主人がレスパイト入院でベルピアノに入って2日目
回復期の病棟に主人と一緒に挨拶に行きました。
回復期の看護師さんリハビリの先生方が自宅介護を勧めて下さらなければ
回復期から療養病棟にそのまま入院するところでした。
主人の元気な様子にとても喜んで下さいました。
3月12日の出張着付1件目は
何時も卒業式のシーズンにご依頼いただく富田林市の美容室で袴の着付け依頼が2名
スタッフの祐村さんと山本さん、ヘアメイクのSさんが伺いました。
2件目は富田林市、袴の着付とヘア&メイクでした。
嶋岡先生とスタッフの坂本さん、ヘアメイクの研さんが6時半に伺いました。
29年の成人式のリピーターさんでした(#^.^#)
ご卒業おめでとうございました。
S様は、ずっとサッカーを続けてこられたスポーツウーマンです。
ヘア、メイクはSさんです。
ショートのお嬢様のご要望、かわいくなりすぎず大人っぽい、を取り入れこのようにセットされました。
お嬢様も喜んでおられました。
3件目は堺市南区のM様
お嬢様の卒園式に訪問着の着付&ヘアセット、お嬢様のヘアセットでした。
6時半に中川さんと清原さん、ヘアメイクの研さんが伺いました。
草履を脱がれるし、足元も悪かったので着丈短めです。
研さんがお母様もお嬢様もロングヘアでしたが、すっきりと綺麗に仕上げてくださいました。
着物は中川、帯は清原です
この日に4月5日もご依頼いただいたのですが、すでにいっぱいでした(-_-;)
4件目は堺市東区のK様
谷先生とヘアメイクのOさんが6時に伺いました。
毎年、先生をされている職場の卒園式でご依頼頂くリピーターさんです。
今回はお着物と帯を変えられてます。
前日に電話で重ね衿のご相談を受けましたが、当日お聞きしたら、良いお色がなかったから今回も重ね衿は無しで、とのこと。
初めてお袖を通すグレーの付け下げにグリーンとピンクのリバーシブルの半幅帯。
お見せするのはピンク色。そしてグリーンの袴は先生らしくとても爽やかでした。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
この日は主人がレスパイトでベルピアノ病院へ入院しました。
1週間、病院に預かって頂きます。
せっかく元気になっていたので、何だか可哀想な気がしました。
姫路の弟と甥っ子が昼頃来て、病院へ送ってくれました。
入院手続きで夕方まで、母のデイのお迎えに間に合いました。
3/11 の出張着付1件目は大阪狭山市のT様
卒業式に行かれる袴の着付&ヘアセットのご依頼でした。
ホテルニューオオタニでの卒業式
去年にお姉さまの袴と15日に振袖、
来年の成人式に妹様のご依頼をいただいています。
お母様の振袖で、身長差が10センチなので、お袖がつかないようにできるだけ帯を高めにするように気をつけました。
研さんのヘアセット。髪飾りはお母様のご友人が作ってくださったそうです。
後ろは嶋岡先生、前は中川です。
3/11 出張着付2件目は堺市北区 N様です。
6時半に谷先生とスタッフの山本、ヘアセットの研が伺いました。
訪問着の着付&ヘアセットでした。
次男様 卒園式出席 訪問着
男の子三人のママ
卒園式には必ず着物を御召しになるそうです
本日は おばあ様のお着物にご主人に買って頂いた豪華な袋帯です
おばあ様の時代の物とは思えない位胴裏も変色の無い きれいなお着物
地模様に明るい色の暈し染めに一つ紋
重ね衿もご自分で着物に縫い付けてありました
生憎の空模様を危惧されて 前日に 雨コートと草履カバーともご用意されました
今までは 美容院でセットと着付けをされていましたが
今回は月曜日とあって ネット詮索からご依頼頂きました
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
7月4日の脳腫瘍の手術後、二度の脳出血を起こして
二度目の脳出血の時は
主治医の先生にこのまま落ち着いたら療養型の病院にと言われていた主人でしたが
長年剣道をしていたからか驚異の回復力で回復期のリハビリ病院のベルピアノへ入院
二度と口から食べられないかと思っていた食事も
病院ではトロミ付でしたが、自分で食べる事が出来ました。
お薬もなくこのまま
家に戻ると訪問医療の先生や看護の方から普通に食事をとっても良いと言われ
病院では考えられないような感じで普通にお箸でトロミ無しで
この一週間、食事も出来ました。
1日目の㋂2日は、昼はサンドイッチ、シチュー&から揚げ 善洋とご近所のMさんご夫婦が迎えに行って下さいました。
2日目の㋂3日は、孫たちの一緒にすき焼き 悦実親子と善洋と賑やかに過ごしました。
木畑先生が美味しいお野菜をもって来て下さいました。
3日目の3月4日は姫路~弟が来てくれました。鮭と肉じゃが
4日目の3月5日は、ご近所のOさん、Mさんご夫婦と姫路の弟、母と皆で味噌鍋です。
5日目の㋂6日は、姫路の弟といかの塩焼、明太子、にゅう麺
6日目の3月7日は、姫路の弟と狭山池にお散歩しました。
ブタジャブもいっぱい食べました。
7日目は㋂8日は姫路の弟とやを角さんにお寿司を食べに行きました。
8日目の㋂9日は、姫路の弟と交代で悦実親子が泊まりに来て、すき焼きです。
9日目の㋂10日はバリュー寿司でお寿司を買ってきてみんなで食べました。
10日目の3月11日、姫路から弟と甥っ子の大樹が1年ぶりにブラジルから帰ってきて顔を見せに来てくれました。
そのまま、主人をベルピアノ病院に送って行きました。
この10日間でビックリするほど感情が出で久しぶりに主人の大きな声を聴きました。
主人がレスパイト入院でベルピアノに入って2日目
回復期の病棟に主人と一緒に挨拶に行きました。
回復期の看護師さんリハビリの先生方が自宅介護を勧めて下さらなければ
回復期から療養病棟にそのまま入院するところでした。
とても喜んで下さいました。
自宅にいた10日間の主人の回復はビックリするほど
会話も無くなってそのまま忘れてしまうのかなと思っていたのですが、簡単な会話が出来るようになって(#^.^#)
自分の意思も少しですが伝える様になりました。
刺激のない病院から、毎日誰かが着ていた自宅の環境が刺激を与えた結果でしょうか。
レスパイトで入院させるのは、もったいない気がしましたが
退院前から予約していたので
自分の体調も考えてお願いしました。
この日は何時も成人式でお世話になっている、セレブレイトサカキバラからの依頼で
泉大津市の助松神社で谷先生とスタッフの祐村さん、ヘアメイクのKさんが新郎新婦の着付&ヘアメイク
今回、スタッフの祐村さんがメインの新婦の着付けを行いました。
とても綺麗に着付けてもらったと新郎のお母様やサカキバラからも喜んでいいただけました。
披露宴が行われるきららリゾートでホテルで列席の留袖の3名着付&1名ヘアセットにスタッフの清原さんと坂本さん、ヘアメイクの
さんが伺いました。
列席着付の帰りにもう一件
2019/3/10 高石市 のT様 から結婚式に参列されるん訪問着の着付け依頼がありました。
列席着付けでよく伺うブランスィートの近くです
雨でしたので、着丈短めに着付けたそうです。
帯は坂本、着物は清原です
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
7日は木青会館のきもの教室でしたが
私は主人が退院して来て、まだデイサービスやヘルパーさんなどの介護サービスの申し込み(^^;)
嶋岡先生や谷先生にお任せしています。
本日の出張着付のお客様は、昨年のリピーター様です。
昨年は嶋岡先生と阪井さん、本日は嶋岡先生と祐村さん
教室の前に行ってくださいました。
3/8 堺区東雲西町 高橋さま 訪問着
日本語学校の生徒さんの卒業式にご出席です。
マンションの斜め向かいのパーキング利用
昨年の利用した小物やこちらの綿花、ガーゼなどキレイに整理して保管して下さっていました。
嶋岡先生が2度目の再会で、大変雰囲気が変わって綺麗になっておられたので驚いたそうです。…
髪はは杉本さんがロングヘアーを手際よくご希望のヘアスタイルに仕上げられました。
お着物は嶋岡先生、帯は祐村です。
最高のお天気で喜ばれていました😊
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します