アメーバブログへ引っ越しました。
アドレスは
昨日、gooブログの終了に伴い、引越しデータの作成依頼をすると、すぐに完了しましたというメールが届きました。そこからデータをダウンロードして、アメーバーブログへ引越し申請をしました。引越し完了までは1週間ほどかかるということです。
また、引越しデータ作成後に、gooブログに投稿したものの心配をしていたが、 手動分割の方法で引越せるようです。
今書いているこのブログは、今年の11月18日で終了となります。その後は、他のプロバイダーに引っ越さなければなりません。今まで投稿したブログをそっくりそのまま引っ越せるか? 実は、このgooブログには2014年にぷららのブログ終了とともに引っ越してきています。まさかの2回目の引っ越しになります(>_<) サービス終了のお知らせが出たのが10日ほど前だったと思います。で4月5月は引っ越しデータ作成依頼が込み合いますというので、ずっと先にしようかと思っていましたが、時間がかかりそうなので、本日申し込みをしました。ぷららは2006年から2014年までの利用で、それ以降はgooブログで投稿しています。なので、20年分のブログの引っ越しになります。長文は書いていませんが、毎回写真と一緒に投稿していて、最近は写真のサイズを小さくしていますが、果たしてどのくらいのボリュームになるのか? うまく引っ越せるか不安があります。
ここでの投稿は9/30まで出来るということですが、データ作成依頼をしてしまったので、それ以降の投稿は引っ越せるのかが分からないところです(>_<)
久しぶりに、新しいドレッシングを買いましょうと、見ていたらドラゴンシェフ(シェフ-1グランプリ)の初回優勝者の下国伸さんのお顔を発見!
燻製シーザーサラダ向けなんですね(*^^*) ベル食品で作ってるんですね(*^^*)
香ばしくて美味しいヾ(=^▽^=)ノ
お勧めです♪
北海道函館で人気のハンバーガー店のラッキーピエロ。ここには焼きそばがあるんですね。それをカップ麺にしたということです。スープも付いていました(*^^*)
とっても美味しい(*´︶`*)❤
ローソンで買いましたけど、全国のローソンで売っているかどうかは不明です
"丸くなるな★星になれ" 大好きな言葉です
進撃の巨人ラベルがでました(*´︶`*)❤
サッポロ生ビール美味しいヾ(=^▽^=)ノ
4/8~4/9
千葉県の佐倉と佐原に行ってきました
千歳空港~成田空港往復
4/8(火) 佐倉
佐倉では4/1~4/20まで佐倉チューリップフェスタが行われていました(*^^*)
佐倉チューリップフェスタは佐倉ふるさと広場で行われています。行く時は丁度バスがあったので、京成佐倉駅前から10分くらいで着きました。帰りは武家屋敷に行きたかったので、タクシーを呼びました。このルートが激込みで、線路を渡ることもあり、予想外の時間と料金がかかってしまいました<`ヘ´>
武家屋敷に着いたのが15時頃で、次に行く旧堀田邸には16時までに入り、次の順天堂記念館には16時半までに入らなければならず、そこまで歩くことになるので、武家屋敷では入場せず、さらっと見ただけになってしまいました^^; 旧堀田邸までは20分くらいでした。
武家屋敷
旧河原家住宅(千葉県指定有形文化財)
旧堀田邸(国指定重要文化財)
庭園は国指定名勝になっていますが、時間がなく建物内から見えるところを撮りました。
旧堀田邸から佐倉順天堂記念館までは15分くらいです。4時半までに入館しなければなず、余裕はあったのですが、旧堀田邸の方が、"これから行くよ"という連絡を入れておいてくださいました。
佐倉順天堂記念館
佐倉は、西の長崎、東の佐倉といわれ、蘭学の先進地でした。その先端を担っていたのが順天堂です。ここから、順天堂病院、順天堂大学と発展していきました。
当時の手術器具
京成佐倉から成田駅でJRに乗換て、佐原に行き1泊しました。ホテルルートイン佐原駅前は大浴場があり、駅のすぐ隣で、とても便利な立地でした。
4/9(水) 佐原
佐原は600年もの歴史を持つ商家町です。
お江戸見たけりゃ
佐原へござれ
佐原本町江戸まさり
北総の小江戸と言われています。
駅前には佐原で生まれた、伊能忠敬像があります
郵便ポストに佐原大祭の山車の絵が描かれています
伝統的建造物群保存地区ならではの情緒があります
旧油惣商店
小野川船めぐり
樋橋(ジャージャー橋)
正文堂
中村屋商店
伊能忠敬記念館
小堀屋本店
三菱館
八坂神社
山車会館
日本一の大人人形山車の実物が展示されています
「佐原の大祭」と「佐原囃子」は重要無形民俗文化財として国の指定を受けており、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。
すずめ焼の看板の麻生屋で鰻を食べました(^^)/
すずめ焼きとは、漁で魚がピチピチ動いているのが、雀のように見えたことから、きているようです。
15時まえに佐原を出て成田空港から帰宅の途につきました。
天候に恵まれ、桜とチューリップが咲いていて、すっかり春を満喫しいましたヾ(=^▽^=)ノ
このブログサービスが終了になる!
2006年から続けているのに。
先日行った旅行のブログをまとめようと思っていたが、ショックで手につかない!
4/13(日) 札幌月寒体育館
スターズ・オン・アイス 2025
観てきましたヾ(=^▽^=)ノ
素晴らしかった
感激です
1986年に北米でスタートした世界最高峰のアイスショー「スターズ・オン・アイス」。
「STARS ON ICE JAPAN TOUR 」はその名の通り、オリンピックメダリストや世界選手権王者を中心とした、フィギュアスケート界のトップスターによる伝統あるアイスショーです。
今回は、2016年以来、9年ぶりに浅田真央が出演~レジェンドは一番の拍手をもらっていました。そして、世界選手権3連覇の坂本花織、4回転の神と呼ばれるイリヤ・マリニン! みんな大好きジェイソン・ブラウン! キーガン・メッシングの美しいバク転! 世界ジュニア選手権連覇の島田麻央! 二人の真央と麻央! アンバー・グレンの躍動感あふれる演技! 佐藤駿のジャンプ!大好きな高橋大輔も村元哉中と、アイスダンス!浅田真央ちゃんも持ち上げていました(*'▽')/
浅田真央
坂本花織
樋口新葉
千葉百音
松尾理乃
島田麻央
佐藤駿
壷井達也
中田璃士
高橋大輔
村本哉中
宮原知子
友野一希
イリヤ・マリニン
イザボー・レヴィト
アンバー・グレン
ジェイソン・ブラウン
キーガン・メッシング
マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ
バイバー・ギレス&ポール・ポワリエ
4/12 札幌コンサートホール キタラ
このチャリティーコンサートは今回で23回目です。チケットの売上金は社会福祉やや文化振興への貢献活動に充てられます。
札幌交響楽団に若き指揮者吉崎理乃さん、ピアノ独奏は札幌出身の髙倉圭吾さん。若いお二人が意欲的に演奏されていました。
白石サイクリングロードを、大谷地から白石まで歩きました。参加者は24名、10時出発、12時到着。年齢幅もあり、休みながら、ゆっくり歩きました。気温は20度近くあったと思います。歩いていると、汗ばむくらいです。今年は暖かかったので、歩いている脇にはクロッカスが花を咲かせ、水仙の葉がにょきっと出ていて春を感じました。桜の開花はもう少し先のようです。
皆様、お疲れさまでした~
気持ちよく歩けました(*´︶`*)❤
トンネルの壁には素敵なモザイク画が沢山ありました
いよいよゴールです(*'▽')/
土曜の12時、全員が座れるお店はなく、何グループかに分かれてランチをすることになり解散です。私たち7名は、ケンタッキーでハンバーガーを食べました(^^)/ 程よく疲れて、とっても美味しくいただきました(*^^*)
病院の帰りに、ランチをすることになり、調べて行きました。
注文したのは、三種の神器の王様ハンバーグです
チーズ、ベーコン、目玉焼きがトッピングされていて、ボリューム満点(*'▽')/ デミグラスソースでいただきます♪
凄く美味しい
デミグラスソースは500時間かけて作っています
べーコンも厚くて美味しい
盛り付けがなんとも立体的で面白い。ハンバーグの下に、じゃがいも大根、人参、キャベツなどが収まっています。
サラダのボリュームにはびっくり(*'▽')/
ドレッシングが美味しい
今日のスープは人参のポタージュで、こちらも凄く美味しい
今回迎えた彼女は、ジョージア出身で、イタリアで仕事をしているテオさんです
3/25~3/31まで6泊7日の滞在でした。
聞き間違いだったのか、4/25に来ると思っていたら、3/25に来ると、それを聞いたのは当日のスポーツクラブの駐車場です。「え~っ!」と思ったけれども、すでに千歳APにいるということで、大慌てで寝床を作り、18時に駅に迎えに行きました。そんなこんなで、最大2日ならOKとしていましたが、ともいい人だったので、結果6泊になりました。彼女は理学療法士ということ、健康にはとても気を使っています。プロテインを持ってきて、毎朝ヨガと運動をしていました。我が家で食事は一切食べませんでした。唯一気にいってくれたのは、野菜ジュース(1日分の野菜)で、ご自身も後で同じものを買ってきていました。「辻利」の抹茶ラテを作ってあげると、とても喜んで、自国でも抹茶をたてているようなことを言っていました。しかし、外では日本食をしっかり堪能していました。そんな彼女は4か月トマムでスキーのインストラクターをしていました。終了したので、日本観光を楽しむようです。昨年はキロロで働いていたということ。
wabi sabi(わびさび)
私だって読んだことのない本を、面白いと言って読んでいました。
この写真は彼女のインスタグラムです。こんなに沢山の手荷物です。私はどれも持ち上げることさえできませんでした^^;
テオさんは、たくましい
動画を見せてくれたのですが、スキーでレールの上を滑ったり、くるっと回ってジャンプをしたりもしていました。また、クライミングもしていて、インスタグラムの写真は絶壁の崖で笑っています(*'▽')/
9月からはオーストリアの大学院でスポーツ科学を勉強するそうです。
親せきや友人も6泊したことはなかったけど、何のストレスも感じず、普通に生活していました。テオさんの今後の活躍を期待しています (*´︶`*)❤