goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

堺市美原区木青会館で午前は木曜日のきもの教室と午後は技能士検定の講習会4回目

2025年06月12日 | 目指せ着付し技能検定1級
本日も堺市美原区木青会館で午前午後ともきもの教室でした

今が紫陽花の時期
塩瀬の帯ですがとても薄くて柔らかいので9寸名古屋帯ですが単衣の時期に締めています。
でも、柔らか過ぎて締めにくいのが難点です(-_-;)

結婚式が後半2件入っているので、留袖の練習と振袖の練習をしました。
嶋岡先生がモデルで中川さんと坂本さんが着付けました。
清原さんはお客様のご希望でローズ結びの練習をされていました。

阪井さんは1級着付け技能士検定の練習
一宮さんと福井さんは、前撮りのご依頼があり紋付き袴の練習をされました。



午後からは、1級着付け技能士検定の講習会4回目です。

今日からモデルさん着付けるのでモデルさんの補正の研究です(#^.^#)

並べ方から初めて、持ち物検査をして、モデルさんの着替えをしてから補正を行いました(#^.^#)

3人の受験生に谷先生も来られ4人で補正を見ました。
ある程度補正を考えてから振袖を着付けました

長襦袢審査があるので、補正は何時もより多めです(#^.^#)






出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばね指と膝のせいにして練習しなかったので、一夜漬けでふくら雀といりくの練習です。

2025年05月22日 | 目指せ着付し技能検定1級
今日は選挙管理委員会の後、技能士検定を受ける皆さんの小物を買いに
嶋岡先生と一緒に11年ぶりに岡本商会に買い物に出掛けました。
11年前の会員証を持っていき更新してもらいました。

久しぶりに歩く難波の街はビックリするほど変わっていました。

着物で着たので、暑くて暑くて(-_-;)汗を一杯かきました。
今日のコーディネイトは単衣の紬に紫陽花柄の塩瀬の帯、
帯が柔らかくて形付けるのが大変でした。



夜はばね指と膝の具合が悪いので最近ずっと練習していなかったので
明日の技能士検定の講習会の練習をしました。

練習不足と言い訳になりますが
膝をつくと痛いので(;'∀')
立ち振る舞いは出来ないので教えられないわ(;'∀')

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(-_-;)やってしまったかも手も膝の裏も痛くて立ち座りが厳しい

2025年04月29日 | 目指せ着付し技能検定1級
昨夜寝る前までは、大丈夫だったのに(-_-;)
朝起きると足がひざが、いやひざの裏側が痛くて
立ち座りや歩きだすまでが痛い
じっとしていても攣ってくるし、様子を見て病院に行った方が良いのか?
手もばね指が又悪化してきました。
日頃しないのに、急やったので練習のせいなのか?

厳しいわあ😢と言いながらも
立ち振る舞い抜きで練習しました。
心配しながらゴンと母の散歩も行きました。




今日はシップをして寝ます。
明日は、治っていますように・・・🥺
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中は技能士検定、午後は成人式の前撮りのご相談

2025年04月27日 | 目指せ着付し技能検定1級
1級着付け技能士検定、
自分がまた受けるのかと思う程、練習している自分にびっくりします
自分が受けた時より丁寧に練習しています。
講習会の2回目は、補正と長襦袢までです。

午前中に今年受けるかどうか迷っておられる方が来られました。
資格は十分お持ちですが、技術をチェックさせて頂きました。

やり方は違うのですが、丁寧に着付けられているので練習されたら十分間に合うと思うので
お勧めいたしましたが、今検討中です。


午後からは成人式の前撮りをロケでしたいうご相談です。
今までの写真を見て頂いて秋にお願いすることになりました。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中はスタッフさんの練習会、午後からは2025年度1級着付け技能士検定の第1回講習会でした。

2025年04月25日 | 目指せ着付し技能検定1級
今年は技能士検定にスタッフさん3名が挑戦します。
現在8名が1級着け技能士を取得していますが、合格したらスタッフ全員が資格を有することになります。。
頑張って欲しいですね(#^.^#)

午前中は相モデルで他装の練習
留袖と振袖です。


午後は2025年度1級着付け技能士検定第1回の講習会でした
本日は、技能士検定の時の持ち物の点検と、
持ち物検査の時の並べ方を行いました。
その後、補正から帯までの打ち出しを行いました。
私の手が結ぶことに耐えられなくなっているので
帯結びは結ばずに仮紐で行う事にして、羽根は箱ひだではなく今回は三ツ山ヒダで行います(箱ひだも忘れない様に練習しておきます)

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする