今朝は、朝から主人と一緒にベルランド病院まで行きました。
前回、間質性肺炎の疑いと言われていたのですが、薬を飲んで様子を見た結果
喫煙からくる肺気腫CODPと言われました。
前々から、人間ドックでもタバコはやめましょうと
ずっと言われていたのですが・・・やめられず
タバコは百害あって一利なしと言われる通りでしたわ(-_-;)。
ステージ2なので、これ以上悪くならない様に、薬を飲んでもタバコを吸うと何の役にもたたないそうです。
私の父も肺気腫で、酸素を吸っていましから…そして最後は肺がん(;'∀')
そうならないように禁煙です(*^^)v
午前中の自宅着物教室を午後2時半に変更しておこないました。
今日は、着物に着替える間がなかったので、
私がSさんと一緒に着物を着ていきました。
来年の新年会のために自分で着られるように
帯は簡単に、しかも綺麗にできる簡単帯結び(名古屋帯)を練習して頂きました。
先にお太鼓の難しいところができるので
今のところ意味は分からないようでしたが、あっという間に出来上がりました。
Sさんは、ほっそりされているので、普通に結ぶと帯が余ってより難しかったのですが
簡単帯結びでは、一枚になる胴回りが、ちゃんと2枚になるので
出来上がりは、まったく普通に結んだ時と同じです(*^^)v
頑張って練習しましょうね(^_-)-☆
私も昨夜、久しぶりに振袖の練習をしました。
成人式、本当は総監督をするつもりが、私も4人ほど着せることになって
スタッフさん達が練習していない帯結びをすることにしました。
試しに、帯スタイルのなかの「枝だれ桜」を練習してみました。
![]() |
帯スタイル―帯結びテクニック集 保存版 |
クリエーター情報なし | |
廣済堂出版 |
この帯結びは、垂れで羽根をすべて作るので
この帯がしっかりしている為、手先をぎりぎりとり、柄どまりを右脇にしないと帯が足りませんでした。(*^^)v
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます