プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



昨日に続き県内巡り。
今日は「よなよなエール」が代表銘柄の「よなよなの里」ヤッホーブルーイングさんにお邪魔してきました。
途中、OH LA HOビールさんに立ち寄って、定番ビールのテイスティングと限定ビールをいただいて、今回の醸造所巡りはだいたい目的達成。

ヤッホーブルーイングさんは、アポなしで伺って、今日は見学はやっていなかった様ですが、特別にということで二人見学させていただきました。麦芽やホップ、酵母の特徴、芳醇で香り高いエールができる迄の過程をとても丁寧に教わりました。
ビールが出来上がる迄は子供の様な大切な思いだそうです。
お忙しい中、ありがとうございました。
早速、「よなよなエール」はご用意しましたので、皆さんお召し上がりください。
黒ビールのポーターもご用意する予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




決算期を迎え、デスクワーク中心のこの頃。変わらず元気にやっています。

クヌルプも12月で創業20年。長い様な短い様な??
白馬の山で遊び、爽やかな気候、癒しの森、清らかな水、美味しい空気に満たされてまいりました。
ふと20年を振り返り、信州の良さ、白馬の良さを我々だけでなく、もっと皆様にお伝えしていきたいなと思ったりするこの頃です。
白馬だけでなく、長野は上高地、立山、安曇野、志賀、軽井沢、霧ヶ峰、美ヶ原、諏訪、善光寺、松本城等々、他にもすばらしい観光名所やお勧めスポットが目白押し。
自ら感じ、ご案内できる様に少しずつ行動しようと思っております。
まずできるところから・・ということでメニューをリニューアル中。
お食事に関しては、我が家のシェフにお任せ。
先日、白馬周辺を周り、今日は桔梗ヶ原のワイナリーを3社工場見学、その後は諏訪地方の酒蔵巡りを4蔵、いろいろお話し聞いて試飲して、それぞれ自家農園でのぶどうの品種改良や酒米や酵母へのこだわりに、良酒を造るには、長い年月と心意気がいるのですね。そして若い方が多く、これからが楽しみだなーと感じました。
事前に吟味した醸造所を周り、地元の酒屋によって、旦那さんに販売する人のお話も聞いて、長野県の料理(馬肉鹿肉他ジビエ料理は遠慮しましたが・・)をいただいて帰ってまいりました。
今日も1軒伺いましたが、近日軽井沢周辺の地ビール工場に伺って、メニューを信州白馬色にしようと思います。
カリン酒、焼酎、信州産ジュースも良かったです。きっと厳選して数種になると思いますけれど・・(自分の趣味?)。

偶然、長野県在住の水彩画家「若狭宣子さん」の個展を拝見して、夕食も同じお食事処で「あらっ・・」
とても素敵な作品ばかり。思わぬ発見でした。
信州の画家の信州の風景画。少しずつクヌルプに飾りたいなと話しながら帰路につきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )