■日中、雨こそ降りませんでしたが、蒸しておりますね。
■帰り道、越辺川とR407の間の古墳を見に行きました。
通勤路からそれているので普段はあまり走らない場所であります。
■鶏舎。
宅地がだいぶ進出しているように見えましたが、
まだまだ畑や木立が多いところでありました。
■頭に入れた地図だけで、ぐるぐるしていたら、
前方に祠がのったひと目で古墳と思しきものがありました。
しっかり高さのある円墳に見えましたので、
はて、このあたりにこんなすっきりした古墳があったかしらと、
先に進んでみると、
■坂戸市雷電塚1号墳(雷電塚古墳)でありました。
全長47mの前方後円墳であります。
木立に覆われた姿(昇寛さんの写真)を想像しておりましたし、
他の方の写真でも鬱蒼とした木立のイメージがありましたので、
ちょっとびっくりしました。
■現地案内板。
あの古い、白黒の手書きの案内板を、
日も暮れて誰もいない寂しい道端で、
一人じっくり読むというのを想像しておりましたので、
これにもびっくりしました。
古墳の平面図もあるし、この方がありがたいのでありますけれども。
それにしても、しっかりきれいな前方後円墳であります。
■クビレ部に階段があるのでそこから墳頂にあがりました。
カメラが明るく写しておりますが、実際はもっと薄暗いのです。
■後円部から前方部の眺め。
太い切り株が何本もありました。
■前方部から後円部。
この後、いくつか見たい古墳がありましたが、更に暗くなってきているし、
降り出した雨が時々強くなったりしたので、また今度にしました。
通勤時、いつもより相当に早く家を出てと思うのでありました。
■あぁ島田橋。
■カンチ台座ライトマウントのタイヤの影。
個人的には全く気にならないところであります。
止まっているのでスポークの影も出ていますが、
走っているときは消えております。
■影が出る分は、タイヤとリムを照らしているので、
右側からの視認性がちょっと良くなるのではなかろうかと、
思う次第であります。
ライトの影が気になるのは個人差なんですね。
私、気が弱いので影の中に自転車ごと吸い込まれそうで怖いのです。あはは
台風でもないのにすごいなぁと思いました。
ライトの影は、好きな部類かもしれません。
>吸い込まれそう
わはは。確かにその暗い影に目がいってしまうかもであります。
川島町辺りも凄い増水だったみたいで、写真を見せてもらいましたが、冠水橋の手前の道路標識がすっかり見えなくなってたとか!
そうそう、10日朝はMakoさんが走っているのを見かけましたよ。
あたしはバイクで急いでいたから声は掛けられませんでした^^;
ごちゃごちゃしてなくてシンプルでいいな。
ワタシもハンドル替えよかなと思う程であります。
して、カンチ台座のライトはナカナカ良さげな感じのようですね。ハブ軸にとりつけるヤジロベーに比べて高い分照射範囲が広くなるんでしょうか。
やっぱりなんだか変な気候であります。
>バイクで
あらっ、そうでありましたか。
次は朝のご挨拶をしたいなぁと思います。わはは。
フラット部分がもう少し長いといいなという点と、
ツノ部分が立っていないので、そこで引きたいときに物足りないという点に少し不満があります。
結局、普通のプルホーンかドロップにしようかなぁと思っております。
>照射範囲
そう思います。
私の場合ハンドルバーに付けると、少し眩しいと感じるので、
この高さがちょうどいい感じであります。