goo blog サービス終了のお知らせ 
プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



春めいてきたせいか、野鳥が庭先に増えてきました。
シーズン中カモシカが裏山(松川を挟んで向側の岩岳の山)によく出るので、愛犬がワンワンと反応します。
先日は1km位町側で狸が道路を横切りました。
狐やリス・兎は見かけますが、狸は初めて見ました。
先週は双眼鏡を持って作業着姿の動物観察員?が我が家の前で森の中を小動物を追いかけていましたが、
同じ日に買い出し帰りに、イタチかテンかオコジョらしき細めで茶色の小動物を、うちの駐車場前で見かけたそうですが、
オコジョはこの時期保護色になってるでしょうからイタチでしょうか?
今迄クヌルプ周辺で見かけて、分かる動物・小動物はカモシカ・熊・狐・黒テン・兎・リス・オコジョ。
ネズミ・モグラ等はどこでもいますね。あと最近狸です。
野鳥はたくさんで名前が分からないのがほとんどですが、分かるところではフクロウ(何フクロウかは不明)・チョウゲンボウ他名前の分からない鷲鷹類が数種・キジ・セグロセキレイ・キセキレイ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・アオゲラ・コゲラ・カワガラス・ジョウビタキ他ヒタキ類等・・。
因にカラスは来ますが、雀は町まで降りないといません。
デジカメを持ち歩く習慣がないので、いつも画像が残せません。
ブログも始めたし、小動物・野鳥・草花・昆虫・自然を対象にカメラ小僧になりましょうかねー。
地元八方尾根スキー場(ホームゲレンデ)のゲレンデ・レスト・食べ物等を画像でご紹介するページをクヌルプのHP内に設けました。このブログのブックマークにもリンクはりました。どんどん画像を増やしますので宜しければご覧下さい。
同様にクヌルプHP内に自分で撮った画像でご案内をする動植物や風景のページも設けて、少しずつ地味に増やしていきたいと思います。
画像は去年撮った裏山のカモシカ(中央左寄り)です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気予報は午前中から雨でしたが、昼過ぎ迄は重めでも雪、夕方から雨に変わって今も降ってます。
明日からは降っても雪みたいですが、今ひとつ芳しくないですね。
2月の雨は例年1回か2回くらいだけれど、今年は何度降っているのだろう。
今夏はとても熱くなるといってますが、本当どうなってるんでしょうねー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は快晴で、駐車場も随分地が出てきました。
午前中ちょこっとスタッフの初テレに同行して上がりましたがボトム(咲花)は4月の雪の様にベチャベチャしてます。
北尾根は固めでまだ良い感じですけれど・・
そろそろ雪欲しいですね・・取り敢えず寒くなってほしいです。
うーん明日の天気が心配です。
自分は170cm~180cmの板が好きなのですが、今日試しにうちのレンタルの160cmのステアを使用してみたら、
遊べますねー。グラトリが楽で1本欲しいなーって・・(困ったなー)
画像は2月22日の黒菱です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日中はずっと曇りで、気温が上がらなかったからか黒菱は固いコブでした。
今日は普段になく混んでましたが、黒菱はこれからシーズン本番なんでしょうね。
画像はスカイライン下部の普段から空いているコースです。黒菱は混んでましたよー!
そのせいでしょうか、コブは掘れていてなるべく浅めのコブを選んで、5本ほどコブトレをして、スカイラインの曲者コースを流して北尾根のバシャバシャコブを抜けて下山。
今日はスタンスと高さを意識して・・・良い日でした。
明日あさっては混むのかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日24日(金)の八方の予報は日中曇り夜から晴れです。
明日土曜日は一日晴天でスノースポーツ日和です。
画像は22日晴天時の八方です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、天候は曇りで気温は高め、上部が濃いガスで視界不良。下部は日中は良かったのですが、夕方はザラメの春雪でした。
KさんHさんの初テレに、うちの若手テレマークライダー『まー君』こと(滑り仲間のまー氏とは別人)平瀬君(最近18歳になったばかりの高校生)と連れ立って同行。
いつもの様に咲花で基本、北尾根第3で中斜面応用、ガスで視界のきかない黒2クワッドのフラットで仕上げ。
そして本日の冒険として、スカイラインの未圧雪そして悪雪&ギャップ点在のロングコースに挑戦!
順調に上達してたKさんがここで苦戦。それまで若干苦戦していたHさんが渾身の粘りでこの難コースをターンをきざんで
フラットベーシックとフリーランが案外別なのが面白いのですね。
いろいろな課題をどんどんと飛ばしていって初日から上級テクも取り入れていく自分のやり方と、平瀬君のベーシックを丁寧に重ねていくやり方と、KさんHさん喜んでいただけたかなと思いますが、Kさんは(予想通りと言うか)帰りに早速テレブーツ購入サーモ焼きして帰られました。予想通りでしたねKさん!
明後日待ってますよ!
画像は今日の冒険コースの一部(ただし画像は昨日の薄い新雪のときのもの)で緩斜になったのどかな所でソフトな日はツリーランが楽しいところです。
平瀬君はなかなか教え上手でしたが、コブやターンを教えると習い上手で今後の伸びが楽しみです。
教えればすぐできると言うか、1教えると2できちゃうセンスは若さか天性か?まー今迄ノーマルヒルを飛んでてたからねー
ワンメイクでは540まわしたり、ワールドカップレースを目指すデイオフの秘密兵器です!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日は完全休養日で久々にアルペンブーツ履いて一日コブに張り付いて、夜は覚えていないけれど早くに休みました。
昨日は急遽仕事が入りましたが、時間的に余裕がありましたので、テレでコブトレして、本当に久々に長野県モーグルコーチのA君が明日からの全日本選手権の前に時間が取れたからと遊びにきてくれて、懐かしい話や現役のモーグルの話をして
ブログをUPするのも忘れて?やはり早めに寝ました。
おかげで休養十分!
これからKさんHさんの初テレマークに同行します!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は昼から少し重めの雪が降っています。
明日は朝から晴れの予報。
最近時間的に余裕がないせいか(更年期?)ちょっとしたことでイライラし易い様な・・
たいしたことではなくて、自分が発生源だったりするので、飲み込んじゃう様にしてますが・・
シーズンが終わったら旅にでも出よ~かな~(出たいな~と夢見てます)。
短期間でも月山あたりの残雪&志津温泉か・・はたまた伊豆の温泉にでも浸かって・・。
なんて明日山に上がって、テレかコブでもやれば、サイコーなんて言ってんのかなー(フー)。
先日S製薬のKさんに頂いたユンケル黄帝液1ケースが役立ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日も晴れです。
昨日今日はバタバタとお仕事日。
モンちゃんのフォーミング(勿論GEN、クナイスルなくなりましたのでね)して、もろもろ忙しく一日が過ぎました。
来季の構想ねって、テレ滑りの予定を数組み入れて(NさんKさんHさん頑張りましょねH君とも連絡とって・・)、
あっという間の週末でした(クヌルプのお仕事も半端なかったですが・・)今週末も充実!
来週に備えましょう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は天気も良く、気温も高く春の様な気候です。
明日も良いようですね。
1ヶ月予報によると、気温はかなり高めで寒波の兆しはなしとのことです。
コブ好きの人には早くもシーズン到来といったところでしょうか。
画像はサンテラスパノラマの50円コーヒーです。モーニングコーヒー(10時迄だったかな)は無料です。
お汁粉¥200、カップラーメン¥200、アメリカンドッグ¥150、たいやき¥100他お手頃価格なブレイクポイントです。
「もんちゃん」こと門田 雄貴が昨日アメリカから帰国しました。今年は1ヶ月の短期間でしたが、春から再びアメリカ(マンモス)で戻ってニュージーの予定です。
暫くはのんびりしてぼちぼち撮影等の仕事をこなしてって感じだそうです。
取り敢えず和食でも連れて行きますか・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、昨日金具を取り付けてワックス入れたキャメルハンプのおろしに上部に上がりました。
小雪が舞う中、パノラマから上部は濃いガスの中。
画像の黒菱本コースも2個先のコブが見えない状況。
カリカリと新雪の混ざる、しかも視界の悪い急斜面コブは手強かったです。
おまけに今シーズン初アルペンで、テレ癖で急斜面にくると外足が前に出たがって・・。
それでも闇コブを8本滑ると、案外体は覚えているのかモーグル滑りになってきました。
先日のトリノで気付いたことをやってみたのですが、何となく使えそうです。
これから春に向けて、テレとモーグルの2本立てにしようと考えています。
皆さん滑りましょうね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




明日は一日雪マークなのだけれど今日は終日雨。
一日おとなしくしています。
画像は春めいてきたうちの前の道(100m手前で3日前の画像)です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は一日晴れ。
下部は斜面の雪解けの水が流れたり、駐車場に水溜まりができたり春の様でした。
上部はコブが柔らかくて昨日の雨で浅くなったところもあり滑り易かったです。
明日迄気温が高い様ですがまとまった雨にはならない様です。
週末は寒の戻りがある様ですので、雪が載ってくれれば良いのですが。
今日はお客様のOさんとまー氏とコブ滑りでした。
久々最終まで滑ってクタクタです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中曇りで黒菱に上がると、画像で分かるかな?前日の強風で週末のコブが風に飛ばされた雪で埋まりほぼフラット。
今日滑ってできた柔らかいラインが数本という感じで、うさぎも同じ感じでした。
徐々に風が強まって瞬間風速が黒2で26mと言っていたから、風の抜ける所は30mオーバーで怖い思いも数回しました。
まー氏と合流してからは更に強まり滑る以前に立ってるのも辛く痛い状況で、1時30分には上部は一斉にクローズ。
そして雨雲寄せの風なのか、その後強い雨に変わりました。
明後日迄予報が悪いので心配。
それでも午前中滑り易かったから良いか・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年は本当に風が強いです。
上部はずっとクローズで北尾根で巨大な竜巻が発生してリフトに乗ってる人がこっちに来るなーと叫んでいました。
自分もリフト上でちょっとビビりましたね。
直径8mくらいでずっと同じ場所にとどまっていました。
見入ってしまい、皆が写真を撮ってるのを見てあわててデジカメ用意しましたが、リフト降り場に着いてしまって撮れませんでした。
しょうがなく風の具合をと撮ったのが画像の絵です。
今年は大雪というよりも風の強い日が多いなっていうのが、一番強い印象ですネ。
明日は短時間ですが雨マークがついてたので心配です。
気温が下がってほしいです。
明日は一日クローズで風に荒らされた上部に上がってきたいと思います。
クラストか吹き溜まりか?良いか悪いか?かなりの強風でしたから軽い雪が飛ばされてカチカチかな。
あまり期待しないで上がります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