのでしょうか ?。

 

これも把握していません。

 

でも今日、書きたいのは

コンビニや自動販売機で売られている

缶コーヒーの売上ではありません。

 

 

書きたいのは

缶コーヒーの不思議と疑問についてです。

 

 

 

 

では

その不思議と疑問とは  ・・・。

 

 

① 缶コーヒーは何故アルミ缶がないのか

② 缶コーヒーの缶は何故小さいのか

③ 缶コーヒーは欧米では流行っていない、何故 ?

④ 缶コーヒーのコストは ?

⑤ 缶コーヒーは高すぎる ?

 

以上ですが

 

この不思議・疑問を解き明かしていきましょう。

 

 

① 缶コーヒーは何故アルミ缶がないのか

 

飲料の缶を手にすると

大半が柔らかくて潰しやすい

アルミ缶だと思います。

しかし

缶コーヒーだけはアルミ缶を

使った商品はありません。

何故ないのでしょう。

その理由は

コーヒーを缶に詰めた後

高温処理で殺菌しなければならないからです。

その為

アルミ缶では耐えられないのです。

よって

今後ブランドが一新されても

缶コーヒーの容器が

アルミ缶になることはないのです。

 

 

② 缶コーヒーの缶は何故小さいのか

 

お茶やジュースの缶に比べて

缶コーヒーの缶は小さめです。

 

ロング缶では約250グラム

ショート缶でも約190グラム

しかし

缶コーヒーはショート缶よりも少なく

約160グラムになっています。

 

何故小さいのか。

 

眠くなるとコーヒーを飲めば

眠気が取れると言われています。

それはコーヒーには

カフェインが含まれていて

眠気覚ましになるからです。

その効果から

需要を高める為に

カフェインを2倍にした

缶コーヒーを販売したことがあります。

しかし

カフェインには利尿作用があり

トイレが近くなり

ドライバーなどが困るということで

缶コーヒーは

ショート缶より30グラム少ない

160グラムのミニサイズ缶で

販売されているのです。

 

 

③ 缶コーヒーは欧米では流行っていない、何故 ?

 

コーヒー自体は外国から

伝わってきた飲み物です。

しかし

缶コーヒーは

日本独自の商品なんです。

日本で初めて販売されたコーヒーは

UCCコーヒーミルク入りです。

そして

それから

いくつものブランドが誕生してきましたが

欧米では未だに

流行ってはいません。

 

そもそもアメリカ人は

コーヒーはホットのイメージだし、

暖かいコーヒーを飲みたいなら

大抵ポット持参ですし、

職場にもコーヒーメーカーは

置いてあるところが多いから

わざわざ缶コーヒーを買うという

気持ちにならないらしい。

また

冷たいものも暖かいものもStarbucksに行けば

淹れたてが手に入るから

というのが大方の意見です

 

 

④ 缶コーヒーのコストは ?

 

缶コーヒーを1本120円としたら

本体価格を115円でコストを考えますと



【40%:約45円】 メーカーの経費 ・・・

         ・・・ 社員の給料や広告費など

【30%:約35円】 輸送にかかる費用 ・・・

       ・・・ 商品を店や自動販売機で売るための費用

【約17%:約20円】 ・・・ 缶や箱の材料費と

                 デザインや印刷にかかる費用

【約13%:約15円】 ・・・ 缶コーヒーの原材料費

                   (コーヒー豆,砂糖,ミルクなど)


つまり原材料は約15円だけなのです。

コストの大半は人件費とCM費と輸送費なのです。

高いと思いませんか。

 

次に述べますこと(⑤)を考えますと

缶コーヒーは間違いなく高いと言えます。

 

 

⑤ 缶コーヒーは高すぎる ?

