goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

令和元年11月13日出張着付1件目は羽曳野市、七五三に行かれる訪問着の着付&ヘアセットと5歳児の紋付羽織のご依頼でした。

2019年11月16日 | 出前 きつけ

この日は2件で4名の出張着付のご依頼がありました。

スタッフさんが行ってくれました。


11月13日出張着付1件目は羽曳野市のKさま

スタッフの山本さんと坂本さん&ヘアメイクの研さんが伺いました。

七五三のお参りのあと、写真館に行かれます。

 

【お母様】

 

 

帯も数本用意されていましたが、着物の色やTPO 考慮しこちらの帯になりました。

 

ヘアはシンプル目をご希望、リクエスト通りに研さんが素敵に仕上げてくださいました。

着物が山本、帯坂本です。

 

【息子さん】

 

胴にタオル巻き、後ろでたたみ、ハンドタオルをあてがい紐をしました。

長襦袢、着物はお宮参りのもの?太い紐がついていました。

袴が長いと聞いていたので警戒していましたが、角帯の高さと出し加減で対応出来るかと、袴に細工はしないで着付けました。後ろは少しでもあがるかな?と、手を上にして結びました。

サスペンダーも長さ調節がしやすい、背中がXになっているものを用意して下さっていたので、縫い縮めたりせずに使えました。

途中、首苦しい、や、お腹きつい、まだー?等訴えられましたが、少し手を入れたら気が済まれ、機嫌悪くなったりしないで着付けられました。

 

前が山本、後ろ、袴は坂本です。

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます      

応援クリックもよろしくお願い致します 

   にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング    

 にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする