鹿児島中央駅~博多駅まで移動します。
新幹線つばめが途中の新八代駅まで開通していて、
そこからその名も『リレーつばめ』という特急に乗り換えます。
いつもは飛行機で1時間なんですが、
今日は満席で仕方なく3時間の電車移動。
でも初乗車のつばめ、悪くないかも。
車内は全体的に和風に統一されています。
座席の肘置きとかテーブルとかが木目調だったり、
洗面所にすだれがかけてあったり、
電話コーナーにはのれんがかけてあったり。
まだ新しくてきれいなので気持ち良いです。
しかも激ガラガラ(笑)
九州の特急は、他もとても良いです。
博多~大分の特急かもめは、自由席も含めて座席が何と黒の革張り!
社長椅子のような座り心地です。
何故そのチョイス…という疑問はひとまず置いといて、
とっても優雅に移動できます。
博多~長崎の特急ソニックは、デザイナーズトレインと呼ぶのがぴったりな感じ。
ポップな色使いやデッキのデザインが一風変わってます。
…つゆ的には落ち着かなくてあんまり好きじゃなかったりして(汗)
きっとJR九州の商品企画部(←商品?)的なところに、
面白い発想のできる優秀な人材と、
それを形にしてやれる優秀な上司がいるんでしょうね。
実に興味深い。
さ、乗車前に買ったさつまあげ食べよ~っと♪