goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

ワンポイントレッスン2回でこんなに素敵な浴衣姿に

2025年07月26日 | ゆかたの帯結び
今日も朝から泉大津市の池田整骨院まで行きました。
動き始めの痛みと正座はまだ痛いのですが、結構膝が曲がる様になりました。
お風呂の中での正座がだいぶ長目に出来る様になりました(#^.^#)


昨日、先日ワンポイントレッスンで2度レッスンされた羽曳野市のA様から
お着付けされたお写真を頂き
たった2回のワンポイントレッスンで、とても綺麗なお着付をされたので(@_@)しました。
練習の時より涼しそうな着姿になっています

流石に浴衣が好きで浴衣屋さんをしたいと思われていた事はあります。
2回とも楽しんで練習されていました。

7月25日に天神祭りに行かれるお嬢様の浴衣の着付とヘアセットをとても綺麗にされていました。(#^.^#)

又忘れない様に着付けてくださいねとお伝えしたら
大阪狭山の花火大会に着付けようかなと言われていました。
私も行きたいなと思っていた花火大会です。


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市美原区木青会館の金曜日のきもの教室は成人式の振袖と男性の浴衣の着付

2025年07月26日 | 出前 着付教室
今日も雨が降らず、最近水やりが大変です。
このお暑い日に
アシスタントさんお二人は成人式の振袖の練習をされました
9月に成人式のお仕事のチェックがあるそうです。
頑張って!

平賀さんの着付
Mさんの着付
男性の浴衣の練習をされていた田中さんに絽の鮫小紋に袋帯を
でも、来た時は半幅帯をしていたので、枕を忘れ(-_-;)
袋帯の銀座結びにして頂きました。
もう少し衣紋を抜いてもらう方が好みです(^_-)-☆


祐村さんがすてき白の小千谷ちじみに綺麗な帯をされていたのですが
外で見たら空の青色とその帯が映えてとても綺麗でした。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市美原区、木青会館の木曜日のきもの教室 は、技能士検定を受けるスタッフ3人の練習がメインです

2025年07月24日 | 出前 着付教室
昨日、技能士検定の練習をした生徒のHさんから朝写真が届いていました。
とても丁寧にされているので、後はタイムですね。


本日午前中の練習は、1級着付け技能士検定を受ける3名の方は各自練習されていました
その横でスタッフさんに昨夜私が練習した三ツ山ヒダと箱ひだの所を説明しました。
今日は私は洋服で嶋岡先生と清原さんが着物姿だったので
お二人の写真を撮りました
嶋岡先生は小千谷チジミに銀座結びです。
清原さんは昨日のコーディとは違いますが、ちょうど反対色で素敵でした。
午後からも技能士検定を受ける3人は練習、
1級着付け技能士を持つ祐村さんと清原さん坂本さんっ地が見てくれました。

私は、教室が終わってから犬友のHさんと久しぶりにやを角に出掛けました。
サービスランチについているそうめんは最高です。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自宅で午前午後とも教室でした。

2025年07月23日 | 目指せ着付し技能検定1級
朝からHさんにメダカを持って帰ってもらうので
メダカをすくいをしました。

外にあったメダカの器2個分のメダカを持って帰ってもらいました(#^.^#)
器を綺麗にしたら、バケツに残った生まれたての赤ちゃんメダカを入れてあげます

朝の自宅きもの教室は留袖の自装を練習されているUさんと
スタッフさん志望のYさんです。

Uさん久しぶりの留袖はちょっと忘れたのか?
裾が落ちてきたりしましたが、着ているうちに感をとり戻されました。(#^.^#)

今日は私が訪問着のモデルになってYさんに二重太鼓を結んでもらいました。
モデルになりながらUさんの自装をチェクしていました。
前を清原さんがして、後を山本さんが行いました。


午後からは、6月から自装の練習をし始めたYさんと
技能士検定を受けるHさんのお二人でした。

清原さんにHさんをお願いして、私はYさんと一緒に帯を締めていきました。
着物を何度か練習して
本日初めての帯結び、難しかったようです。
最初は皆さんそうでした(#^.^#)

夜は三ツ山ヒダの練習をしました。
今日のHさんは三ツ山を綺麗に揃えてからからずらされているのですが
私はづらしながら三ツ山を作っているのでどっちが良いのかと?
揃える練習をしましたが
最後はそれぞれのやり方で作ってみました。


作った三ツ山ヒダを結びたくなって
和ドレス花結美でふくら雀をしてみました。
どっちがどっちか?忘れてしまいましたが、時短はずらす方法でした


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の7月22日(悦美ママの誕生日)もハンドボールの試合だったようです

2025年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

近所では蜂の被害が続出(;^ω^)

朝5時に起きて琉守を岸和田に送って行きました。ゴンはおいて行かれると思ったのか?やさしい琉守のリックの中に入り込みました、今日はハンドボールの試合で大浜体育館に行くので岸和田......

娘から連絡があり、琉守の最後の試合の日を間違って
仕事を入れてしまっていたので、
応援に行けないかという事でした。
丁度、泉大津市の池田整骨院の帰り道だったので
琉守の試合時間に合わせて整骨院に行き
1時45分には堺市立家原大池体育館に着きました。
着いたら駐車場は満車(-_-;)
無事に2時10分の試合には間に合いました。
幼い頃からボール遊びが苦手だった琉守、
中学になったら剣道を進めたのに、入ったのはハンドボール部
続くのかなと思っていたら、今日は引退試合の
大阪中学校選手権大会 兼 近畿大会の予選
ずっとベンチかなと思っていたら
最後に少し出してもらえました。
相手の高槻第二中学校はシュートを打てる子が何人か居て強かったです。
後で聞いたら琉守の中学校は3週間前にキーパーが辞めて
急遽、練習した友達がキーパー、その割には頑張って止めていました。
19対8で負けてしまいましたが・・・
琉守のチームがゴールを決めた瞬間の写真が撮れました。


3年間、ハンドボールを続けてこられた事が良かったと思っています。(#^.^#)
最後の試合、見にいけて良かったです。
後は受験勉強、頑張ってね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は4匹で散歩、愛犬が仲良くなると飼い主も仲良くなれます。

2025年07月21日 | 家族の一員、ティーカッププードルのゴンち
昨日は、選挙の開票で夜中の2時半過ぎまで中学校の体育館にいました。
冷房なしで開票作業までは扇風機が回っていたのですが
開票が始まると壇上の立会人さん達の所に行ってしまいました( ;∀;)

開票作業をしている職員さん達は汗だくでした。
でも、じっと座っているのも辛いです
暑さとお尻が痛くて
開票が始まる前に前回の選挙の事を思い出して
車に乗せている母の低反発のクッションを持ってきました。
一緒に座っている他の委員の2人には、別のクッションを持って行きました。
厚目の低反発のクッションでも少し痛かったので

壇上に座っている立会人の方たちは、誰もクッションとかお持ちでなかったので長時間大変だったとお察しっしました。

立会人になる方には
中学校の椅子は、お尻が痛くなるのでクッションをご持参くださいって
事前注意が要りますね。


昨日から弟の所行っていた母が、夕方戻ってきました。
甥っ子も連休で戻って来ていたので、楽しかったのでしょう(#^.^#)
弟もおじいちゃんになると喜んでいました(#^.^#)

寝たのが4時前だったので、朝寝坊して
メダカの器の掃除とゴンちゃん孝行です。
チョコちゃん
きなこちゃん



大きな器を買って来て入れ替えました。

大きな器には去年生まれた楊貴妃を入れました
今年生まれた大き目の楊貴妃
小さ目の楊貴妃

まだまだカブトムシの入れ物や外の水槽4か所にも入っていますが
生徒さんが人口の池に入れたいと大口の嫁入り先が決まりました。(#^.^#)

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉大津の池田整骨院には、ゴンも一緒に行きます。

2025年07月20日 | 家族の一員、ティーカッププードルのゴンち
今週、整骨院に行くのは月。水。金。土と4回目です。
テレビでやっていた睡眠前の体操が悪かったのか?
真っすぐ伸ばすのも痛かった膝の裏が昨日の治療で大分良くなったので今日も行ってきました。

ゴンのバックにおしっこ用のシーツを敷いて氷とアイスノンを半分ぐらいになるまで入れて、暑さ対策
ゴンは用意が出来ると自らバックに入ってきます。
自分も一緒にと思っています。
治療が終わって、車のドアを開け閉めしても、こんな感じで熟睡して寝ています。
冷たくないのかな?と思うのですが家に帰るまでずっとバックに入ったままでした。
耳が悪くなってからは、本当に普段は寝てばかりのゴンです

でも、散歩に行くとこんな感じで元気です。
ムギちゃんとチョコちゃんんのパパには、出会い頭は攻撃的なゴンですが
その後は、仲良く散歩しています

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに和ドレス花結美の練習をしてみました

2025年07月18日 | 和ドレス花結美
今日は堺市美原区木青会館の金曜日のきもの教室がお休みだったので
午前中は、泉大津市の池田整骨院に行ってきました。
昨日から膝の内側の痛みが増したのでお伝えしたら
ちょっと、いえ大分、痛い目の治療をして膝と膝の裏にもテーピングをしてもらいました。
2~3日痛みがあるかもしれないけどと言われましたが
とても楽になりビックリしました。

夕方、母を糖尿病の定期健診に連れて行きました
前回 8.1と少し悪くなっていた値が7.4に下がっていました(#^.^#)

先月受けた私の血液検査の結果もどれも基準値内に収まって良好でした。(#^.^#)
今、朝一錠コレステロールのお薬を飲んでいるのですが、そのおかげです。
悪玉コレステロール、総コレステロール、内臓脂肪も10年以上
相当オーバーしていたのです(-_-;)副作用も出ていないとのことで安心しました。

夜は、ねねさんの和ドレス花結美の練習をしてみました。
パニエの上に少し引きずるタイプのチュールを購入したので使ってみたくなりました(#^.^#)
袋帯ですが、薄くて軽いので浴衣に結んだ帯結びを結びました

誰かに着付けて見たくなりますね

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1級着付け技能士検定のふくら雀といりくの練習

2025年07月17日 | 出前 着付教室
朝から結構雨が降っているので迷いましたが着物で行きました

今日は午前中は堺市美原区木青会館のきもの教室でした
検定を受験するスタッフさん達3人の練習を1級着付け技能士の皆で見てあげました。

午後からは自宅で着物教室です。
スタッフの清原さんがモデルになって、力加減を見てくれました

水曜日に他装の練習と今回1級着付け技能士検定の講習会を受講しているHさんが復習で来られました。
来週1回来られたら、9月末まで大阪を離れられます
6月の末から技能士検定の講習会4回と他装教室で復習3回と
来れる時に頑張って来られていますが,吸収が早くてビックリしています
衣紋は少し抜き過ぎましたが
いりくやおはしょりはとても綺麗です
三ツ山ヒダのバランスも良いです。
今日は、当日のモデルさんのサイズにあった
新たに購入された振袖と長襦袢、帯を持って来られました。
半襟はもう少し出した方が華やかになりますね(#^.^#)


今日は朝から雨が降っていたので、東レシルックと羅の帯です
帯枕は柄を見せる為に薄めの枕を上下逆さまにして着付けました。
普通に枕をすると柄が出ないのです。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅きもの教室、振袖の着付と補正

2025年07月16日 | 自宅着付教室
今日はスタッフさん希望のYさんがこられました。

昔、教えていた生徒さんですが、ご自身で踊りもされているので
振袖の着付けや訪問着の着付けなどもお知り合いにされていました。
今年、美容室の成人式の着付けをされたので、去年から再び来られるようになりました。

当方のスタッフさんになりたいと今来られていますが
昔教えていたころと着付け方がコロッと変わったやり方になっているので
だいぶ戸惑われています。
今日は
先週の土曜日、後撮りに行かれる振袖の着付けを見に来られてたので
今日はその時の補正の説明をしました。
反り腰で巻き肩だったので暑かったのですが
腰の補正はタオル4枚に綿花、胸の補正もタオルに綿花をだいぶ入れました。
その理由なども説明して、訪問着の時のと違いをお伝えしました。

振袖の着付けをしてもらいました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする