宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

竈門神社の社務所解体が始まる

2011-09-23 | 行事

9月22日よりいよいよ社務所建て替えに伴う解体工事が始まりました。
参籠殿の屋根瓦の撤去から着手しているようです。
江戸時代にはちょうどこの位置は寺社を護持する
「円光院」の建物があった場所のようです。

第31回例会のようす2

2011-09-18 | 例会

「そういえばカゴノキってなんか聞いたねぇ」
「和紙の原料になるとじゃないとですか?」
「そそ」
(皮を剥いてみる)


「やっぱりそうやん」
「これこれ」
「八女あたりじゃこれを使うとですよ」
「へぇー」

(了)

第31回例会のようす

2011-09-18 | 例会

平成23年9月17日土曜日に第31回の例会をおこないました。
今回は推定六所宝塔跡の除草作業です。
事前の雨の予報と違えて秋空の晴天です。


今回は11名が参加して手に手に鎌やノコを持ち、
宝塔周辺の切り株から芽吹いた枝を伐って行きます。



昨年10月の例会で植樹した斜面も草やひこばえが繁茂しています。
植えた木を間違って伐らないように慎重に伐採を進めます。


松、カエデ、山桜はすべて付いています。
コシアブラは1本が残念ながら枯死・・・
除草後にはこれら元気な幼木が日を浴びて
光っているようでした。

ご参加の皆様、おつかれさまでした。

竈門神社社務所の建て替え

2011-09-15 | Weblog

竈門神社では平成25年の開山1350年に向けて
神社社務所の建て替え工事が始まっています。
現在の社務所は大正時代の大久保千濤宮司時代に
台湾から檜を取り寄せて社殿とともに建てられたものだそうです。
この建物も100年近い歴史があったわけです。

※来る9月17日、あさっての土曜日は宝満山研究会の例会です。
どなたでもご参加いただけます。
詳細はひとつ前の記事をご覧ください。
六所宝塔跡での除草作業とお弁当持ち寄りの昼食会にしております。
雨天の場合は中止となります。

※剪定用のノコギリや鉈、鎌などは多少人数分は
事務局が準備しております。

第31回例会は宝塔での除草とお食事会

2011-09-05 | 例会


次回の宝満山研究会第31回例会は
太宰府市内山の六所宝塔推定地での
切り株から生えているひこばえの除去や
植栽個所の除草作業を予定しております。

日時;平成23年9月17日 土曜日 午前9時
集合場所;竈門神社駐車場集合(乗り合わせで現場へ移動)
※ よろしければ各自お弁当をお持ちください。お食事会をいたします。
お問い合わせは本会のメールまで
(dazaifu2340アットマークmail.goo.ne.jp)。