アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

AOWとSPとFUNでナイト付き☆彡

2021-11-27 | 宮城の海

潜水地:女川町竹浦
ポイント:弁天島&竹浦グロット&港内
天候:晴れ
海況:波うねり弱
水温:14~15℃
透視度:4~6m

今日は盛り沢山♪♪
アドヴァンス講習・ドライスーツSPコース・そしてファンダイブを開催です!!
船着き場の水面は、まるでどこかのリゾートのよう♡♡

テンション上がりますね~♡ 全員がナイトダイビングまでの1日満喫コース!

めいっぱい楽しんできました♬

卵保護中のアイナメが増えています。
近寄ると卵から離れてウロウロするオスも、卵の上から動かずしっかり守るオスも、どちらも子育て頑張っております。

イクメンのクジメの巣床には、また新たな卵塊が3つ増えていましたよ。

この近くにもう1匹クジメが抱卵していましたが、卵塊は1つでした。

ダンゴウオもスナビクニンも、定位置にいてくれるイイコ達です。
 

季節来遊生物には冷たい水温となってきておりますが、今のところ、まだ生きております。
キタマクラ、ホンソメワケベラ、イセエビなどを確認してきました。
 
キタマクラは2匹寄り添うように・・・。

ウミウシは、ヒラミルミドリガイ、スミゾメミノ、ガーベラミノ、ヒロ、アカエラミノ、ミツイラメリ、クロシタナシ、シロ、アオ、クロヘリアメフラシなどを観察。
   


コケギンポ、フサギンポ、コブダイyg、ヒメイカのエビ捕食シーン、など等・・。

昼食を女川町内でとり、竹浦マリンビレッジに戻りログ付。
徐々に日暮れの時間が迫ってきます。

器材セッティングを終わらせ、暗くなるのを今か今かと待ちます。
 星空をバックにハイブリッジチームと一緒に記念撮影♪
時は満ち、いざ夜の海へ☆☆☆

今回たくさんいたのは、なんとシロウオ!

シラウオではなく、シロウオです。
ハゼ科の魚で、春頃に産卵のため川を遡上することで知られています。踊り食いでも有名ですね。
小さくて体が透けてるので、証拠写真程度です。

砂地では、マコガレイとネズミゴチの2ショットや、コモンカスベ、ヒラメ幼魚などを観察。

ナイトの常連さんとなっているハオコゼやスジハゼも数多く観察。


カタクチイワシ群れ、クダヤガラ、マダイ、ウミタナゴ、アイナメ、ムラソイ、ギンポ、マダコ、スナエビ、ツメタガイ、ホタテ、ヤドカリの仲間、夜光虫などなど・・。
    
夜の生物は、体色を変化させたり、じーっと眠っていたり、逆に昼より活発に動いていたり。
普段みられない姿をみることが出来るナイトダイビング、絶対お勧めです!!!
ご希望の方はお早目にリクエスト下さい♪

さあ、いよいよ12月がやってきます☆彡
フサギンポの抱卵が始まり、クチバシカジカも繁殖行動開始しますよ!!!
楽しみです♡



最新の画像もっと見る