いつも心に太陽を~★

心に太陽はありますか?輝いていますか?晴れるといいねo(^-^)o

帯広 十勝の旅 釧路へ 2

2021-09-30 15:50:24 | 北海道おでかけ



帯広の宿泊は、友人宅が近いと言う事で、みどりが丘温泉サウナホテルを予約しておいてくれました
9/24~9/25と2連泊です
折しも小平奈緒さんチームが合宿に来られていました。
真っ赤な長野ナンバーの車の助手席で特徴のあるグラスをかけていて、すぐに分かりました。とてもステキな方でした

9/25朝、 気持ちのいい十勝晴れですヾ(=^▽^=)ノ
近くの緑ヶ丘公園を散歩しました
入り口にはリスが木の実を食べていました
昨日行った帯広神社にもリスがたくさんいました




白樺林は気持ちがいいですね~★


池ではボートの貸し出しもあるようです


公園内には帯広百年記念館があります
今はコロナで、閉館中でしたけど


さて、お迎えが来て釧路に行こうと言う事になりました
行きは、高速道路を使わずに、何だか凄い遠回りしてスピードだけは高速並みに出せる(ここだけの話)という道路を通りました


浦幌町の昆布刈石展望台に寄りました
海の青さが際立っていましたヾ(=^▽^=)ノ


玉川庵でお昼です


元祖かきそば~有名なようです


私は、カキが苦手なので、てんぷらソバにしました
てんぷらが美味しい


太くて短くてコシの強いそばです
この太さが分かりますか?
温かいおそばにはいい麵ですね(*^^*)


釧路の和商市場に行きました
友人の目的は鮭とイクラです


帰りがけにTVクルーに遭遇
どなたか分かりませんでしたが、後でたまたま見たテレビに映っていて、ティモンディさんと判明


2018年夏に開店した、魚に特化した新たな観光スポット、釧之助(せんのすけ)に行きました。


入り口正面に2階まで筒抜けの円柱水槽があります(*´︶`*)❤
これは2階から見たところです


丁度、ダイバーの餌やりタイムが始まりました。
早速、エイが寄ってきました




ぱっくり
かわいいね


もらったら退散
また一周してきます


ダイバーのおでこにキッスしてから


餌をもらいます(*^^*)


小さな水族館がありました
入ってみたかったのですが、時間がなかったです


水槽をずっと見ていたら、買い物時間が無くなって1階の揚げ天コーナーでソフトクリームを食べました


帯広迄は高速道路で一気に帰還(笑) 1:45
途中の休憩所で、十勝らしい景色を満喫


帯広、十勝方面に行きました 1

2021-09-29 23:27:30 | 北海道おでかけ



9/24~9/27 帯広、十勝方面に行ってきました
長距離バスのポテトライナーで帯広駅前13時着


インディアンカレーで食事をしました


と~っても美味しい(*´︶`*)❤


歩いて帯廣神社に向かいました
六花亭本店の前にも鹿がいました


藤丸デパート前にも鹿がいました(*´︶`*)❤


クランベリー本店前も通りました


帯廣神社


花手水をやっていました
とっても素敵です
出会えて良かった(*^^*)




さざれ石がありました


隣接している十勝護国神社にも行きました






帰りはタクシーに乗るつもりでしたが、1台も出会えず、また徒歩で帯広駅に戻りました
約30分くらいなので、いい運動になりました(*^^*)

宮本商産ビル1919年~国の登録有形文化財


今は廃線になった広尾線の幸福駅がモチーフのマンホールのフタです~きれいですね


夜は、友人があら鮨に連れて行ってくれました


お通し


お寿司以外のメニューも豊富です
魚介から揚げサラダ
美味しい(*^^*)


ラム肉ステーキ
美味しい(*'▽')/


最後にお寿司を頂きました(*^^*)


玉藤デスかつカレー

2021-09-18 21:15:38 | おいしい!

 



昨日、携帯電話を新しくしたのですが、遅くなってしまい、夕食を買って帰りました。
とんかつが目につきました。
玉藤です
かつカレー(*^^*)
【辛口】【辛口】【辛口】【辛口】シールが4枚貼ってあります。
隣には【辛口】シールが1枚だけです。
お店の方は辛いの大丈夫ですかと言うので、大丈夫で~す
さてさて、4辛のカレーの味は 
辛いのは大好きですからね、楽しみ~
分厚いとんかつの上にカレーをかけて一口食べました(*^^*)
辛い!辛い!辛い!辛い!
このように辛いカレーは初めてです。
先月食べたペヤングの獄激辛やきそばに匹敵します。
カレーはなかなか減りません(^-^;
カレーは四分の一位の量しか食べられませんでした。
ただ、辛さが凄いだけでカレーはとっても美味しいのです。
そもそもカレーが無くてもとんかつは美味しく食べられます。
ほとんど残ったカレーは冷蔵庫で保存。
ある意味、コスパいいです。
このルーで4人分くらいのご飯が食べられます(笑)