 

何故高いと言えるのか。

 

ガソリンと比較して下さい。

 

レギュラーガソリンが現在

1㍑140円ぐらいです。

 

 

缶コーヒーは1本が約160mlです。

つまり約160mlが120円なんです。

一方

レギュラーガソリンは

1㍑が140円です。

 

どうですか

缶コーヒーって

とんでもなく高いでしょう。

 

よって

私はほとんど

缶コーヒーは飲みません。

 

 

そして

消費税が10%になると

更にとんでもなく高くなるので

飲みたくないですね。

 

 

 

 

ということですが

 

つまらない記事であったかも

 

しれません

 

 

 

 

これから

ポットでお湯を沸かし

確実に120円もしない

美味しい珈琲でも飲んで

(インスタントコーヒーですが)

 

 

音楽でも聴きながら

そして

就寝したいと思います。

 

 

 果たしてこのコーヒーのコストは

いくらかな~~ ???。(笑

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


2014年12月20日、熊山英国庭園でのクリスマス・コンサート  ・・・

2014年12月22日 00時12分10秒 | コンサート ライブ

 

2014年12月20日

岡山県赤磐市にあります

熊山英国庭園でクリスマス・コンサートが

ありました。

 

 

 

 

 

 

この庭園では

年に数回の音楽コンサートを企画しています。

 

そして、今回はこの日に

コンサートを開催することになっていたのですが

朝から雨で心配していました。

でも

天気予想では午後から

雨が上がるということで期待していましたら

その通りに太陽が顔を覗ける

ことになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

よって

コンサートは室内で開催しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コンサートは16時開始だったのですが

雨も上がったので

約30分前から

多くの方が足を運ばれて

約200名前後のお客様が

来られました。

 

 

 

今回のコンサートはミニコンサートで

参加された方々は

 

◆ 磐梨中学校の吹奏楽

◆ とよた保育園 子供たちの踊りと歌

◆ スイートピー コーラス

◆ 夢幻 管弦楽四重奏

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 作陽音大の卒業生たちの「 夢幻 」 さんです。

 

しかし

今回でメンバー交代がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

コンサート模様を映像でお届け致します。

 

但し

今回、4Kで撮影しており

YouTube上のアップロードしょうとしたら

もの凄い時間を必要としますので

画質を落としてアップロードしました。

ご了承下さい。

 

① 夢幻さんの映像です。

 

フルHDの映像でアップしょうとしましたが

約800分かかると表示されましたので

諦め

画質をさらに落としアップしましたが

それでも約95分かかりました。

 

 

 

 

 ↓

 

http://youtu.be/cswFfKN2zzg

 

 

② 磐梨中学校 吹奏楽 の映像です。

 

 

 ↓

 

http://youtu.be/ijN-y26fPe8

 

 

③ とよた幼稚園生の歌と踊り

そして

スイートピーさんのコーラス の

動画は後日とします。

 

 

 

以上です。

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


「打ち合わせ」という言葉は古式ゆかしい言葉なのです ??

2014年12月21日 00時01分02秒 | コンサート ライブ

 

「 打ち合わせ 」 という

この言葉は

私たち身の周りの色々なところで

度々使われています。

 

特にビジネス社会では

日常的に使われていますよね。

 

 

しかし

この言葉

ビジネス界で生まれた

言葉ではありません。

 

では

この「打ち合わせ」という言葉の

語源・由来は

どうであったのかを

書いていきたいと思います。

 

 

そして

何故

この言葉を取り上げようと思ったのかと

と言いますと

2014年12月20日

すなわち

昨日

クリスマス・コンサートを開催しました。

 

そのクリスマスコンサートを開催するにあたり

以前、打ち合わせをしました。

 

その時に「打ち合わせ」という言葉を

取り上げようと思いついたのです。

それを後押ししたのが

この「打ち合わせ」という言葉は

もともと音楽の世界で

生まれたからです。

 

 

では

「打ち合わせ」の

語源・由来とは

 

 

 

日本の伝統芸能の雅楽では

 

 

笙(しょう)や篳篥(ひちりき)、笛などの管楽器に

琵琶や琴などの弦楽器

さらには

楽太鼓、鉦鼓(しょうこ)、羯鼓(かつこ)などの打楽器を

用いて演奏されています。

 

 

そして、演奏する際に

羯鼓(かつこ)が全体のテンポを合わせる

役目を果たしていました。

 

演奏全体をうまく合わせるということから

この羯鼓(かつこ)を打って合わせるということで

 

拍子を取ることを「打ち合わせ」と言ったのです。

 

それが転じて、

打ち合わせ

「物事がうまく合うようにする」といった

意味になったのです。

 


 笙(しょう)とは長短一七本の竹管を環状に立てて並べたもの

篳篥(ひちりき)とは長さ六寸(約一八センチメートル)の竹管の表に七つ、

裏に二つの指孔をあけ、上端に蘆あしで作った舌を挿入したもの。)

 


 

そして

現代社会では

会議等で物事を決める相談・協議等を

打ち合わせをするという

表現するようになったのです。

 

 

その反面

今では

音楽の世界では音を合わせることを

打ち合わせするとは

言わなくなったと思います。

 

 

言葉って

本当に面白いですね。

 

 

 

昨日

熊山英国庭園で開催しました

クリスマス・コンサートの動画などは

後日アップ致します。

 

このコンサートは毎年開催しているのですが

普通はポップスとかロックとか歌謡曲が

メインになると思いますが

中学生による吹奏楽

音大卒の管弦楽四重奏等が

メインとなっています。

興味ある方は楽しみにして下さい。

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


ノンアルコールに注意!、ひっとしたら酒気帯び運転になるかも ??

2014年12月20日 00時19分33秒 | 日記

 

今年ももう残り少なくなりました。

そこでこの時期は各地で

忘年会が花盛りだと思います。

 

 

昔は

ノンアルコールビールなど

なかったので

宴会の席でも

車の運転して帰られる方は

酒類を絶対に飲むことは許されません。

 

しかし

飲酒運転の社会的重大な責任を忘れ

飲酒運転や

酒気帯び運転をされる方が

たにまおられます。

 

飲酒運転など

悪質で危険な行為によって、

人を死亡させたり怪我をさせたりする

事故が跡を絶たず、

社会的に厳罰化が求められ

厳しい法律が制定されています。

 

 

↑ これはとんでもない話です。

 

 

酒気帯びとか飲酒によっての運転は

 

   

 

 

非常に危険で交通事故に繋がります。

 

 

 

 

 

酒気帯びや飲酒運転での罰則

 

 

 

 

しかし

最近

ノンアルコールと言われる

ビールなどの出現で

宴会の席では

ノンアルコールを飲まれる方が増えました。

 

 

 

 

そして

ノンアルコールだから

運転しても大丈夫だと思い

運転して帰宅されている方が

いるかもしれません。

 

しかし

ちよっと待って下さい。

 

ノンアルコールだからと言って

 

飲酒検問でアルコールが

検知されないので

酒気帯び運転とか飲酒運転には

ならないと安心している方が

おられると思います。

 

これが大きな間違いなのです。

 

酒気帯び運転になる

可能性を秘めています。

 

 

それは何故か

 

「ノンアルコールビール」と聞くと、

その名の通り、

アルコールを全く含んでいない

ビールだと思ってしまいませんか ?。

 

 実は

ノンアルコール飲料には

2種類に分けられています。

 

◆ 文字通り、アルコールを全く含まない飲料

◆ 実際は、1%未満のアルコールを含む飲料

 

があるのです。

 

つまり、日本では、

酒類にかかる税金を定める法律の関係で

「アルコールの含有量が1%以上」の飲料を

「アルコール飲料」として

1%未満であれば、

厳密にはアルコールを含んでいても、

ノンアルコール飲料として

扱われるのです。

 

 

従いまして

アルコールが1%未満の

ノンアルコールを飲んだ場合

体内のアルコールが蓄積される

ことになります。

 

ノンアルコール飲料は

アルコール度数が0.5%のものが

売れ筋となっています。

これは当然のことかと思います。

 

 

ということは

ノンアルコール飲料を

10本以上飲めば

 

酒気帯び運転の基準である

「呼気1リットル中アルコール濃度0.15ミリグラム」 に

達する可能性があるのです。

 

だから

ノンアルコールビールだから

何本飲んでも

酒気帯びにはならないと

考えている方は注意が必要です。

 

しかし

ノンアルコールを10本以上

飲む方はあまり多くないと

思いますが  ・・・。

 

 

ともかく

飲んだら乗るな と

言うことです。

 

 

 

そして

もうひとつ

ノンアルコールとかノンカロリーとか

言われている飲料は

糖分の使用を抑えている代わりに

添加物の甘味料(アセスルファムK) 等を

使用して甘みを出したりしています。

 

このアセスルファムKなる成分は

肝臓に影響を及ぼすと

言われていることを耳にします。

 

つまり、

ノンアルコールビ-ルには、

ビールの風味を再現するために

酸味料、香料、調味料、苦味料などの

添加物が加えられており、

添加物の摂取による健康への影響を

気にされる方からすれば、

少し引っかかる点です。

 

 

と言うことで

お酒は適度に嗜んで下さい。

 

 

よって

忘年会でノンアルコールを飲んでも

車は運転しないことです。

 

今年もあと僅か

いやな気持ちになって

正月を迎えたくありませんよね。

 

ご安全に  ・・・。

 

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 


明治5年は12月はたった2日間だけだった  ・・ 果たしてクリスマスは ??

2014年12月19日 00時11分32秒 | 日記

 

今年も早いもので

あと13日を残すばかりになりました。

 

「 光陰矢の如し 」 で

本当に月日が過ぎるのは

矢のように早いですね。

 

 そして

6日後はクリスマス・イヴです。

 

 

Christmas Eve は、

クリスマスの前夜、

すなわち12月24日の夜のことですが

「イヴ(eve)」は

「evening(夜、晩)」と同義の古語「even」の

語末音が消失したものです。

 

毎年のようにある

クリスマス

 

それが

明治5年には無かったのです。

 

というより

その年の12月は2日間しか

ありませんでした。

 

では

その年のクリスマスはどうなったのかと

思われる方がいると思いますが

 

しかし

日本初のクリスマス・イブは

明治七年(1874年)12月24日、

東京・築地地の東京第一長老協会で行われた

クリスマス・イブ祝賀会が

初めてだそうです。

 

だからクリスマス等の心配は

いらなかったようです。

 

 

では

何故、この年は12月が

2日間しかなかったのかということですが

 

明治5年(1872)11月9日、

太陰暦を廃し、

太陽暦を採用することの詔書が発せられ、

太政官布告第337号により公布されました。

 

1年を365日とし、

それを12月に分け、

4年毎 に閏年をおくこと、

1日を24時間とすること、

旧暦の明治5年12月3日を

新暦の明治6年1月1日とすることが

定められたのです。

 

下記の写真である資料

太政官布告第337号の文書で

その内容が収録されました。

 

太陰暦ヲ廃シ太陽暦ヲ行フ附詔書

 

 

 

では何故

この時に

太陰暦を廃し、

太陽暦に変えなければならなかったのか。

 

この理由を知ると驚きます。

 

新暦導入は、

当時参議であった大隈重信の回顧録

『大隈伯昔日譚』によれば、

政府の財政状況が

逼迫していたことによるものである。

すなわち、

旧暦のままでは

明治6年は閏月があるため13か月となる。

そうなると、

月給制に移行したばかりの官吏への報酬を

1年間に13回支給しなければならない。

これに対して、

新暦を導入してしまえば

閏月はなくなり12か月分の支給ですむ。

また、

明治5年も12月が2日しかないので、

11か月分しか給料を支給せずに

済ますことができる。

さらに、

当時は1、6のつく日を休業とする習わしがあり、

これに節句などの休業を加えると

年間の約4割は休業日となる計算である。

しかし

新暦導入を機に週休制にあらためることで、

休業日を年間50日余に減らすことができる。

 

 というような理由で変更した模様です。

 

いつの時代も

官僚というか政治たちの考えることは

国民生活を優先していませんね。

 

 

それから142年

 

綾小路 公麿(あやのこうじ きみまろ)であれば

あれから40年という表現になりますが

 

歴史を考えますと

あれから142年ということになります。

 

その時代の出来事を少し

ご紹介します。

 

142年前の大まかな

その時代の出来事、起源、話題などです。

 

今になるとチヨットびっくりする

内容ばかりです。

 

