goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

写真展+α

2014-09-07 15:25:46 | イベント情報
▼国立公園展
AR国立公園展

大山情報館2階で、中国四国地方の環境省
アクティブ・レンジャーが撮影した
国立公園の自然や活動風景の展示が開催中です。

10月5日(日)まで開催していますので、
お近くにお寄りの際は是非お立ち寄りください。

名称:
中国四国の国立公園展
~アクティブ・レンジャーが伝える自然と活動~

主催:
中国四国地方環境事務所

開催期間:
平成26年9月6日(土)~10月5日(日)

会場: 大山情報館2階(鳥取県西伯郡大山町大山40-33)
午前8時~18時30分/入場無料

問合せ:
中国四国地方環境事務所国立公園・保全整備課 TEL:086-223-1586
米子自然環境事務所(鳥取会場) TEL:0859-34-9331


▼おまけ1
村川義行写真展「大山逍遥」
お向いの大山自然歴史館さんでは、
村川義行写真展「大山逍遥」が開催されています。

会期:2014年9月6日(土)~28日(日)
場所:大山自然歴史館 企画展示室(入場無料)
午前9時~17時(最終日は15時まで)


▼おまけ2
仕事前に山登りのF田氏と蝶と言えば…のM岡氏
出雲市のS田氏
ちょこっとですが、情報館1階の休憩コーナーに
フォトコーナーを開設中です。
---------------------------------------------
今日8時の気温は21度、15時24度。天気は晴れ時々曇り。
晴れてたかな?と思えば、一気に真っ白になったり。
な天気模様です。日蔭は温度がだいぶ違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大神山神社奥宮古式祭

2014-07-15 17:14:02 | イベント情報
7月14日深夜から15日早朝に掛けて、
大神山神社奥宮で古式祭が行われました。

神水汲取神事・もひとり神事と呼ばれており、
もひとりの”もひ”とは、水を意味します。

古式祭1
古式祭2
古式祭3
この行事は県指定無形民俗文化財に指定されています。

薬草はヒトツバヨモギという種類で
大山隠岐国立公園の保護指定植物でもあり、
採取場所は特別保護地区に指定されているため、
原則として薬草も含め、採取は禁止されていますが
この神事のため、年一回の採取が許可されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中でも

2014-06-22 08:12:53 | イベント情報
『今日は(キャリーアップ)ありますか?』

…な問合せが入って来ていますが、

▼博労座(桟木と石配り)
準備万端
スタッフの方も、持って行く桟木の方も、準備万端。

あとは、参加者を来るのを待つだけ。
な感じになっています。午前8時現在で、
約半数の参加者が来ているようです。

▼博労座(基本は2本)
8本
余力のある人は何本でも。今のところ8本が最高記録。

博労座で、気温17度。小雨がぱらついてはいますが、
本降りにはなっていません。少し明るくなっています。

▼頂上避難小屋
頂上での受け取り
始めは外で受け取りをしていましたが、
雨が降って来た為、小屋の中で受け取り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山開き前の大山

2014-06-05 11:05:46 | イベント情報
山頂祭(6/8)まであと数日

たくさんの登山者が気持ちよく登山できるよう
影ながら奮闘している人達がいました。

▼6月3日 夏山登山道
整備1
整備2
整備3

▼6月4日 立体駐車場
たいまつ作り
山開き前夜祭(6/7)に向け、自治会の人達が
たいまつ作りをしていました。

▼6月2日 南光河原
石拾い
大山自治会。一石運動用の石の補充にご協力頂きました。
(南光河原と夏山登山道1合目登山ポスト横に石置場)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山野鳥観察会

2014-04-07 13:55:34 | イベント情報
▼青年の家付近。
大山野鳥観察会

2014年4月5日(土)に大山野鳥観察会を行いました。
大山周辺は雪。と言うことで、今回は少しだけ下に降りて、
雪の無い場所で鳥たちを観察してきました。

場所:大山青年の家~赤松の池周辺

姿を確認出来た鳥:アカゲラ、カケス、カワラヒワ、
コガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、
スズメ、トビ、ツグミ、ハシブトガラス、ヒガラ、ホオジロ、ヤマガラ

鳴き声を確認した鳥:イカル、ウグイス、ウソ、キジバト、ヒヨドリ
------------------------------------------
今日8時の気温は10度。14時12度。天気は曇り。
昨日は10cmほど雪が積りましたが、今日は
すっかり雪も消えました(日陰には雪あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春期イベント&年間(自然公園財団・大山)

2014-03-28 11:57:39 | イベント情報
自然公園財団鳥取支部大山事業地で平成26年度に行う、
春期自然ふれあい事業と年間スケジュールです。
ご都合の合う方、是非、お越し下さい。

■野鳥観察会
野鳥観察会
 4月5日(土)、12日(土)、19日(土)
 5月3日(土)、10日(土)、24日(土)
 各日とも、午前9時30分より開始。12時終了予定。
 参加費:500円。予約不要。

 参加希望者は午前9時30分までに大山情報館1階、
 自然公園財団前までお越し下さい。
>>イベントチラシ(野鳥観察会)


■春の花観察会
春の花観察会
 4月26日(土)、5月17日(土)

 各日とも9時30分から13時まで。
 参加費:2000円(昼食代含む)

 4月26日は寂静山周辺。5月17日は下山周辺を予定。
 申込方法:電話申込み(事前の予約が必要) 
>>イベントチラシ(春の花観察会)


■年間イベント
 一部内容等変更になる場合もあります。
 参加希望の方は事前にお問合せ下さい。
>>年間スケジュール


■問合せ先
(財)自然公園財団鳥取支部大山事業地
 鳥取県西伯郡大山町大山40-33(大山情報館1階)
 TEL:0859-52-2165 FAX:0859-52-2370
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イベント中止のお知らせ】

2014-02-26 12:34:14 | イベント情報
◆冬の虫観察会について【お詫び2014.2/26】◆

平成26年3月8日(土)に予定しておりました
大山冬の虫観察会を諸般の事情により中止とさせて頂きました。

開催を楽しみにして頂いていた皆様方には、
ご迷惑をおかけします事をお詫び申し上げます。

問合せ・連絡先
(財)自然公園財団 大山事業地
TEL:0859-52-2165 FAX:0859-52-2370
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子は140206

2014-02-06 13:28:00 | イベント情報
午前8時の気温は-6度。10時-3度。13時-2度。
天気は雪。新雪約20㎝。ここ数日で1m近く増えました。

路面はガチガチに凍っています。圧雪もあり。
チェーンで削られたようになっていて、
ガタガタになっています。

▼博労座周辺
駐車場
参道
日本海新聞にも投稿されていましたが、
烏ヶ山の巨大ブナが倒れたとの情報が。
今度、自然ふれあい班が下見兼現状を確認に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント色々。

2013-06-09 08:52:04 | イベント情報
桝水ではGビールフェスタがあったり


博労座では旅行会社企画のウォーキングイベントが
あって、その関連でからす天狗市をしていたり
博労座

昨日に引き続き、今日も賑やかになりそうです。
----------------------------------------
今日8時の気温は19度。天気は晴れ
下山、南光河原駐車場8時現在満車。
博労座は今日は立駐を開放。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2013-06-01 13:44:05 | イベント情報
今日は大山夏山開き前夜祭。

13:00 たいまつ販売開始(博労座本部テント)
15:30 たいまつ引換開始、18時まで(参道ギャラリー下)
16:00 からす天狗市(博労座会場)
18:45 神事(大神山神社奥宮)
19:30 たいまつ行列(神社→博労座)
20:20 大山僧兵太鼓(博労座)
20:40 癒しの森コンサート(博労座)
21:00 前夜祭終了

▼午前8時
博労座

▼午後1時
博労座

▼本部テント
博労座
イベントらしいイベントは16時から
と言う事で、今はまだ人も少なめ。
-----------------------------------
今日8時の気温は17度。13時現在20度。
天気は曇り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行幸啓。

2013-05-29 13:54:36 | イベント情報
5月27日(月)天皇皇后両陛下が大山へお越しになられました。

▼大山視察当日の様子
大山1
大山2
大山3
大山4
今日8時の気温は19度。14時現在21度。時折濃霧。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント色々。

2013-05-24 10:08:02 | イベント情報
今日は大神山神社奥宮で奥宮春季大祭―福迎えの神事。

5月26日は全国植樹祭。
6月1日は大山夏山開き前夜祭。
6月2日は大山夏山開き山頂祭。
6月8日は夕方観察会(大山自然歴史館主催)
6月22日は大山散策と昼食会(自然公園財団主催)
7月14日(深夜)~15日(早朝)は古式祭(神水汲取神事)

主な行事は上記の通り。
植樹祭が近いと言う事もあり、道路脇や生垣など
不審物等の確認や警備体制の確認など?で機動隊が毎日巡回しています。

交通規制もあったりと、明日の植樹祭に向けて最終確認が進んでいるようです。
翌日は大山にもお立ち寄りになられると言うことで、警備のチェックだったりと、
周囲が少し(?)物々しい雰囲気。

他には、頂上を保護する会と美化を推進する会共同で
啓発ポスターを作成中だったり、岡山などからの
学生登山(DAYキャンプ)があったりと植樹祭以外の準備も。

▼今朝の様子。
130524博労座
新緑が上まで登ってきました。
今日8時の気温は18度。天気は晴れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察会を行いました。

2013-02-19 13:52:16 | イベント情報
2月17日に大山にある巨大ブナを探しに行く、
巨大ブナ観察会(中の原)を行いました。

▼観察会前の様子(午前8時27分。道路は凍結。)
観察会前の様子
道の真ん中でチェーンを付ける車が居たり、
横向きになっている車が居たり、
駐車場の空き待ちをしている車が居たり、
・・・で、朝から大渋滞でした。

▼観察会の様子
寂静山コース
巨大ブナ
天然すべり台。
川床屋
開始はちょっと遅れましたが、それ以降は問題なく進み、
観察会も無事終了。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

▼夏山登山道(2/17)
夏山登山道
下から見ても行列が分かるように多くの人が登っていました。
小屋は6合目も頂上も埋まっておらず、両方とも利用可。
6合目から上はアイゼン必須。
---------------------------------------------
今日8時の気温は-5度。13時現在-3度。天気は曇り時々雪。
朝は何処もスケートリンクのようになっていましたが、
今は少し解けて普通に歩けるようになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウンIN大山

2012-12-28 13:18:59 | イベント情報
今年で9回目となる、恒例イベント。
『カウントダウンイベント IN 大山』
カウントダウンイベント IN 大山

 カウントダウンイベント IN 大山とは・・・

 ○大晦日の特別な日に来て下さったお客様に、
  心からのおもてなしを楽しんでもらいたい!

 ○大晦日の大山を地域愛・家族愛・恋愛など
  たくさんの愛で溢れさせる!

 ○地元だけでなく、県内外の幅広い年齢の方々に大山は
  楽しい場所・懐かしい場所・癒される場所であることを伝える!

 ○大山のイベントに参加してもらい、素敵な一年のスタートに!!
 
  大山の想いがいっぱいに詰まったイベントです。

 ノーマライゼーション社会の実現に貢献している方々と
 イベントを盛り上げ、家族で、恋人で、
 大山を愛するたくさんの方々にお越しいただき
 「250本の冬のたいまつ行列」を実施いたします。

詳しくは、HP(外部リンク)もしくは、チラシ(表面裏面)を。
------------------------------------------------------------
今日8時の気温は1度。13時現在3度。天気は雨+強風。
スキー場開きの様子を情報館HPにUPしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H23野生動物写真展(巡回展)

2012-12-01 09:14:23 | イベント情報
日本全国の自然公園財団の支部+αで行われている
野生動物写真コンテスト入賞作品 巡回展
野生動物写真展

応募総数1988点の中から選ばれた入賞作品40点の展示会。
北海道から九州・沖縄までの自然公園とその周辺の自然界に
生きる多様な野生動物たちの姿を捉えた作品が数多く集まりました。

鳥取県大山の「大山自然歴史館」を会場にお借りして、
『平成23年度野生動物写真コンテスト入賞作品展』を
現在開催中です。詳しい日程は下記の通りです。

会期:11月30日から12月16日 9時~17時(最終日は15時まで)
場所:鳥取県立大山自然歴史館 企画展示室(入場無料)

大山自然歴史館HP
http://www.daisen.gr.jp/rekishikan/

自然公園財団HP(野生動物写真コンテスト)
http://www.bes.or.jp/information/photo.html

▼展示作業の様子
展示作業の様子

▼巡回展のため輸送用の箱もきっちり再利用。
輸送用トランク1
輸送用トランク2
輸送用トランク3
29日展示準備。30日展示開始。

・・・の予定が。諸事情により30日の午後からに
なってしまいましたが。現在は準備万端です。

写真パネルも巡回展と言う事で、前回は北海道。
今回は鳥取。次回は再度、北海道となかなかの長旅。
--------------------------------------------------
今日8時の気温は1度。天気は曇り時々雨。
博労座は現在、積雪はありませんが頂上は降雪あり。

□お知らせ
昨日から大山環状道路冬期閉鎖中。
桝水原循環式公衆トイレ(観光リフト横)冬期閉鎖中。
桝水原公衆トイレ(大形駐車場内)12月3日冬期閉鎖。
下山駐車場隣接公衆トイレ12月3日冬期閉鎖。
下山駐車場は降雪があり次第、冬期閉鎖。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする