りあるえすてぇいと・にゅうす

徒然なるままに更新しておりました・・・

親ばか速報 

2013-04-27 12:26:00 | ノンジャンル
先週末、熱が下がらず荘内病院に入院しておりましたが、今週退院できました。

まだ熱が上がることがありますが、食べる走るいたずらするで元気が溢れまくっています。


退院直前に寝ている姿が余りにかわいかったのでパチリ



自分が生まれてこのかた入院したことがないので、入院と聞かされたときは目の前がまっくら、頭は真っ白になりました。

このころの子供って、高熱出るのはそんなに珍しいものじゃないんですねそうですね。。。



グルメマップ 141 焼き鳥&定食 『ととこ』

2013-04-27 12:17:00 | 庄内グルメ

寒~~~~い・・・ストーブをしまうタイミングが分かりませんnose3

結局花冷えばかりで花見もろくすっぽ出来ないまま散ってしまいそうですが、皆様はいかがおすごしでしょうか。


さて、久しぶりのグルメマップです。今回は気合を入れてご紹介します。


散々お邪魔しているにもかかわらず私が酔っ払って写真が取れなかったために紹介できなかった、鶴岡市泉町8-25にあります、『ととこ』をご紹介します。


次こそはちゃんと写真を撮らねば!!というわけで、今回は妻と子供と三人でお昼にお邪魔しました。

このお店、私と妻の幼なじみの実家で営業しているという、何とも縁の深いお店です。そういえば小学校のころ、よく自宅の2階でツインビーやったなぁ(遠い目)


だからといって贔屓目で見ているわけではありませんが、とにかく鶏料理のどれをとっても外れはありません。何といっても本業は養鶏業ですから、卵も鶏肉も新鮮で獅「!!しかも安い!

特にチキンカツ。あの大きさでなんと100円ですよ100円!!※詳しくは下の写真をご覧下さい。



某日、妻と二人、普段なら絶対頼まないガッツリ系の『カレーラーメン チキンカツ載せ』を注文


ラーメン自体は鶏がら出しのあっさり系なんですが、そのラーメンととカレー&チキンカツが合うのなんのって・・・

程なく完食、いま思い出しても、カレーと出汁がしみこんだやわらかいチキンカツでご飯三杯は生けそうです。


帰りに、子供のご飯用に鶏のペースト(一瓶200円)を注文しました。信用できるところでちゃんとしたもの(しかもお手ごろ)を手に入れられるのは、本当に幸せだなぁ。


次はチキンカツカレーを食べに来なけれ、いや親子丼も捨てがたい・・・



お店外観、目の前は地元っ子の通称『第二公園』


昼メニューとにかくお手ごろ価格のものばかり






※ 5/8追記 鳥レバーペーストは、にんにくで味付けされていたので、私が美味しくいただきました。クラッカーに載せるとメチャうまです。

 

2022年加筆、メニュー金額は当時のものですのであしからず…


家づくり、いろはの『い』

2013-04-19 17:29:00 | お仕事関係
今週でようやく、賃貸のほうもひと段落しそうです。。。が、今週から、わが子が入院するハメに。
週明けには退院できそうなんですが、入院と聞いたときは頭の中が真っ白になりました。


入院後色々調べると、このくらいの時期(1歳~2歳)に高熱が何日も続くのって、そんなに珍しくはないみたいですね。子育てはまだまだ若葉マークです。。。


さて、今回は仕事の話、、、ですが、子育てと一緒で、若葉マークの『建築』に関する話題です。


題して家作りいろはの『い』(何回この話題で更新できるかは未知数ですが・・・)


今回は、家の中でまさに縁の下の力持ち『基礎』についてです。



皆さん、基礎には二つの種類があるのをご存知ですか?

『布基礎』と『べた基礎』です。

この二つの何が違うのかというと。

布基礎・・・
建物の壁面に沿って連続して設けられた帯状の基礎のこと。断面が逆T字形になる。「布」は、建築用語で水平に連続していることを意味する。フーチング(基 礎底盤)がつながっていることから「連続フーチング基礎」ともいう。直接基礎の一種。一戸建て住宅でもっとも普及している。構造的には無筋コンクリートも あるが、鉄筋コンクリート造のほうが一般的。ひび割れしにくく地震にも強い。軟弱地盤ではフーチングの幅を広げる。

ベタ基礎・・・
建物の底面全体にわたってコンクリートスラブ(床板)を敷きつめる基礎のこと。地盤の上に舟形を浮かせるような形になる。「べた」は、建築用語で全面にコ ンクリートを打設することを意味する。「マット基礎」「ラフト(いかだ)基礎」ともいう。直接基礎の一種。やや地盤の弱いところでも不同沈下を起こしにく い。阪神・淡路大震災以降は通常の在来工法の木造住宅でも増加している。2×4工法やプレハブ工法では、べた基礎が一般的。

yahoo不動産より引用


にしてもこれだけじゃ分かりづらい。。。。

図で説明するとこんな感じです。



最近はベタ基礎のところが多いようですが、ここで落とし穴が。


必ずしもベタ基礎>布基礎ではないということです。


私が多く語るよりも、実際に家を建てた方のブログをいくつかご紹介します。

25坪の平屋日和

20年後も素敵な家
※ どちらのブログも、コメント欄が非常に参考になりますので、是非ご一読を

読めば読むほどに『ケースバーケースなんだなぁ』と納得させられました。
地盤の善し悪しが、土地全体均一であるなんて、だれも保証してませんからね。


よく考えたら、ベタ基礎が絶対に良いのであれば、全ての建築物がベタ基礎になるはずですし、法律もベタ基礎を強制するように改正させれてしかるべきですものね。




折角家を建てるという一世一代の大英断を下したのだから、家の中でも最も重要で後から換えの効かない『基礎』についても、なぜその基礎を使うのか、納得のいく説明を受けたいものですね。(逆に言うと納得のいく説明が出来ない住宅やさんは・・・)


賃貸の案内でもそうですが、物件の強みと弱み、どちらも把握していて説明できる方が、お客様の安心度がまるで違いますから。


久々徒然130417

2013-04-17 14:18:00 | ノンジャンル
先週末~暖かい日が続くようになり、桜が咲いたなぁ・・・とおもったらこの天気、まぁ、雨に濡れる桜もまた風情があっていいですね。


さて、最近まじめなことばっかりで更新してたので、たまにはこんなネタを。

DLソフト「オセロ」が本日配信。Wii U GamePadで向かい合った対戦も可能

http://www.4gamer.net/games/135/G013574/20130417004/



記事から引用

本日、世界中で幅広く愛されているおなじみの「オセロ」がWii Uダウンロードソフトとして配信開始です! 「相手の石を挟んで自分の石の色に変える」シンプルなルールそのままに、Wii Uならではの快適操作に対応し、小さなお子様からお年寄りまで多くの方にお楽しみいただけます。

■Wii Uゲームパッドだけでプレイ可能!
本作は、TV画面はもちろん、Wii U ゲームパッドだけで遊ぶことができるので、ちょっとした合間に自由な姿勢でオセロを楽しめます。二人対戦ではオセロ盤と同じように向かい合って対戦できます。

記事ここまで



・・・何が悲しくて、二人でゲームパットもってオセロせにゃアカンのですか?しかも最新の据え置き型ゲーム機で・・・おお、もう・・・


スマホのアプリにライトユーザーを根こそぎ持っていかれた超大手ゲーム会社の末路を見ているようで、本当に本当に悲しくなります。(おもいっきりファミコン世代なもので)


 自分はゲーム殆どやらなくなりましたが、たまーにやりだすとやめられなくなります。ゲームは一日一時間って、そういえば守ったことがないなぁ。


 にしても、お客さんの殆どがスマホを持って来店します。あんなちまちましたのでよくWEBをみてられるなぁと思いますが、既に4~5年前のパソコン以上のスペックですからね。画面が小さくてもタイムリーに情報が見られるスマホが重宝されるのも当たり前か。


私?勿論ガラケーですが。なにか?


ブックレビュー、仕事と人生

2013-04-12 17:21:00 | 読んだ本あれこれ
入退去のピークも先週末で終わったはずなのに、なんだかんだで入居後も色々雑務が残っております。

今日は、4月から入居したアパートのお風呂栓がないとの連絡・・・他の業者さんからの紹介で入っていただいた方だったので、入居立会い前に部屋をチェックしたのですがなんたる初歩的確認ミス。。。


忙しい忙しいといいながらも、図書館からはどんどん予約の本が入ってきます。最近読んだ中では、この本が本当にすばらしかったです。



『僕の死に方 エンディングダイアリー500日』 金子哲雄 著


昨年、肺カルチノイドでなくなった流通ジャーナリストの金子哲雄さんの遺作です。

迷惑がかからないよう、自分の病名をごくごく一部の人にしか明かさず闘病を続けていたので、なくなったというニュースを聞いたとき、本当にびっくりしました。



何がすごいかというと、なくなる直前まで、仕事をしているんです、金子さん。


仕事が好きだというのもあるでしょうが、私には真似出来ないです。自分がもし、いつ死んでもおかしくない病気になったとしたら、仕事を続けたりはしないでしょう。

だって死んじゃうんだから、好きなことだけやっていたいのが人間ってものでしょう!(私だけ?)

それどころか、どうせ死ぬから・・・といった捨て鉢なことを一切いわない。最後の最後まで全力で仕事をして、できるだけ迷惑をかけないように。。。それだけを考えているんです。


その心境にたどり着くまでの葛藤や苦しみは、計り知れないものがあるでしょうが、最後の最後に自分の葬儀をプロデュースして亡くなる姿には、目頭が熱くなりっぱなしでした。


金子さんは、きっと人生を余すことなく生きたんでしょうね。余りにも短い生涯でしたが。


自分も、人生の最後を迎えるときは、金子さんみたいな心境にたどり着けるのかなぁ・・・とつくづく考えさせられました。


流行本が嫌いな方でも、この本は読んで損は無いと思います。読み終わったら、人生について、考えたくなりますよ。