プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



仕事を終えて、午後9時の我が家の気温が20度、朝は18度で、もともとクーラーはありませんが、もう扇風機も停めて寝ています。
8月下旬になって、だいぶ涼しくなってきました。

今日は抽選応募していた、城戸ワインが当選分届きました。やはり人気が高いワインですので、希望分全部は当選できませんでしたが、3種類5本届きました。暫く大事に味わおうと楽しみです。

マンズワインのソラリスシリーズの「ソラリス ラ・クロワ」が日本ワインコンクールに続いて、フランスのヴィナリ国際ワインコンクールでも金賞を受賞しました。こちらは希望分購入できるので助かります。長野のワインがどんどん美味しくなって評価も高くなってます。

「ソラリス ラ・クロワ2018」はカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローをアッサンブラージュ。城戸ワインの「メドウズ2021」は、メルローにプティヴェルドをアッサンブラージュしたワインで、共に、複雑ながら華やかな香りとタンニンと酸の調和がふくよかな美味しいワインです。
もともとメルローやシャルドネなどヨーロッパ種の葡萄のワインが好みなのですが、単体でいただくワインも好きですが、アッサンブラージュされた醸造家の想いの詰まったワインが最近楽しくなってきました。
自分で独自のアッサンブラージュなんかもしたいなと思っていて、最近好きなソーヴィニヨン・ブランや龍眼、信濃リースニング等をブレンドするとどんな味に生まれ変わるだろうと興味がありますが、せっかくの美味しいワインが台無しになってしまってもいけませんので、冒険もできません。

長野県内は今たくさんのワイナリーができてきて、葡萄の品質もとても良くなってきてますが、県内に限っては訪れやすいので、美味しいワインのできるテロワールを知りに巡りたいなとも最近思ってます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白馬村内を走ると、少し夏の賑わいを感じます。コロナ以前の、通常の夏が戻ってきた感じです。
クヌルプから見る山々も、夏山らしい山容で「歩きたいなー」と、暫し見入ってしまいます。
日中に毎日運動しているけれど、汗だくになって、シャワーを冷水で浴びてますが、朝晩は冷えるので、今朝は寒くて起きてしまいました。6時に起きて朝の会話は「寒いねー」でした。
我が家も年々気温が高くなってきている実感があるけれど、7月末のいっときの暑さも、少し落ち着いてきた感じです。

信州の日本酒が、このところの品評会で高評価が続いてますが、信州のワインも、毎年、ワインコンクールで金賞を多数受賞しています。
クヌルプでメインにご提供している五一ワインさんも、金賞を受賞して、自分事の様に喜んでますが、このところ気になっているのが、マンズワインさん。
今年の日本ワインコンクールでもマンズワインのソラリスシリーズの5品が金賞受賞。1つのワイナリーで5品ですからすごいですね。部門最高賞も受賞。
少し前から自分の普段のみのワインでマンズワインさん愛飲していたので、色々なシリーズを楽しもうかと思ってます。

早速ソラリスの金賞受賞ワインを少し購入してみました。

こちらは普段愛飲しているマンズワインのマイハウスワイン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )