本日も堺市美原区木青会館で午前午後ともきもの教室でした
今が紫陽花の時期
塩瀬の帯ですがとても薄くて柔らかいので9寸名古屋帯ですが単衣の時期に締めています。
でも、柔らか過ぎて締めにくいのが難点です(-_-;)
結婚式が後半2件入っているので、留袖の練習と振袖の練習をしました。
嶋岡先生がモデルで中川さんと坂本さんが着付けました。
清原さんはお客様のご希望でローズ結びの練習をされていました。
阪井さんは1級着付け技能士検定の練習
一宮さんと福井さんは、前撮りのご依頼があり紋付き袴の練習をされました。
午後からは、1級着付け技能士検定の講習会4回目です。
今日からモデルさん着付けるのでモデルさんの補正の研究です(#^.^#)
並べ方から初めて、持ち物検査をして、モデルさんの着替えをしてから補正を行いました(#^.^#)
3人の受験生に谷先生も来られ4人で補正を見ました。
ある程度補正を考えてから振袖を着付けました
長襦袢審査があるので、補正は何時もより多めです(#^.^#)
出張着付けの申し込みは公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します