今日、ナンを買ってきました(*^^*)
ナンにも合いました(*^^*)
それでも、まだカレーは半分くらい残っています。
やっぱり、コスパいいですね~
あと2回食事ができそうです(*'▽')/


お弁当の名前が凄いです
名前どおりです(*´︶`*)❤


私とクライミング 野口啓代

2021-09-17 23:50:04 | 映画・本・展覧会など

8/12のブログでも書きましたが、オリンピックでスポーツクライミングから目が離せなくなり、銅メダルを取った野口啓代さんに興味を持ちました。それで、出たばかりの、自伝があると言う事で、早速購入しました。
小学校5年生の時にグアム旅行でクライミングと出会い、それからクライミング一筋ひたむきに愛し挑戦した姿勢に感動を覚えます。
家族に支えられ、好きから出てくる向上心と、悔しいから成長していく姿。
大会実績を自己分析しながら、淡々と冷静に年代ごとに語られている32年間の自伝です。
彼女の頑張りに、ほろっと涙が出たり、大好きなお父さんや、海外の友人、野中生萌さんが、メッセージを下さっています。
その、お父さんの言葉にも泣いちゃいましたけど(笑)
好きなことをやり通し、知られていないスポーツクライミングをメジャースポーツにし、オリンピック競技にし、彼女にとっては、最初で最後の東京オリンピックで、メダルを獲得(出版後ですが)。
国際スポーツクライミング連盟からの依頼で、オリンピック競技にスポーツクライミングを追加するときのプレゼンをしたのも彼女なのです。
転戦で養われた英語でのスピーチ!聞きたかったなぁ~!
そして、東京五輪の追加種目に決定!
しかし、新型コロナの影響で延期になる。
エピローグには
コロナ禍での東京オリンピック開催に対する風当たりが強くなり、オリンピックに出たいと思っている自分が非難されていると感じるようになったと言っています・・・
彼女は女性クライミング界のパイオニアであり女王です!
頑張り続けてきた彼女から勇気をもらえる1冊です。


健康診断に行きました

2021-09-16 23:29:56 | いろいろ



今日は健康診断日でした。
予約時間は13:00~15:00
昨年まで職場で受けていたところにしたのですが(^-^;
今回は最初から最後までとっても不愉快になりました。
そもそも場所が、今までと違い、急ごしらえのバラック小屋の感じだし、スタッフが冷た~い感じだし。
ドクターは横柄だし。午後からの胃カメラなので、予約の説明書には朝の7時までに軽い朝食をしてくださいと言う事でした。それは、おかずの無い白米のみか、食パン1枚などですが、ドクターは食べたことを怒るのです(*^^*)
どうなってるの?
心電図をとるときのベッドはコロナ対策はしているのでしょうが、野戦病院のようなこんなところに寝るの?というような簡易で汚く見える、とてもそこに寝たくない!
壁紙は破れてべろべろで、ありえない更衣室!
もう、来年は行きませんヽ(`Д´)ノプンプン
違うところで健康診断をします!


純米焼酎 白岳 しろ

2021-09-12 20:27:21 | おいしい!



日本酒は大好きですが、最近は糖質制限をしていて、あまり飲まないようにいています。
純米焼酎も、お米で作られていますので、敬遠していたのですが、焼酎というのは蒸留する段階で、糖質が抜けてしまうのですね。それで、買ってみました。
「しろ」というのはお米の白でしょうか?
日本酒の香りと味がします
とっても美味しいヾ(=^▽^=)ノ
また買います(*^^*)


給湯ボイラー交換

2021-09-11 23:21:13 | いろいろ



この給湯ボイラーは1995年製でした。
今まで、故障もなかったのですが、日に何度かスイッチが切れていることがあり、交換することにしました。
前カバーを開けると中はこんな感じなんですね。


外した後には長年の汚れの蓄積がありました。


排気トップを外しました。


排気トップの穴は断熱材を入れて蓋をしました。


新しい排気トップの穴が開けられました。


新しい排気トップを取り付けています。


外の方でも一緒に排気トップの取り付け。




新しい給湯ボイラーは壁面タイプにしました


パイプの継ぎ目を溶接しています。


既存のパイプとつながりました。


パイプにグレイのペイントをしています。


減圧弁だけはペイントせずそのままです。

設置完了です(*^^*)
壁面タイプだとコンパクトで、床にスペースができていいですね(*^^*)
設備業者の担当者は丁寧にやってくださいました。