宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

肥前の国峰

2015-01-17 | Weblog

江戸時代になり領国支配が徹底しだすと山の信仰にも新たな領域観が生まれます。
中世には行き来が自由であった山稜も国境という見えぬ限りがルートを塞ぎ、
修験道による峰入りのルートも領国に合わせたものに再編され「国峰」と呼ばれます。
脊振山を含む肥前の国峰は、牛尾山を起点に天山、彦岳、脊振山から彼杵半島の
経ヶ岳、多良岳に至るルートが成立しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。