 

 

1872年1月24日 明治天皇 牛肉を初めて召し上がる。

1872年3月29日 大政官令により、入れ墨を禁ずる。

1872年4月5日 女子の断髪を禁ず。

1872年4月25日 僧侶の肉食帯を許す。

1872年10月2日 人身売買の禁令布告される。

 

 1872年11月30日 初のサッカー公式国際試合。

1872年12月2日 大政官布達 人身売買禁止令。

1872年12月2日 太陰暦を廃し、太陽暦を決定。

 

  

 

1873年1月1日 太陽暦を実施(陰陽歴の廃止)。

1873年1月10日 徴兵令発布。

1873年2月7日 明治政府、仇討ちの事一切禁止じる。

1873年3月14日 外人との結婚を許可。

1873年12月31日 徳川慶喜、大臣を辞す。

 

 

  

どうでしようか。

時代は大きく変わりましたね。

 

 

今の時代の常識で考えますと

驚きの内容ばかりです。

これはほんの一部です。

 

 

それはともかく

あと6日でクリスマス・イブです。

 

 

あなたに

素敵なサンタさんが

訪れますように ・・・。

 

 

 

この時期になりますと

いつも

賑やかな街並から聞こえてきます

クリスマス・ソング

名曲2曲をお届けします。

 

 

まず1曲目は

 

山下達郎さんの

クリスマス・イブ 2014 [Special Edition]【HD】

 

 

http://youtu.be/5bL4CD1QRfg

 

 

そして、2曲目は

 

稲垣潤一さんの

クリスマスキャロルの頃には

 

 

 

http://youtu.be/PLOYG3wYTa8

 

 

いずれも良い歌ですね。

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 


大韓航空副社長(令嬢)、ナッツでハイジャック(?)、ハイジャックの由来は ?

2014年12月18日 00時15分03秒 | 日記

 

12月5日午前0時50分、

大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョンア)副社長は、

米国のニューヨークJFK空港から

韓国のソウル仁川空港に飛ぶ

KE086便(エアバスA380型機)の

ファーストクラスに乗っていました。

 

 

ところが

問題の出来事が発生したのです。

趙副社長は頼んでいない

マカダミアナッツが出てきたこと、

さらには

そのナッツが器に入れられてではなく

袋のまま提供されたことに

腹を立てた。

 

この行為に対し、

副社長は

「機内サービスがなっていない」と激怒し、

飛行機を引き返させて

チーフパーサーを飛行機から降ろした。

 

この問題について

後日

 

大韓航空を運営する韓進グループの

趙前副社長と、

父の会長が

それぞれメディアの前で謝罪した。

 

 

 

しかし

この問題を少し考えますと

ハイジャックの一種です。

 

飛行機を無理矢理引き返させて

CAに向かって飛行機から降りろ指示 ・・・。

 

 

 

ところで

皆さん

ハイジャックの由来 をご存じですか。

 

笑ってはいけないのですが

笑いますよ。

 

 

このハイジャックの由来とは

 

飛行機の乗っ取り事件等を意味していますが

もともと

アメリカの開拓時代に頻発した

事件が由来となっいます。

 

列車を襲う強盗事件が多発していた時代

犯人達は列車を止める為に

知り合いのふりして

運転士に向かって

 

「 ハ~イ ジャック ! 

 

と親しみ(?)を込めて

 

と呼びかけるのです。

 

そして

凶悪な強盗に変身するのです。

 

 

何故

ジャックかと言えば

アメリカで一番多い名前

だったからです。

 

例えば

ジャクソンとか

ロビンソン だったとしたら

ハイジャクソン

または

ハイロビンソン

になっていたかも知れません。

 

でもやっぱり

ハイジャック が何故かピッタリですよね。

そんな気がします。

 

 

これが由来となって

飛行機や船そして列車などの

乗っ取り事件そのものを表すのに

「ハイジャック」

の言葉が使われるように

なったのです。

 

嘘みたいでしょう。

でも

嘘ではありません。

 

 

アメリカの言葉にも

こんな冗談のような由来から

生まれた言葉があるのです。

 

