何時も木曜日の朝はきもの教室ですが
昨日、衆議院が解散したので今日は選挙管理員会があり
朝は着物で美原区役所に出掛けました
動くとまだ暑かったので単衣の着物にしました。
もう20年以上前にお母様が着ないからと頂いた反物を仕立てた紬の着物に
頂いたひげ紬の帯です。
本当に感謝ですね

午後からに変更して、堺市美原区木青会館でスタッフさんの勉強会でした
七五三の勉強会をすると言って、
嶋岡先生にも協力して頂いて、子供用のボディ4体で練習する予定でしたが
最初から脱線
振袖日和や坂本さんが持って来られたパンフレットを見ながら最近のくすみカラーのコーディネイトを勉強しました
このくすみカラ―のコーディネイトは、私たちの想定外の色合わせで
悩みそうです(-_-;)
これに時間をかけましたが有意義でした!(^^)!
終ってから、7歳の着付、四つ身の着物ですが、普通の四つ身と大き目の四つ身の着付け方を復習しました
昨年見つけた、
簡単帯結びを応用した、付け帯のやり方で帯がしっかり締まり、添うようになりました。

上の写真は一重上げにしていないのですが
四つ身でも丈の長い分は、1重上げにしてスッキリさせた方が帯も添います


明日の無料リハーサルの帯結びを
担当の坂本さんと清原さんが勉強されていました


公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます