goo blog サービス終了のお知らせ 
プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



2025シーズンのテレコブの総仕上げ。テレマークもフラットと同じ滑りで滑りたい。コブのフラットとの違いは、よりコブでは上体をフォールラインにキープする。肩のラインと腰のラインで作るスクエアを下に向け続ける意識は必要。ターンの切り替え(外足の切り替え)はコブの尾根を超えてからの意識で滑っている。これは深いコブも同じ。コブが深い場合は、コブを越えてから少し早目に板を回し、スキーのテールとコブの壁を合わせる様な意識をしている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよスキーシーズンもコブで締める最終盤。テレマークのコブもアルペンのコブも同じ滑りを目指してます。基本的にコブもフラット同様外足荷重。テレマークでもアルペンでも同じ滑りを目指しているので、日替わりに交互に滑ります。



定番の地酒も品切れにならない様に仕入れに出掛けて、スポットで季節限定や気になるお酒もピックアップしてご用意しています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




板への乗り込みで滑りも大分変わるので、今日は乗り込みについて試みる。
外足に乗ることと谷足に乗ること。同じ様で異なる。意識することで滑りは大分変わると思う。


八方も大分春めいて来ました。

昨日は岩岳の非圧雪周遊。
下地か冷えて固まった上に、重くて湿った雪が15センチくらい積もって、滑りづらいコンディションでしたが、岩岳もラスト2週間。雪は多いけれど、きっちり営業最終日に終了するとのことなので、これが今季最後の岩岳フリーランかもしれないと、FARTHERで周遊してきました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自分がテレマークで意識している事の日々変遷。今の意識は、センターポジションをキープすることと、切替で外足インエッジからアウトエッジへの切り替えでのターンの繋ぎ。そして外足への乗り込みでシンプルに強く早くしたい。これによりスムーズな滑りになり、シンプルなテレマークにできると思っている。

昨日のお休みは、充電&来週からの買い出し。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月は大雪が降り続いて、ゲレンデ積雪は6mを超えました。
我々も除雪に追われ雪の捨て場がありません。

スキーが170cmなので、我が家でも3mくらいの雪の壁です。



温暖化に慣れてしまって、連日の除雪の日々に、今年は滑りに行く気分になれませんでした。時間もありませんでしたが・・・
20日くらいスキーをしてませんでしたが、今日はお休みいただいてゲレンデに上がってきました。
これだけ除雪をしましたから、体はかなりしんどかったですが、雪はとても良かったです。
今年は生活するには大変ですけれど遊ぶには良いウィンターシーズンです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2日間で我が家も60センチの降雪。ゲレンデ上部は1メートルほど降ったと思います。今朝から4時間除雪して、八方上がって除雪のご褒美。
除雪の後に、午後から上がった荒れた非圧雪は、体にこたえましたが、良いクールダウンになりました。なにより楽しかったです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自分がテレマークスキーで目指していることも色々ありますけれど、2025シーズン意識して滑っていることを一部ご紹介します。
一度アルペンでトライして、テレマークに導入スパターンが最近の流れです。


少しずつ備蓄してます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2025シーズン始動。今年はアルペンもテレマークもやりたいことたくさん。 今日は2025テレマークの骨格作りのイメージ作りで岩岳に上がって確認。 詳しくお伝えすることもあるかもしれませんが、自分のテレマークのスタイルをほぼイメージしてシーズンインしてるのでこれを追求していきます。 今後やりたいテレマークの滑りを、まず3本アルペンで試走して、テレマークで確認試走。今後これを突き詰めていきます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





除雪をしても除雪をしてもどんどん積もります。

一通りペンション周りを除雪して、岩岳スノーフィールドに向かいゲレンデ周遊して、除雪では雪と闘い、ゲレンデ出が新雪を楽しんできました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2025年1月よりペンションクヌルプ館内全面禁煙となります。

玄関外のテラスに灰皿はご用意いたします。

館内は紙巻きたばこの他、加熱式たばこも禁煙となりますので、ご理解宜しくお願いいたします。

ペンションクヌルプ館主



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明けましておめでとうございます。
明るい初日の出とともに明け、朝から穏やかな始まりとなりました。

今年が皆様にとって、明るい穏やかな一年となります様に。

今年もよろしくお願い申し上げます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私たちペンションクヌルプも、今年で34年目を無事過ごさせていただきました。
今年もありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




八方尾根スキー場の他に自分もシーズン券で滑るマイゲレンデ「岩岳マウンテンリゾート」が今日から2024-2025シーズンオープン。
雪は十分でボトムまで滑れます。

新ゴンドラは10人乗りで静かで振動も少なく快適なゴンドラでした。





岩岳上部は緩斜面も多く初心者の方も安心なコースが多くあります。






非圧雪コースもツリーラン含め15箇所以上あるのでパウダー好きの方も楽しめます。



スキースノーボードをされない方が山頂エリアで遊べるホワイトパークはテントで寛いだり、北アルプスに飛び込む様な巨大ブランコでドキドキしたり、ドッグランがあったりといろいろ楽しめます。
ウィンターシーズンの岩岳マウンテンリーゾーともお勧めです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2024-2025シーズンは12月中旬にして上部積雪が2mを超えて、近年にない上々の滑り出しです。
気温も低温が一定して保たれているので、ハイシーズン並みの雪質です。
このまま最高のウィンターシーズンとなります様に!

今日は休日をいただいたので、年末に向けてお酒の買い付けに行ってきました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




里にも雪が根付き、クヌルプが冬の景色に変わると、狐や兎が遊びに来る様になります。
最近は、毎日の様にカモシカくんが食事に訪れます。
クヌルプ周辺にお好みの食べ物がある様です。


去年も来ていたカモシカくんかなとよく見ると、今年は家族で越してきた様で子カモシカかなと見守ると、どうもご夫婦の様でした。

昨日は、大きさから母カモシカと子カモシカかなと思っていましたが、よく見ると大きなカモシカくんにはしっかり角があるので、どうもカモシカくんご夫婦の様です。


それぞれ駐車場で除雪する除雪機の音が気になる様で、じっと見入ってました。

カモシカくんは穏やかでのんびり屋さんなので、クヌルプで見かけても、遠巻きに見ている分にはいつまでもポーズをとってくれますが、急に近づいたり脅かしたりしないでくださいね!優しく見守っってください。
他にも野鳥や小動物も遊びに切ってくれます。
キツツキくんには壁を突かれたり、モモンガくんには仮の宿にされたりしてますが・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