驚きを感じますね。

 

 

 

では

「ハイジャック」 ではありませんが

「はい チーズ」

何故か似ていますよね。

 

いや全然違うって ・・・ いう声が ・・・

 

許して下さい。

無理矢理の筋書きです。

 

 

  

 

そこで1枚 カシャ

 

 

 

我が愛犬ダンディー君の

アップ写真です。







 

 

写真を撮るときに「ハイ チーズ」と言いますが、

これは1963年(昭和38年)に放映された

雪印乳業のCMで使われたことによって、

一般化したと言われています。

 

 

 

では

その当時のテレビCMをどうぞ

 

皆さん

いくつ覚えていますか

とは言え

この質問は昭和半ばの方々でなければ

通用しません。

でも

平成生まれの方々も

昔のCMを一度見て下さい。

 

 

 

各CM映像での音量が異なっており

再生する場合

音量を低くくして聞いて下さい。


 

http://youtu.be/FjfkJXP874w

 

 

残念ですが

雪印乳業のCMはありませんでした。

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 

 

私は幸い

前日の腰の痛みもなんとか

治まり

今日一日

頑張りたいと

思っています。

 

 


腰椎すべり症が悪化して、歩くのさえ苦痛に ・・、そして米澤穂信さん ・・

2014年12月17日 00時13分39秒 | 日記

 

2014年12月16日

朝、目覚めて起きようとしたら

腰に激痛があり

歩くのも辛い状況になりました。

 

腰は約25年前から悪く

腰椎すべり症なのです。

 

  

 

だから

25年ほどずっ~~と

腰椎保護ベルトしているのです。

 

 

よって

今でも毎朝目覚めてから

約30分ほど

座って

何もせずじっとしてから

ようやく

動き出すという日課なのですが

今日はそれさえ出来ず

どうしょうと思いながら

また1時間ほど横になりましたが

なんとか起きて

正座を1時間ほどしていました。

そうすると

腰の痛さに加えて

足がしびれて

足を伸ばして

約1時間ほど本を読みながら

じっとしていました。

 

そうしますと

腰の痛みが少し和らぎ

なんとか

パソコンの前に座り

ブログなどをチエックしたりしていました。

 

そうしていたら

昼前になってしまいました。

 

今日は朝から雨がシトシトと降っており

湿気は腰に影響あると聞いていました。

本当かどうかは

理解していませんが

それもこの腰の痛さに影響しているのかも

しれません。

 

腰の痛さって

外見から分かりません。

 

昔 ・・ 昔

平成元年の頃

 

会社の上司の方が

私に向かって

大島くん

腰は悪くても

死にはしない と言われ

言葉を失った記憶があります。

意識も失いそうになりました。(

 

しかし

この方は私の人生のある期間

人生の先生でもありました。

多くのことを学ばせて頂きましたし

その後の私の事業展開に

大きな扉を開かせてもらいました。

 

 この方との出会いが

今の私を成している部分があります。

 

でも

その方も10年ほど前に

亡くなられました。

 

その方の言葉を受けて

私は人前で腰が痛いことを

あまり公言しないことにしました。

だから

毎日毎日

用心して腰を悪化させないよう

気をつけていたのです。

 

でも

今日の突然の痛みは

何故そうなったのか

原因が全くわかりません。

 

哀しいのですが

 

腰椎すべり症とうまく

付き合っていくしかなく

健康の大切さを

毎日痛切に感じながら

生活しています。

 

そのような状態だったので

この日は午後から横になって

一日本を読んでいました。

 

読みました本は

最近

興味をもった作家さんである

米澤穂信」の作品です。

 

 

そして

以前買ってまだ読み切れていなかった

浦賀和宏」の作品です。

 

 

いずれもミステリー小説です。

 

そして

まだ購入していませんが

今、噂の

「米澤穂信」さんの作品

 

 

も是非とも

読みたいと思っています。

 

久しぶりの読書日となりました。

 

 

 

 

明日

腰の状態が良くなっていることを

心から切望しています。

 

 

だから

このブログの更新は

辛かったですが

なんとか更新出来ました。

 

 

 

では

皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように