宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

宝満山のツクシシャクナゲ

2013-04-06 | Weblog

さくらも良いのですが、春の宝満山と言えばシャクナゲです。
日本むかし話でも取り上げられたシャクナゲの山ですが、
昭和40年代の登山者による盗掘で自生のシャクナゲは壊滅状態に。
その後、沢山の方々によって苗を育て、植樹を続けて今に至っています。

丁度、ふもとでは日当たりのよい場所の花芽が開花し始めました。
写真は一の鳥居に植樹されたツクシシャクナゲです。
いよいよ花の季節になりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。