goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を~★

心に太陽はありますか?輝いていますか?晴れるといいねo(^-^)o

千葉県の佐倉と佐原に行ってきました

2025-04-15 23:25:27 | 旅行



4/8~4/9
千葉県の佐倉と佐原に行ってきました
千歳空港~成田空港往復

4/8(火) 佐倉
佐倉では4/1~4/20まで佐倉チューリップフェスタが行われていました(*^^*)
佐倉チューリップフェスタは佐倉ふるさと広場で行われています。行く時は丁度バスがあったので、京成佐倉駅前から10分くらいで着きました。帰りは武家屋敷に行きたかったので、タクシーを呼びました。このルートが激込みで、線路を渡ることもあり、予想外の時間と料金がかかってしまいました<`ヘ´>
武家屋敷に着いたのが15時頃で、次に行く旧堀田邸には16時までに入り、次の順天堂記念館には16時半までに入らなければならず、そこまで歩くことになるので、武家屋敷では入場せず、さらっと見ただけになってしまいました^^; 旧堀田邸までは20分くらいでした。
武家屋敷
旧河原家住宅(千葉県指定有形文化財)






旧堀田邸(国指定重要文化財)








庭園は国指定名勝になっていますが、時間がなく建物内から見えるところを撮りました。


旧堀田邸から佐倉順天堂記念館までは15分くらいです。4時半までに入館しなければなず、余裕はあったのですが、旧堀田邸の方が、"これから行くよ"という連絡を入れておいてくださいました。
佐倉順天堂記念館
佐倉は、西の長崎、東の佐倉といわれ、蘭学の先進地でした。その先端を担っていたのが順天堂です。ここから、順天堂病院、順天堂大学と発展していきました。







当時の手術器具


京成佐倉から成田駅でJRに乗換て、佐原に行き1泊しました。ホテルルートイン佐原駅前は大浴場があり、駅のすぐ隣で、とても便利な立地でした。

4/9(水) 佐原
佐原は600年もの歴史を持つ商家町です。
 お江戸見たけりゃ
 佐原へござれ
 佐原本町江戸まさり
北総の小江戸と言われています。


駅前には佐原で生まれた、伊能忠敬像があります


郵便ポストに佐原大祭の山車の絵が描かれています


伝統的建造物群保存地区ならではの情緒があります




旧油惣商店


小野川船めぐり


樋橋(ジャージャー橋)






正文堂


中村屋商店


伊能忠敬記念館


小堀屋本店


三菱館


八坂神社


山車会館
日本一の大人人形山車の実物が展示されています
「佐原の大祭」「佐原囃子」重要無形民俗文化財として国の指定を受けており、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。




すずめ焼の看板の麻生屋で鰻を食べました(^^)/
すずめ焼きとは、漁で魚がピチピチ動いているのが、雀のように見えたことから、きているようです。




15時まえに佐原を出て成田空港から帰宅の途につきました。
天候に恵まれ、桜とチューリップが咲いていて、すっかり春を満喫しいましたヾ(=^▽^=)ノ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
江戸風情 (ごんちゃん)
2025-04-18 13:58:01
お江戸でござーるだよね。マザーは旅の達人だね^@^
返信する
ごんちゃんは行ったことありますか? (dogマザー)
2025-04-18 23:06:29
千葉を侮ってはいけない。とても素敵なところでした(*^^*)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。