goo blog サービス終了のお知らせ 

仮宿 451のミニベロ

OCNブログ人の終了に伴い、一旦こちらに退避しました。

ちょっと痺れたこと(3)

2013年06月23日 | 10: その他

ブルックスのCambium。「C」シリーズというのでしょうか。

加硫ゴムにコットンを張ってボルト止めのハンモック状、

アルミのプレートにステンレスチューブのレール。

※サドル画像は全てBROOKSのサイトから。

Cambiumzenitaleuomo

■ウォータープルーフでメンテナンスフリー、分解もイージー。

 ゴムゴムハンモックは試してみたいなぁと思うのであります。

 これからの季節、熱がこもったりしないのじゃろか。

 

Cambiumsideuomo

■新しいのにやれてる感じ。

 表面コットンの色はいろいろ出来そうだけれど、今はこの素の色だけであります。

 シェイプはシャープだけど、革のB17的なのだそうである。

 重さは愛用の「B17 Titanium」とほとんど変わらず、プライスは64%。

 

C15

■スワロー的な「C15」の準備もあるのでありますね。

 「C」シリーズ、ちょっと気になるサドルであります。

 

して、痺れたのは以下であります。

「We Bought A Zoo」

P1260613

P1260614

■「Hey, hey, Solomon!  Who's a handsome boy?」 と言うところに痺れました。


車検

2013年06月08日 | 10: その他

20130608c

■車を預けての代車での帰り道。

 スポンジバケットが腰にまとわりついて暑苦し。

 ランバーサポートみたいなのじゃろか、出っ張っていて腰が気持ち悪い。

 不快に思いながらも江南まで遠回りしてラーメンを食べに行きました。

 ほんの少しのドライブだったのに、今、腰が重いです。

  

20130608

■昼前。

 暑くなってきたせいか、何なのか、お店はずいぶんと空いておりました。

 ぽつぽつであります。冷やしラーメンというのがメニューに加わっておりました。

 塩気が強くて星なし。

 

20130530

■先週の平日の夜。星ひとつ。

 


ちょっと痺れたこと(2)

2013年05月29日 | 10: その他

先日、愛用の裾止めバンドがパキッと逝ってしまったので、

a-waterさんに紹介してもらったmocaのものを、直サイトでポチッとしたのであります。

W600_2

■Bangle & Pantsguard (Single)。 画像はメーカーサイトから。

 弾力というか無理のない巻ぢからがありそうだし、質感もいいしで、

 楽しみにしておりました。

 ただ、カード払いが無かったので、銀行振り込みにしたのであります。

 ポチッとしたのは17日(金曜日)の夜。

 週が明けて20日(月曜日)に正式な注文受け付けのメールが届いたのであります。

 そのメールに「入金確認後発送いたします」的なことが書いていなかったので、

 納品書と請求書が品物と同時に送られてくるのじゃろかと思っておりました。

 さすが作っているところは違うなぁとか思っていたのであります。

 して、今日は28日。

 品物はまだ届いておりません。

 うみゅ。

 やっぱり入金待ちなのでありますね。振込処理を先ほどしたのであります。

 それでもって、痺れたのはそのことじゃなくて体重のことであります。

 今日、風呂上りに体重計に乗ったら久しぶりに、ほんとに久しぶりに、

 59.9kgでありました。

 あばら生活後、自転車はいつもほどは乗っておりませんが、腹筋くんはしておりました。

 すごいぞっ、腹筋くんトユー。  


二股のクヌギ

2013年05月19日 | 10: その他

P1250866_2

■切られてしまった二股のクヌギであります。

 もともと電線にかかる部分は切られておりましたが。

 秋のドングリが落ちる頃が一番の楽しみでありましたが、

 四季折々、下を通るたびに自転車を止めて見上げていたクヌギであります。

 写真を集めてきました。

 

O4

Aa

Ae

A7_2


新緑の丘陵とラーメン 直前連絡

2013年05月11日 | 10: その他

今回のコースであります。

直前でもっもっ申し訳ございませんっ。わはは。

まずは比企丘陵のおさらいを。

M1

M2

Tenki

■走る時間に合わせて晴れてくれる、そんな予報になっております。

  

M3

■今回のコース。

 赤線を反時計回りで約50kmの予定です。

 緑線は、江南の踊る埴輪と二ノ宮山の2012/11/17のコースで、約42km。

 青線は、二ノ宮山と沼めぐりの2012/05/12のコースで、約36km。

 橙線は、ポンポン山と銀輪庵さんに寄らせていただいた2012/02/12のコースで、約38km。

 黄線は、 ミニ電車に乗った2011/03/06 のコースで、42km。

 

 今回の赤線のコースは、江南のラーメンと二ノ宮山コースであります。

 七重峠をこなしてからくるとか言ってるあじこぼさんには、遅れても追っかけられるように、

 GPSデータをメールします。わはは。

 公園の南口をスタートして、ラーメンまでが26kmで、その後が24km。

 ラーメン屋さんの開店5分前には着いていたいので、調整はします。

 スタートしたら、まずはお気に入りの沼をくるり。

 ボタン園を通って、ゴルフ場の管理道から階段下り。

 のどかな大谷からきつい坂で丘陵に上がり下りして、緑のトンネル。

 森林公園北口手前から、無慈悲な中央口への登り返し。

 森林公園を横断し、浅間山に登頂します。

 浅間山に登頂するよりきつい坂を上って、谷津の里で自販機休憩。

 天神山横穴墓群を見たあとはラーメン屋さんへ。

 ここまでが前半分。

 ラーメンを食べた後は、ダートを絡ませなが大榎といぼ地蔵へ。

 その後もダートを絡ませながら、二ノ宮山で大休止。

 ぬかるみの具合で裏に抜けるか判断であります。

 あとは森林公園に戻るだけであります。 

 戻る道もヘヴィとソフトとありますが、時間を見て決めたいと思います。

 以上です。