goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

なんちゃってお茶会(夏)、涼しさ感じさせる心配り

2025年08月09日 | きもので外出
金曜日のきもの教室を大急ぎで終わり
Kさんのお宅で行われるなんちゃってお茶会に金曜日の教室の皆さんと伺いました。

何時も先にお食事をしてからお茶を頂くんですが
今日は先にお茶を頂いてから食事に

最初にお宅について半氷のお絞り(アロマの香り付き)が気持ちよく
お菓子の器からしても涼を感じさせて頂きました。
お菓子も夏を感じるものばかりでした。
お茶のお道具も夏向きでした。

本日は入室のやり方から教えて頂きました。
私は正座が出来ないので、椅子を用意して頂いてカメラマンに


食事も見た目に涼しさを頂きました。
器も素敵
楽しいだんらんが出来ました。


おもてなしの心を教えて頂きました。
日常を少し離れ、ほっこりと楽しめました
何時もありがとうございます
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日は、技能士検定受講者の練習、本日金曜日は木青会館金曜日のきもの教室でした。

2025年08月08日 | 出前 着付教室
昨日の木曜日のきもの教室は、お休みが重なり
私と清原さんで技能士検定を受けるスタッフさん2人のタイムを計り、教えました。

今日、金曜日はアシスタントさん達が練習されています。
終わってから午後はなんちゃってお茶会があるので
先日、犬友さんから頂いた芭蕉布の着物を着て行きました。
この帯は簡単帯結びにしないと柄が出ないのに(;^ω^)、
普通に結んでしまった為、柄が上になって折り線が出てしまいました😢
今度、この着物に合う帯も頂くことになっています(#^.^#)」

浴衣の仕事に行かれている田中さんの分です



成人式の振袖の練習をされている平賀さんの分です

Iさんの分です。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の自宅きもの教室は、木青会館に変更して行いました

2025年08月07日 | 出前 着付教室
私は、先日犬友さんから頂いた着物と帯を着て見ました
小柄なYさんに頂いた着物でしたが、着ることが出来ました(#^.^#)
とても素敵、柔らか物が多いのでこのコーディは新鮮です。



今日は3名だったので、自宅でするのをやめて木青会館をお借りしました。
でも、とても暑くて暑くて(;'∀')
留袖を練習されていたUさんは、急遽訪問着に変更


Yさんは単衣の留袖の他装の練習
単衣の留袖って珍しいです。

Yさんは単衣の紬と名古屋帯の練習をされましたが
名古屋帯が長くてちょっと悪戦苦闘でした。
短くてもやり難いし、長くてもやり難いですね
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校のバスケの仲間と4ヶ月ぶりのランチ

2025年08月05日 | 日記・エッセイ・コラム
本当は6月に会う予定でしたが
幼友達でもあるマリちゃんが腰の手術で入院していたので
回復を待ってのランチ会でした。

杖をついていましたが、元気そうで良かった。
もう少し、リハビリをしてから仕事にも復帰するそうです。
今も働いているので若く見えます(#^.^#)

小さくて機敏だったイケコは、最近コスパに通う様になって
動けなくなっている自分にびっくりしたそうです。

ヨウちゃんはすっぴんでも今も綺麗です。

よく食べて、皆で元気で長く会えるようにしたいですね。
4人ともスニーカー、これが一番!という話になりましたが

そう言えば、着物であったことがありません。
私は草履も楽なので今度は着物で行こうかしら


11時半に阪急百貨店で待ち合わせて3時半までしっかりおしゃべり
母のお迎えにぎりぎりセーフでした。

次のランチは11月の予定です。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉守の手料理(松茸ご飯とお造り&ヒラマサの天ぷらと造りとあぶり)

2025年08月05日 | 孫の琉守の手料理
8月1日の花火に着て、ママと太志はその日に帰ったのですが
琉守・菜々花・杏菜の3人は我が家に残り、8月3日に帰りました。

8月2日はゴンの12歳の誕生日でした。
ららぽーと堺に行って何かゴンにと思いましたが、何も買わず(-_-;)

ロピアでとてもお安い松茸を見つけて、松茸ご飯とサーモンとマグロの造りを作ることになりました。
ゴンには松茸ご飯に入れた鶏肉を上げました。
白いご飯が良いと言っていた母は、ビックリするほど食べていました

ゴンは菜々花と杏菜に綺麗に洗ってもらってスッキリしました
2人の頭の上で寝ているゴンです。


8月3日、琉守が魚を料理したいというので
菜々花と杏菜をララポート堺のゲームセンターに置いて
大急ぎで母と3人で大紀水産に行き、ヒラマサ(2500円)を買って来て
琉守の調理で片身は天ぷらに、後の片身は造りとあぶりにして
私があら炊きと野菜の天ぷらを作りました。
本日の夕食はとても豪華になりました。
ママが7時に迎えに来て一緒に夕食を食べましたが
ヒラマサのてんぷらは好評でした。
最初は海老が良いと言っていた菜々花も大満足でした。

大紀水産に行くと昨日より安く松茸(880円)が売っていたのでがっかりでした。
2日間ママを独り占めしていた太志は心斎橋のサモエドカフェ(触るだけで二人で5500円)に行ったそうです(#^.^#)


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日恒例だったPLの花火が無くなって😢代わりにサマーブロッサムナイトin狭山池2025

2025年08月03日 | 日記・エッセイ・コラム
結婚してから、毎年8月1日はPLの花火で
たくさん教え子や職場の同僚、友人などが我が家に来られ焼肉の後に花火観戦に歩いて出掛けました。

何年かPLの花火が無くなり孫たちも泊まりに来ることもなかったのですが
久しぶりに花火観戦に大阪狭山市の花火を孫たちと一緒に見に行きました。
歩くのには少し遠く、車も止められないというので
2駅手前の北野田駅に車を止めで電車で出かけました。
動画は綺麗に撮れるのですが(-_-;)。写真はダメです(-_-;)
でも記念に載せておきます
キッチンカーを楽しみにしていた子供たちですが
あまりのお大人数で((@_@)
あまり中には入らずぎりぎりのところで見て
終わるや否や大急ぎで電車に乗って、虹の湯のレストランで遅めの夕食を食べました(#^.^#)(出かける前にパンを食べて行って良かったです)



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩だし浴衣の前結び着付けと振袖の着付  

2025年08月02日 | 自宅着付教室
8月1日は金曜日の木青会館の着付教室でしたが
お休みが二人になったので急遽
我が家で行いました。
田中さんは先日お仕事で肩だし前結びの要望があったそうですが
慣れていないので、断ったのでぜひ覚えたいと練習されました

ボディで練習してから、私がモデルになって着付けてもらいましたが
案外、肩をしっかり出すと胸元が合わせやすくなり
動いても胸元が崩れない事がわかりました。
私もとても勉強になりました。(#^.^#)

昔、ホステスさんお着付に行っていたころ2月2日の節分(お化けの日)には
いろんな着付をしたのを思い出しました(#^.^#)
浴衣の時も肩だしは無かったですが、何本も帯を一緒に付けて欲しいと言われ、何処に付けようか❓迷った記憶があります。



平賀さんは祐村先生をモデルに成人式の振袖の練習をされました
一回目


2回目は帯だけです。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水・木と午前中は自宅できもの教室でした。

2025年07月31日 | きもので外出
水曜日の教室は留袖の他装を練習しているUさん
まだ1年と1ヶ月ですが、上手にお着付できていますが
衣紋はもう少し抜いた方が綺麗ですね。


Yさんは、
単衣の紬に名古屋帯の自装をされました。

お稽古の後、犬友さん達と4人で岸和田の3粒の種にランチを食べに行きました。


犬友のYさんから芭蕉布の着物や洗える着物、夏帯と単衣の帯をたくさん頂きました(#^.^#)
着れないと思っていた着物が、背が小さくなったせいか?
着れたので(@_@)しました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年7月30日出張着付けは大阪狭山市、小紋の着付け依頼でした(担当は清原&祐村)

2025年07月30日 | 出前 きつけ
今日は午前中は自宅できもの教室、留袖の自装と単衣の紬の自装のお二人
午後は犬友さん達と4人で岸和田の3粒の種にランチに行きました。

報告は清原より
7月30日 大阪狭山市のS様です。
小紋の着付け依頼でした

リピーターさまです。 
三番目の息子さんのお宮参りで近くの神社へお出かけです。
ご家族おそろいの中で
和やかに楽しくお支度させていただきました。
祐村と清原が担当させていただきました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊り用の為、関西手で輪が上にする後見結び(千鳥)

2025年07月29日 | 帯結びのいろいろ
日曜日に習いに行った時は、関東手で普通に後見結び(千鳥)を習ってきましたが、

教えて欲しい方は、踊りの時に結ばれるので
これを関西手で輪が上に結ぶのです。

頭の体操がいりました。
関西手(自分の時はよくするのですが・・・)
人にするのはやり難い

羽根が体に添うようにするのも難しかったですが
シャープさも大事


昨日はこんな感じなので、少しシャープにはなったかしら
日曜日がこれです。

恩師に送りましたが、はたして合格点を頂けるか?
少し垂で作った羽根が長くなりました。(-_-;)


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする