Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2020年8月5日(水)金剛山・丸滝谷へ、ジャブジャブ歩こう!

2020年08月06日 | リバーウオーク
■メイン写真
中盤の斜瀑が美しい丸滝谷。大好きな谷だ。


■今回のコース
石筆橋→入渓点→(丸滝谷)→6m直瀑(石ブテ東谷二俣)→(斜瀑群)→下ノ丸滝→上ノ丸滝→
中尾合流点→(中尾の背)→6m直瀑(石ブテ東谷二俣)→石筆橋


暑すぎる夏がやってきた。京阪神近辺の低山では熱中症の危険も出てくる。
ということで、金剛山ノーマルルート(登山道であると認知されているルート)の中では
最難関とされる丸滝谷へ、沢靴を履いてリバーウォークをしてきた。

「最難関」というのは、崩れそうな巻き道を登ったりヌメリのある岩場の渡渉を繰り返す必要が
あるため。普通の登山靴では、これがなかなか大変。
しかし、沢靴を履いて、ところどころ水流を歩けば、滑らず却って安全だし、しかも熱中症の
リスクが飛躍的に軽減される。
敢えて激流や滝芯に挑む「沢登り」ではなく、それ未満の「リバーウォーク」の魅力はここにある。



登山口は石筆橋。オニユリがお出迎え。



しばらく林道を登り、その終点からは沢に入る。冷たい水が気持いい!!



イワタバコがちょうど花盛り。この紫、なかなかいい。



花崗岩質の岩盤の上を清流がやってくる。



小滝ともいえないような流れ。
足先を冷やしていると、汗もほとんど出ない快適さだ。



夏の日差しも、涼しさを演出する光線に変わる。



石筆東谷との二俣にかかる直瀑。この日は水が豊富で、見ごたえがある。
丸滝谷は右のほうなので、この滝は越えない。



美しい自然林に囲まれて、有頂天で遡行を続ける。



斜瀑でひと涼み(笑)。こういうの、夏の楽しさ。



連続する斜瀑は、捨て縄が下がるだけの巻き道よりも、水流を突っ切る方が気持ちいい
うえに、簡単だ。



沢靴だと、こうした流れでもへっちゃら。



少しだけ支流に入ったところにある下の丸滝。湿った赤い壁、という時もあるが、
この日は水量が多かったので、ちゃんと「滝」になっていた。



ランチタイム。お客様が下ろしたザックに美しい紺色の蝶が。
スミナガシという、タテハの仲間だそうだ。



クライマックスはもうすぐそこだ。



奥の丸滝に到着!
立ちはだかる25mの壁。右端に、たるんたるんのフィックスロープが張ってあるが
2年前にすぐ上の木が地滑り気味に倒れたこともあり、却って怖い感じだ。
装備があればトップロープで、安定した岩場をしぶきを浴びながら直登するのが確実かも。



詰めは風化花崗岩の滑りやすい急斜面だ。さっきまでの岩場の方が簡単?



下山は、中尾の背をとる。右側が植林、左側が自然林の尾根を下る。
後半は、とにかく強烈な急斜面だ。こんなに登ってきたのかと思うほど。



朝、通りがかった石筆東谷の直瀑に下り立つ。
最後にもう一度、頭から水浴びだ! ヒャーッ、気持ちイイ~!

この日の大阪府の最高気温は33.9度。それでも涼しさをいっぱい楽しめた。
マイナスイオンもいっぱい浴びたから、カラダも喜んでいる気がした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年7月31日(金)~8月2日(... | トップ | 2020年8月8日(土)~9日(日) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバーウオーク」カテゴリの最新記事