goo blog サービス終了のお知らせ 
プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



1月から始まった2013年の滑り納めに、岩岳に上がってきました。
40分間4本勝負だったので、カメラ持たずに画像はなし。
ゴンドラ下にのんびりカモシカファミリーが3頭食事をしておりました。
岩岳のもう一つの楽しみがカモシカ鑑賞。たくさんいます。
今年は山にゲレンデにたくさん滑りました。多くの方とご一緒しました。
実りも多かった2013年。皆さんとスキー場に感謝!
行く年があれば来る年もあり。
来年はどんな幕開け。どんな一年になるでしょうか・・

下の画像は24日の八方。


皆さん良い滑り納めを・・ 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もクリスマス寒波が到来。
昨日の夜12時頃は、テラスに1cmの積雪でしたが、朝7時前には膝上まで積もってました。
慌てて雪かき。 
明日一度やむ様ですが、24日頃までは雪模様。
ゲレンデは最高のコンディションでしょう。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風の強い八方から移動して岩岳スキー場のオープンに顔出してきました。
岩岳は、大日向山が壁になって風を防いでくれるのか、こんな日も無風です。
岩岳上部の木は風の影響を受けないからでしょう。どの木も真っ直ぐ真上に伸びてます。
相変わらず風の強い日の味方。
岩岳の下部は、まだ若干ブッシュが出ています。
今日は平日だからか、沢リフトが動いていなかったので、日影ゲレンデ、新しく開いたツリーコースは滑走できませんでした。この連休は開くのかな? 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




八方尾根もだいぶ雪が増えてきて

黒3の木の間も滑れるエリアが広がってきました。しかも雪質は良雪。
明日から咲花北尾根クワッドリフトが運行。これで八方は全コースから下山可能になります。無料駐車場も分散して助かります。
そして、自分のもう一つのホームゲレンデ「岩岳」が明日20日から全面滑走可能でオープン。
風の強い日の味方。ノートラックパウダーの穴場。毎年楽しまさせていただいております。

この連休からウィンターシーズンの本格始動。GWまで皆様お待ちしております。

本格シーズンを控え、忘年会。和食が食べたいときはここ。



生寿司、炙り寿司も良いけれど、北海道から直送食材が新鮮でお気に入り。
ズワイガニの天婦羅他、新鮮なお造り、焼き物、揚げ物、鍋にしゃぶしゃぶ、カニ・魚・貝・アスパラやじゃがいも、コーン、バター、ワイン・ビール。長野で北海道がいただける、お勧めのお店。

明日から頑張ります。
21日22日はBLASTRACK試乗会が47ウィンタースポーツパークであります。是非試乗して下さいね。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々に雪が止んで、うろこ雲がきれいなゲレンデ。
雪は、フカフカから一転して、安定して、非圧雪フリーランも新雪とは違った面白さ。圧雪バーンはとても滑りやすいです。
我が家の50cmの雪を除雪して、ゲレンデは柔らかい所で60cm位ストックが刺さりました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大雪が続いてます。
今年もWHITE CHRISTMASが迎えられます。
今日、簡単ですが、食堂に飾り付けをして、幾らか雰囲気が出ました。
今日から、コルチナ・白馬乗鞍・鹿島槍もオープン。
夕方から更に強い降り、明日も一日雪予報。

来週末は47ウィンタースポーツパークでBLASTRACKの試乗会があります。
身分証明書を持ってゴンドラ山頂駅に行きましょう。
12月21日・22日 9時30分から14時30分 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕方40分ゲレンデに上がって、リフト4本滑ってきました。
黒3で20cm~50cmの新雪で、皆さん帰った後はリセットされてノートラック。
黒2もまっさらでどこでも自由に。
この時期のどんどん降ってる平日ラストは、競争もなく、降りたての朝一に匹敵するコンディションで狙い目かも。
明日からスカイラインがオープンします。明日は一日強い雪。ゲレンデ上部は積雪2mを超えるのでは・・
来週は咲花も動く様なので全面オープンも近いと思います。
47と五竜は全面オープンになりました。
いよいよ本格シーズンの到来ですね! 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家で30cm、ゲレンデ上部で50cmの積雪。どんどん降ってます。
明日は更に降る予報。
お気をつけていらして下さい。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の降雪で、圧雪バーンはハイシーズン並みの雪質。非圧雪バーンは底辺り無しの浅めの新雪で、突っ込めて、皆さん「楽しい」を連呼。
今日は多くのテレマーカーさんとお話ししました。皆、練習熱心、そして遊び上手。
あえて細板で上がって正解。軽快でした。


黒3

黒3

黒2


昼過ぎに怪しい雲が湧いてきて。これから雪を降らしそう。

今日の夕方から明日の夕方まで本降りの雪になりそうな予報。
明日はどうなっているやら・・ 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は里は雨。
約束もあったので3人で上がりました。
昼から上がって、上部は雪。午前中は5cm程だった様ですが、午後はうさぎ20cm、黒菱30cmの新雪でした。
時間が経つ程にどんどん積もって、雪起こしの雷が鳴り出し下山。
明日から1週間はゲレンデ雪マーク。
太めの板を積んで来られると良いと思います。
明日明後日は上がれませんが、明日の朝一は良いだろーなー 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今シーズンの初滑り。コンディション良かったです。雪も十分。明日のオープン以降もクローズはないと思います。今日は兎平は運休。ハイクアップして滑ってる方多かったです。明日は兎も運転します。


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日11月22日(金)パノラマゲレンデのプレオープンに続き追加情報が届きました。
23日(土)八方尾根スキー場の正式なオープンが決定いたしました。
23日、24日はパノラマの他、黒菱第2クワッド、兎平が滑れます。上部へのアクセスはゴンドラと国際第1ペアリフトになります。
25日以降は国際第1リフトの運転の可否と滑走エリアの変更があるかもしれないとのことです。 ゴンドラは25日以降も運行します。

ゲレンデは向こう1週間の5日間雪マーク。29日30日は里も雪マークです。

スキー場から届いたリフト掘り出し作業の画像は腰オーバーの雪の中作業していて、パノラマのピステン画像は全面ブッシュなく良さそうです。

追)五竜は22日からオープン。47スキー場は23日24日の2日間は営業確定だそうです。八方は22日からずっと営業。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日一日降った雪が、我が家で30cmの積雪。スキー場は80cmの積雪。
八方尾根スキー場から、明日11月22日(金)ゲレンデオープンのFAXが届きました。
ゴンドラから上がり、パノラマリフトと国際第3リフトが滑れます。

五竜遠見スキー場も明日22日のオープンが決定。アルプス平か滑走可能となります。

今年も白馬早いスタートとなりました。
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フワフワと雪が降り出しました



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今晩から明日にかけて雪予報。どの位の標高まで強い降りが下がってくるか?どのくらい積雪あるのか?
雪を待ちわびる人には気になるところ
全車冬タイヤに替えて、建物周辺を片付けて、もうどれだけ積もっても良いのですけれど・・ 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »