goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

お盆の準備は、我が家でとれた野菜と胡蝶蘭・ランタナの剪定

2021年08月11日 | 日記・エッセイ・コラム
我が家は浄土真宗なのでお盆の考え方も
実家の禅宗とは相当違います。
お盆飾りも普段と同じで何もしなくても良いらしいのですが

私が育てたミニトマトとオクラ、ピーマン
知人に頂いた瓢箪形のカボチャ、児玉スイカをメインに
幸水とミカン、巨峰はまだ冷蔵庫です。

茄子ときゅうりは不作でした(-_-;)

3回忌が来月の9月なので、アレンジフラワーはその時にするとして

ちょうど今、満開になった
葬儀の時や四十九日に頂いた胡蝶蘭の花₍方向はバラバラです₎を飾りました。とても華やかに(#^^#)
3鉢とも本当に良く育ちました(*‘∀‘)


庭もランタナの花が満開だったのですが、そろそろ伸びてきて
入舎の時の車の警告音が鳴り出しました。
デイサービスの方が綺麗だと褒めて下さるランタナの花
ちょっと勿体ないかなと思ったのですが

お天気も曇っているので、頑張って剪定(今年2回目)したら
大汗をかいてしまいました(;'∀')
嬉しい事に体重が大幅に減(#^^#)
毎日剪定したいなあって思うほどでした。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖練習、速く綺麗にのはずが…遅く綺麗にじゃなくなったわ(-_-;)

2021年08月10日 | 目指せ着付し技能検定1級
お盆が近くなったせいでしょうか。
主人が亡くなったことを知られた剣道関係の方から
暑中見舞いとお供えを頂きました。
ありがとうございます。

着付師技能検定の練習は
ますますドツボにはまっています。
タイムはどんどん悪くなる一方です。

昨日(下)と今日(上)
いりく、脇タックは少し今日の方が綺麗にとれた気がします。

ふくら雀は昨日の方が綺麗だわ😢
似てるけど違う、昨日の方が
先生が言われた
帯に艶が出来ている気がするわ(-_-;)


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能士検定の練習、今日はタイムオーバー(・・;)

2021年08月09日 | 目指せ着付し技能検定1級
朝からお天気あれっ❔雨は?と思っていたら
夜中に降っていたそうです。まったく知らずに寝ていました。

朝、ゴンの散歩が終わってから
友人が太子町にぶどうの美味しくって安いところがあるので
教えてくれるという事で出掛けました。

太子町には露店でぶどうを売っているところがたくさんあります。
その中で大きなところでしたが
駐車場にも路上にも車がいっぱい
お盆のお供えのブドウは17日まで予約でいっぱいで買えないそうです。(-_-;)

夜になって、昨日の先生からの注意点を気にしながら
技能士検定の振袖着付の練習をしましたが
講習会の時に制限時間で出来たはずなのに(^-^;
家で一人で練習すると時間オーバー(・・;
つかの間の喜びでした。

稲田先生に教えて頂いた注意点も手つきがなかなか難しいので
忘れない様にしなくては


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着付技能士検定の講習会に初めてモデルさんを連れて参加

2021年08月08日 | 目指せ着付し技能検定1級
昨日から、タイムを時間内の収めようと頑張っていましたが
収まりません(^-^;
長襦袢の刺繍襟は塩瀬に付け替えます。いりくが綺麗に出来ませんでした(^-^;

今日は緊急事態宣言が出ているので
木青会館の一階を借りて稲田先生の講習会です。
受講者5名とモデル4名、先生と10名になるので
何時の和室では、密になるので換気を良くして広い1階で行いました。

私は長女にモデルを頼んで受講しましたが
次女から変更、急に長女に頼んだので今日がぶっつけ本番でした。
タイムを先生が計られて2度練習しました。
初めて制限時間内に納まりました。
皆で一緒にやったからでしょうね。
でも仕上がりは、まだまだ
腰の補正をもっと研究しなくては(^-^;
そして帯揚のいりく
髪もちゃんとセットしてあげれば良かった
もっと練習して、9月26日は最終の講習会です。


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年8月6日の出張着付は堺市美原区、訪問着の着付と結城紬のアンサンブル

2021年08月07日 | 出前 きつけ
本日は朝から大忙し、成人式の無料リハーサルと出張着付のご依頼
無料リハーサルの記事は後日掲載いたします。
時間が無くなり(・・;)写真が撮れませんでした(^-^;
お客様に写真を頂いたら掲載いたします(#^.^#)

午後は自宅のきもの教室でした。
昨日の帯結びや疑問点などアドバイスしていたら
中途半端な写真になってしまい掲載できませんん(^-^;

令和3年8月6日出張着付は堺市美原区のS様

S様は、スタッフの祐村さんのご友人
お嬢さまの成人式のリハーサル時に家族そろって前撮りに行かれます。
息子さんが夏休みで戻って来られる機会にと夏になったそうです。

朝11時半に嶋岡先生と祐村さん、ヘアメイクのSさんと4人で伺いました。

お嬢さまのヘアセットとメイクをしている間に
お母様の訪問着の着付を嶋岡先生がされたのでアシスタントをさせて頂きました。
お母様の着物は、お嬢様の辻が花の振袖に合わせた
すてきな辻が花の訪問着でした。

前撮りが終わってから祐村さんの所に
写真館で着物や着付けを褒めて頂き、良い思い出になったとお礼のラインが届いたそうです。(#^.^#)


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする