今週のお休みは、近場で、追上沢からJPまで上がろうかと思っていたら、一緒に行きたいと相方Kさんが言うので予定を変更。膝を痛め2月から滑っていない相方もそろそろ夏山への体力アップをしたい様なので、登山口まで我が家から20分で行けて、比較的登りやすい長走沢を行ける所まで登ろうと、お弁当作って、コーヒー詰めてお散歩BC。



膝をかばいながらも筋肉付けようと頑張って登ってきます。

そろそろ沢に取り付こうと見回すと、3mの至近距離に熊が・・・
「お父さん何もしないから・・と後退りしようと思ったら・・・木の根でした。
誰かが創った様な自然の造形にビックリ!木の根と思っても触りにいけませんでした。
もしワォと来たら怖いから・・

あの日が当たってる所まで去年の6月に上がって滑ってきたのですが、今日はのんびりと。


金山沢も随分融けましたね。デブリもあちこち見えます。

沢は気持ちよく、涼しく、眺めも良い。散歩にはもってこいです。


どんどん高度を上げると、程よいザラメで稜線まで上がりたいなー。
去年は右側稜線辺りから滑ったけれど45度程度の斜度がワクワクドキドキ楽しかったです。

相方ご案内の今日はこの辺りが良いでしょうか。少し休んで滑りましょう!

下部は縦溝凸凹で板も走りませんでしたが、滑り難くもなく、良い感じ。
この先は雪も薄くて、先に見える堰堤まででしょうか。

堰堤は巻いて、いつも行くお花畑から林道に出て滑降終了。





今日も良い休日でした!