宝満山の国史跡指定関係の報道 2013-10-22 | 行事 宝満山が国の史跡に指定されたことにともない マスコミでの報道が予定されているようです。 10月23日(水)夕方以降のNHK福岡のローカルニュース枠 ケーブルステーション福岡や地元新聞各紙にも注目です。
NHKのゆうどきネットワークで全国放映 2013-07-27 | 行事 昨日の夕方のNHKさんで宝満山を探訪するコンテンツが 全国放映されたそうです。 来訪者が増えることとなりそうですが、 山の歴史性が多くの人に共有されることと 登山客のマナーが向上することを願います。 http://www.nhk.or.jp/you-doki/archive/trip/20130726.html
NHKの宝満山の放映予定 2013-07-24 | 行事 次回のNHKさんでの宝満山を特集した放映は 7月26日金曜日夕方17時10分から18時の ゆうどきネットワークの中で取り上げられる予定と聞きました。 前回お見逃しの方はぜひどうぞ。 ついでに・・・ 20:00からのきんすたでは琉球大学の池田栄史先生が 国史跡になった鷹島の関係で水中考古学のご紹介で 出演されるようです。
NHKでの宝満山の放送 2013-07-17 | 行事 宝満山を特集したNHKの番組が下記の日程で放映される予定です。 平成25年7月20日土曜日7:20~ NHK福岡 おはようサタデー九州沖縄 その後、26日にも大阪がキー局になって全国向けの放映もあるようです。 先日の放送を見逃された方はぜひどうぞ。
宝満山修験会の護摩供2 2013-05-31 | 行事 平成25年の竈門神社御神前でおこなわれた 宝満山修験会による採燈護摩供は 10時半から神社本殿でのご神事で厳かに始まりました。 昇殿されたのは筑前琵琶の中村旭園さんとそのお弟子さん。 森弘子さんと大正時代に竈門神社の宮司をなさった 大久保千濤氏のご令嬢、西高辻信任氏のご令嬢。 竈門の神のご神慮か世代を超えた90年近い時間を経た邂逅でした。 滔々と旭園師の「宝満山」が力強い琵琶の音とともに 静かな拝殿に響きました。
平成25年の宝満山の峰入11 2013-05-28 | 行事 宝満山での峰入りの最後は山頂での勤行です。 今回は4月末におこなった英彦山までの 「秋峰」復興の奉告とお礼の意を込めたものでした。 同道した筑紫野市と太宰府市の職員も参列しました。 大根地越しに英彦山までの「秋峰」ルートを望む。 PM2.5で霞む英彦山。 下山して竈門神社に参拝し、社務所に立ち寄ると 入峰証の木札を引換証と交換にいただくことができました。