goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

着付技能士検定まであと1か月、今日終わって講習会も後1回です

2022年09月28日 | 目指せ着付し技能検定1級
23日の金曜日に練習
今日の講習会の為に昨日タイムを計って練習したら
長襦袢までは余裕でしたが
着物はぎりぎりでした(-_-;)



木青会館で9時から
稲田先生の講習会でした。
坂本さんと二入でモデルをお願いして技能士検定の講習会

久しぶりの娘の体はボディちゃんと違って難しい(-_-;)

ボディちゃんに娘用の補正をするとふと目に見えるので少し少なめで練習していたからでしょうか😢

昨日は余裕だった長襦袢まででも、ぎりぎりになりました。

着物は手直しする時間がありませんでした。


久しぶりに試験用の着物で練習しました
長襦袢のほころびや袖丈を直してもらいました。

襟元が少し浅め、襟が寝ていない(-_-;)
背縫いが少し入ってまっすぐならないので手直しを教えて頂きました。

背縫いを1本にする腰ひもの使い方をずーっと勘違いしていて
大分、やりやすくなりました
試験前に大きな収穫です(#^.^#)
さっそく家に帰って試してみたら、やりやすい
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技能士検定の練習、モデルさんでやるとタイム内に収まりました(#^.^#)

2022年09月23日 | 目指せ着付し技能検定1級
昨日は教室が終わってから自宅で技能士検定の練習を行いました
いつもヘアメイクを頼んでいるKさんに
技能士検定当日のピンチヒッターをお願いしているので
午後から来て頂いて練習をしました

この前の練習ではタイムアウトしましたが
今日は、間違った割には余裕をもって終わることが出来ました。
ボディと違ってやり易いのかも

お太鼓の箱ひだ、左右のヒダの深さが違いました(-_-;)


お礼に簡単帯結びの二重太鼓と帯締めのやり方を
した事がないと言われたので説明してあげました。
熱心に何度も練習されました。
絶対便利だから、実践に使ってみてくださいね(#^.^#)

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム内に収まったと思ったら(^-^;、又もオーバー😢

2022年09月17日 | 目指せ着付し技能検定1級
明日の出張着付は1件キャンセルになって
2件になりました。
キャンセルになった1件は、日程変更になります

嶋岡先生やスタッフさん3人がに行って下さいます

木曜日に技能士検定の練習をしたのですが(-_-;)

叉タイムオーバー、タイムを短縮するために
施行試行錯誤しているのですが

それが、馴染んでないのかもしれません。


今日は背縫いが曲がったのと、上前の褄上りが少なく、半衿の見え方が多過ぎました。


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝と夜、2回練習してやっとタイム内(#^.^#) 久しぶり✌✌✌

2022年09月14日 | 目指せ着付し技能検定1級
技能士検定まであと一か月半
昨夜準備をして寝たので
朝からタイムを計りましたが大幅にオーバー
なんで?
昨日、部分練習もしたので
今日は出来ると思っていました。😢
何が悪かったのかしら?
部分的にはコツをつかんだはずなのに・・・

お昼準備をして
準備で脱がすときに、部分練習をしていきました。

先ほど再挑戦
久しぶりに23分のお知らせ音が鳴る前に
見直しに入ることが出来ました。

タイム内の収まった着付け
大幅にオーバーした着付け

お太鼓や羽根の箱ひだは、早くできた方が綺麗です。(#^.^#)

ゆっくり作ったのに、なかなか綺麗に出来ませんでした(-_-;)
あれ!太鼓の山の位置全く違います
気を付けなくっちゃ!(^^)!


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習に疲れて、花の水やりでリフレッシュ、見事なランタナ💛

2022年09月13日 | 目指せ着付し技能検定1級
今朝は、いつでも振袖の練習ができるように準備をして
昼食を食べてからタイムを計って
13分で長襦袢まではクリア

23分で着物から帯までやろうとしたらナント痛恨のミス
背縫いが5センチほどずれていました。

もう一度着物を脱がして準備して

再度タイムを計りましたが、またタイムオーバー

気分を変えて、解きながら部分練習に切り替えました。
枕の載せ方
入りくが上手くいかないと思ったら(-_-;)
帯が下がっていました。

もう一度帯を巻いてみました。
帯が緩む、折り上げの方が楽だなあって思いながら
何度か締めたら、指が痛い(-_-;)

入りくは少しマシになったかなと思ったら
まだ左右の高さが違いました(-_-;)


疲れた・・・

最近、暗くなってから水やりをするので
久しぶりに6時から水やりをしていると

散歩中のご夫婦が「ヤマブキみたいやねえ」って言いながらランタナを見ておられました。

8月14日に剪定してから、最近、見事に咲き出しました。


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする