Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2023年9月3日(日) [大峰]高塚山へ、原生林的稜線散歩を楽しむ!

2023年09月06日 | 山登りの記録
■メイン写真
三角点がある高塚山の頂上


■今回のコース
行者還トンネル西口→シナノ木出合→一ノ垰(論所ノ尾分岐)→第57番靡・一ノ多和→
三本栂への分岐→小谷林道への分岐→高塚山→(往路を戻る)→行者還トンネル西口⇒
下市温泉


最近、国道309号線から「ナメゴ谷」の登り竜の風景が人気だが、その稜線上のピークが
高塚山である。
奥駈道からも離れていることから、訪れる人は極端に少ない。
しかし、稜線上は自然林が残されており、そこは古き良き大峰の森の雰囲気を残す。



スタートは行者還トンネル西口の有料駐車場。
着いた時はほぼ満車だったが、管理のおやじさんが、わざわざ自らの軽トラのスペースを
空けて下さり、停めさせてくれた。
道向かいの登山口をスタート。



シナノ木出合へ突き上げるルートは、いきなり、ものすごい急登だ。



大きなヒメシャラ、ミズナラなどを見ながら、懸命に登る。
やがてシャクナゲ林に変わり、さらに登ると林床は背の低いササになる。



そしてシナノ木出合に到着。ここで大峰奥駈道に合流だ。



しばらくは奥駈道の中でも、かなり穏やかな稜線散歩だ。
弥山、八経ヶ岳他面が見えた。



第57番靡・一ノ多和の小さな池。



南のほうからヘリコプターが全速力で飛んでいった。ドクターヘリだった。何かあったのかな。



花は少なくなるこの時期だが、トリカブト(このあたりではカワチブシと呼ぶ)の群落はある。



三本栂への分岐には、数年前に上北山村の山好きな若手職員が立ててくれた
親切な標識がある。奥駈道を離れ、明らかに薄い踏み跡へと足を進める。



気持ちのいい尾根散歩の始まり、始まり。
林床だけは、シカの食害で緑がほとんど見当たらないが、樹林は美しい。



200~300mおきに、ルートを示す標識が立つ。
そもそも踏み跡がほとんどない部分もあるので、この標識は道迷い防止に役立つこと
間違いない。



P1380を過ぎたあたりにあるミズナラの大木。



古くなって文字が読み取りにくい標識もある。



P1418はピークの南側を巻く。小谷林道への三叉路にも標識がある。
ここから東へと進路をとる。



平穏な尾根歩きが続いていたが、にわかに大峰らしい巨岩が現れる。
最初の2つは北側を巻き、最後の1つは岩の間をすり抜けていく。
変化が出て、歩いていて楽しい。



双子のヒメシャラ。
こんなに近くに立っているのに、くっついたり絡んだりせずに、お互いに微妙な距離を保っている。
人づき合いの理想みたいやね~と声がする。



高塚山の山頂に到着。ここまで、意外に距離を感じた。
この日はここまでで、来た道を忠実に戻る。



ブナ、ミズナラ、ヒメシャラなどの樹林を楽しむルートなので、逆に言えば総じて展望は
あまりよくないのだが、たまに大普賢岳が見えたりすると嬉しい。



行きには気づかなかったが、珍しいサンコタケを2個見つけた。
今回の山行は、じつにいろいろな種類のキノコを見た。
詳しくないので、ほとんど同定できなかったのが残念だ。

下山後、久しぶりに下市温泉に立ち寄った。
日焼けで真っ赤になった兄ちゃんはいいが、いかにもトラディショナルなクリカラモンモンの
おっちゃんが二人入っていて、ちょっとビビった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年9月2日(土) [六甲]西... | トップ | 2023年9月9日(土)~10日(日)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事