ディモアのまだむのページ

お知らせ日々のまだむを
http://suwa-net.com/dis-moi/index.html
見てね

なにこれ!??????

2013年01月26日 | Weblog
久しぶりの帰国
忙しい中
貴重なひと時をここディモアで過ごしてくださったお二人
たくさんのお土産をいただいちゃいました
まずは日本種
県内の酒蔵の物です
長野県にはたくさんの酒蔵があり
多くの銘酒が作られています
その中の貴重な逸品
一本は10年の時を経ていまここに
もう最後の数本になっており
二度と味わうことはできないであろう逸品です
古酒らしい色でグラスに
と思いきや
すごくクリア
味わいもドライさと心地のいい甘さのバランスがよく
つぎつぎにさまざまな表情を見せてくれる
初めての味わいです
ただただ美味しい!と言う言葉がこぼれます
スタッフも皆でいただきました
ありがとうございます
もう一本は
品評会で金賞受賞の逸品
まだ新しいけれどよく醸され
とろんとした感じ
フルーティーさと米からの香り
濃く 香りよく 素敵に美味しい飲み心地
するすると飲めてしまいます
美味しい!!
またまた皆で連呼しちゃいました
ありがとうございます

彼の車の中からは
次々とお宝が
ドラえもんの倉庫と言った感じです

お母様が付けた沢あん2種
手間暇かけた美味しさ
これまたヴィンテージ
2年目の深い味わいです
触感も素晴らしく
美味しい!!!
何度この言葉を発しただろうか
^^
次に
お茶
本場からのお土産です
さっそくポットの入れて咲かせます
それを待つ間のゆったりとした時間をまで味わう
香りも立ち込めて幸せな時間です
そして
苺の登場

なにこれ????

驚くばかり
NASAで作られたの?

思わず尋ねたくなります
サイズ
みなさまに伝わるかしら?
携帯と比べた写真から想像してみてくださいませ
とにかく
大きい
そして
しっかりと薫ります
食べるのをためらうくらい
美味しいお酒 漬物の後なので
明日ゆっくりとスタッフ皆で味わいたいと思います
ありがとうございました

イノシシのお肉も登場したのですが
もう少し寝かせてからの方が美味しいでしょう
と言うシェフの判断で
後日料理することになりました
ごめんなさい

とにかく見識深く
幅広い知識を持つ方で
時を忘れて聞き入ってしまいました
まだまだもっともっと
名残のおしいお開きです
登場する人物 風景 状況が
一般人の私たちには
どう想像したらいいのか・・・・
分からない
どんな場所で どんな方たちと どんな生活をされているのかしら
また
彼のスケジュールをお聞きしていると
彼にはきっと寝ている時間がない
事実
かなり短い睡眠時間で
彼は生きているらしい
凄すぎる!
友達のお蔭で出会えた方
あなたのお蔭ですごくわくわく楽しい時間を過ごさせていただきました
ありがとう
ありがとう
これからもどうぞ長いおつきあいを
そうお願いしたい魅力的なあなたです
ありがとうございました



おもてなしする私たちが
すっかりもてなされてしまった夜でした
どうぞお体に気を付けて
益々ご活躍くださいませ

ありがとうございました

感謝です