
2階の窓越しに眺めた小蓮華山。12日に撮った画像です。天気が良ければ、毎日眺めている小蓮華山。
以前は、白馬岳や白馬鑓ケ岳も窓越しに楽しめたのだけれど、20数年樹齢を重ねた唐松が成長して、前山の大日向山も背後の北アルプスも背丈の下にしてしまいました。
辛うじてこの小蓮華岳はその勇姿を拝することができます。
長野と新潟に接する小蓮華岳は崩落から3m低くなったと聞きますが、新潟の最高峰。新潟側から見ると一帯が蓮の花に見えるので、お隣の白馬岳は大蓮華岳と別名があります。そして小蓮華山の別名は大日岳。立山の大日岳と間違わぬ為か、皆、小蓮華と呼んでます。新潟側には蓮華温泉や蓮にちなんだ地名も多いですから、白馬乗鞍や雪倉などの一帯を蓮にみたてて親しまれたのでしょうか。
去年は18日に蓮華温泉から入山ましたが、中腹から雪の中を歩きました。
北海道も雪の便りがありましたが、小蓮華もそろそろ雪をいただくのでしょうか。
最近、シーズン券を購入の際に立ち寄っていただく方が多くなってきました。
一歩一歩冬が近づいている様です。