goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

雪乞い神事の結果 161224

2016-12-24 15:11:26 | その他


昨日のブログでは「雪の無いオープニングセレモニー」と書いていましたが、
1日経つと一気に様変わりしていました。

一晩で25cmの積雪!
雪乞い神事の効果抜群ですね。


中の原エリアのリフト乗り場では、明日からの営業に備えて
着々と準備をすすめていました。


ゲレンデでは待ちに待った雪の上を颯爽と滑っているグループがありました。


今日はリフトが停まっているので
スキーを担いでゲレンデを登ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいせんホワイトリゾート オープニングセレモニー 161223

2016-12-23 15:40:24 | その他
だいせんホワイトリゾートのオープニングセレモニーに参加してきました。

一昨日まで大山情報館の周りに雪があったのですが
昨日の南風で一気にとけてしまったので雪の無いセレモニーになりました。



300人の参加者が見守る中、安全祈願と併せて雪乞い祈願が行われると…
さすがは大神山神社の禰宜様!
祈願の直後から雨霰!


取材陣の中には、突然の霰にカメラを濡らすまいとして…
寒空にもかかわらず、下の写真のような場面もありました。



「祝スキー場開き祭」の後方に並んでいるのは、
スキースクールの指導者やスキー場の安心・安全パトロールスタッフです。
ウエアを見るとカラフルですよね!?

実は、この色でスキー場エリアが分けてあるんですよ。

写真右側のオレンジは 国際エリア
  中央のグリーンは 豪円山エリア
  左側のレッドは 中の原エリア


ところで、同じレッドのウエアでも、よく見るとデザインが違う!?

腕に白のラインがあるのはパトロールスタッフです。
後ろを見たら分かるんですけどね… ^^;


今シーズンも見回りよろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が続きます 160713

2016-07-13 14:03:00 | その他
ここ数日大山では夜~明け方にかけて
バケツをひっくり返したような激しい雨が降っています。

7月16日(土)の営業開始に向けて
下山キャンプ場・豪円山キャンプ場では着々と準備が進んでいます。





13日現在の予約状況はコチラ
リンク下の「予約状況一覧(7月13日現在)」をご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下山キャンプ場公衆トイレ閉鎖のご案内 160706

2016-07-06 09:18:17 | その他
下山キャンプ場で水道管の工事を行うので
下記のとおり、下山キャンプ場公衆トイレの閉鎖を行っています。

日時:7月5日 9:00
     ~8日17:00


下山・豪円山キャンプ場は7月16日から営業いたします。
下山・豪円山キャンプ場の予約・予約状況はコチラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は151226+α

2015-12-26 11:59:10 | その他
スキー場の降雪は1cm弱。人工降雪もまだで、
スキーが出来るような状態ではないようです。

槇原―大山寺間のシャトルバスは明日は運休。
明日のスキー場運営は、まだ検討中との事。

融雪道路は凍結もありませんが、融雪以外の箇所は
凍結しています。(道路、駐車場など)

▼今日の様子(12/26)
博労座バス専用駐車場(冬季)。
豪円山。猪の跡が。
早ければ、今日の夜から人工降雪を動かす?

▼昨日の大山(12/25)
アイゼンは必須
まだ山頂碑見えてました。
夏山登山道の木道と頂上小屋。

▼一昨々日の大山(12/23)
雪乞い神事になりました。
雪乞い神事となりました。手前は僧兵太鼓の演奏。
---------------------------------------------
今日8時の博労座の気温は2度。11時3度。
天気は曇り時々晴れ。博労座の降雪は約1mm。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフト運休。

2015-02-22 09:57:11 | その他
今日は朝から南風が吹いて、大山のスキー場は
リフトが止まり運休となりました。(明日は通常営業の予定)

▼今日の様子
観光道路。雪壁も気持ち低く
今日は無理そう。という事で、旅館の人がせっせと、駐車場まで送迎。
海は綺麗。
考える人が消えた!?
雪は少なくはなっていますが、圧雪で1m近くあります。
中には、板を担いで自力でゲレンデを登る人も。
奥大山スキー場は営業中。桝水は運休中。
----------------------------------------
天気は曇り。気温10度。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は150127

2015-01-27 16:41:57 | その他
朝は雨。昼は曇時々晴れ。夕方は雪。
気温は(8時)6度→(9~15時)5度→(16時)2度。
明日の朝は10cmは積もりそうな雰囲気です。

▼今日のスキー場の様子
一般客はさて置き、米子市の小学生たちで盛況。
通路を歩くのが大変。
毎日1人以上は居ます(雨の日を除く。)
1日で50cm近く積もる日もあれば、1日で50cm解ける日も。昨日は雨+南風。
博労座は積雪0~20cm。スキー場1m弱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は150124

2015-01-24 11:55:18 | その他
スキー場に出没してました。

▼○○○ちゃんを探せ
参道のマスコットキャラです。ボランティアと言うよりも、ほぼ趣味。
↑この写真の中に、とあるマスコットが隠れてます。
(クリックすると、大きめの写真に。)

どこに居るか分からない人は→こちら
ちなみに、ほぼ毎週出没しているそうです。

▼今日の様子
バスがたくさん。回るところがなくなって困るほどに。
中の原エリア。出だしが遅い?
今日8時の気温は2度。天気は曇り。
明日は、大山のスキ場で、仮装して滑走大会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は150106

2015-01-06 13:39:21 | その他
今日の博労座の様子とスキー場の様子
朝は強風。その後は濃霧と雨。

スキー場の方へ行って戻ってくると
博労座は雨も暖かで、べちゃべちゃ雪。
スキー場はしっかりと締まった雪でした。

昨日からの泊まりの団体客で、スキー場は
意外と人が多め。中ノ原の食堂メニューが
一時ストップするほどの盛況振りでした。

今日は自衛隊の訓練の日のようです。

▼博労座、参道、スキー場
昨日は真っ白。今日は、まだら模様
情報館前。雪はすっかりなくなりました。
今日は参道の(自主的)除雪の日
視界は約20m
リフト稼働中。でも、リフトも人も全くみえません。公式の積雪は100cm。ぱっと見は30~100cm。
訓練へ向かう途中。
今朝8時の気温は8度。13時4度。
天気は強風+雨→雨+濃霧。博労座積雪約10cm。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は150103

2015-01-03 09:48:04 | その他
今日の博労座周辺とスキー場周辺の様子。
午前8時の博労座の気温は-2℃。天気は晴れ。
新雪約10cm。積雪約65cm。
周辺の雪壁がだんだん高くなってきました。

▼今日の様子+α
昨日除雪車がガリガリしてましたが、氷(圧雪)が残ってます。
順番待ち。歩いた方が早かったです。博労座駐車場は9時で満車
大山は見えませんが、街は見えます。
青々。
陣構の紅茶ソフト。
とある食堂の裏メニュー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は141231

2014-12-31 13:48:33 | その他
いつも通り、今日の様子。

▼博労座周辺ほか。
スキー場。人工降雪で、雪もバッチリ?
天気雨ならぬ、天気雪。
ぴょこぴょこ、断崖関係なく。
猛吹雪という気配はまだ見えません。
時折、晴れ間が覗く中、雪が降るといった状態。
雪は強くなったり、弱くなったりを繰り返しています。
車道は積雪0cm。スキー場は10~40cm程度(滑走可)

大山では、今日の19時からカウントダウンイベントが予定されています。
豪円湯院イベント広場でカウントダウン。0時からは、大神山神社奥宮に向けて、
たいまつ行列で初詣。その他、音楽イベントなども予定されています。

そして今年もあとわずか。
皆様、良いお年をお迎え下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は141230

2014-12-30 16:02:53 | その他
大山周辺は、だいぶ雪が少なくなりましたが、
年末年始に掛けて、荒れる予報が出ているので要注意。

▼今日の博労座周辺の様子
スキー場。リフトは8時から順次
スキー場の通路。歩くのが大変。
駐車場。朝はツルツル
今日の大山。温度計が付いてないのは、故障中かな?
スキー場は20~40cm程度の圧雪。
スキー場の通路は、5~15cm程度。

今日は、観光道路・佐摩線ともに、積雪はありません。
参道は5~10cm程度の積雪。駐車場は0~5cm程度。
----------------------------------------
今朝8時の気温は2度。15時4度。天気は晴れ。
ちなみに、大山情報館は年中無休。
年末年始も通常通り開館します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物預かり&更衣室

2014-12-29 12:21:48 | その他
年末年始に掛けて、人が多くなってくる時期。
車で来たよ。と言う人は、大きな荷物は車の中へ
…となりますが、観光バスやシャトルバスなどで
来た時には、大きな荷物を持って、スキー場へ。
となるとちょっと大変。

という事(?)で、今回は博労座バス停周辺にある
冬期の荷物預かりの場所について紹介します。

▼大山自治会館(大山町)年末年始・土日祝
入口は一つ。
8時30分~17時15分。1つ300円。朝の開始時間は、
観光バス等の予約状況等により、早まる場合もあります。
スキー場へ向かう渡行リフトへの分岐点。入口は上側のみ。

更衣室。人がわっと入ると大変。女性用も男性用も同じタイプの分です。
更衣室は、1づつカーテンで仕切るタイプ。
入口側が男性用。奥側が女性用(各2)


▼大山情報館
土日祝は自治会館へ
2階(大山町観光協会)で手荷物預かり(平日のみ)
8時30分~17時。情報館2階。1つ300円。

開いていれば、いつでもOK。忘れ物に注意。
1階は更衣室(年中無休・無料)
原則8時~18時30分。全部で2つ。
男女共有。中から鍵が掛るようになっています。


▼かなお商店(民間)
場所。
入ってすぐのところは、男性用で、上は女性用だそうです。階段。売店もあるので、買ってくれると良いな。と言ってました。
情報館から徒歩1分(駐在所隣)8時頃~17時頃。
基本的にシーズン中は毎日・・・の予定。用事があった際は、
休業することもあります。とのこと。(不定休)

※何れも貴重品・生物は預かることが出来ません。との事。

大山自治会館は、大山情報館から徒歩3分。かなお商店は徒歩1分。
スキー場にもコインロッカーはありますが、数に限りがあり、
ボードなど大型の荷物だと中へ入らない可能性もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は141226

2014-12-26 10:46:54 | その他
昨日までは、黒く見えていましたが、
今日は一面白くなりました。道路は凍結しておらず、
今はまだシャーベット状の雪(1cm程度)。融雪道路は積雪なし。

今朝の博労座の気温は-2度(情報館0度)天気は雪。
博労座の積雪は約10cm。新雪3cm。

▼観光道路と博労座の様子(12/26)
槙原駐車場付近
昨日は雪がありませんでしたが、今日は雪があります。
韓国からの登山者約20人。これから登るそうです。

▼桝水のスキー場開きの様子(12/23)
スキー場開き
ちなみに、この方、密林で電子書籍を出したそうです。興味のある方は、「鳥取県の蝶」で検索。

▼冬準備真っ最中(12/24)
ちょこっと環境省のレンジャーさんのお手伝い。
雪がもう少し増えて、除雪の時に壊され(?)ないよう、
ポールを立てたり、軒下をグルっとロープで囲んだり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は141223

2014-12-23 16:33:19 | その他
今日は大山も桝水もスキー場開き。

▼今日の様子色々
この前は青色大山。今日は黄金大山。
今日はまだ大丈夫(?)ですが・・・。
いつも通り、道路の様子から。
融雪道路には、雪はありませんが、
槙原駐車場付近や、博労座駐車場入口は圧雪があります。

仁王茶屋駐車場付近から渋滞
動きません。ということで、写真をパチパチ
平日はともかく、土日や祭日の朝はご覧の通り、
時間帯によっては、30分以上待つことも。

▼博労座駐車場
満車
本日無料。明日から有料。土日祭日、
年末年始は槙原からシャトルバスが出て言います。

▼今日のスキー場
ホワイトリゾードオープニングセレモニー
餅まき頃にどこからともなく集まってきます。
本日の来場者約5000人。(正午時点)

今日8時の気温は-1度。天気は晴れ。頂上-6度。
桝水のスキー場開きの様子はまた今度。偵察隊帰還せず。
*************************
財団HP(大山)更新しました。(12/23更新
自然公園財団(大山)HP  ※新しいウィンドウで開きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする