goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日にはJAZZを聴きながら

FC2 に引越しました。http://jazzlab.blog67.fc2.com/

Miles Davis 『 Munich Concert 』 補足

2006年01月07日 18時54分40秒 | JAZZ
                        
          Live in Germany 1988

一昨日,マイルスの Munich Concert の話をしましたが,ちょっと補足しておきます。中山康樹氏によると,このブートは東芝から出ているDVD Live in Munich (海外では Live in Germany 1988 として出ている)と,最近海外で発売されているブートDVD Prince of Darkness とのカップリングCDとの事。なーんだ,『 Live in Munich 』と『 Live in Germany 1988 』は同じものなの(実はちょっと違ったけど)。『 Live in Germany 1988 』は持ってたような。ということで,DVD棚を探したらありました,『 Live in Germany 1988 』が。買ったことも忘れている始末。どうしようもありません。

今回の3枚組とこれらの
DVDを比べてみると,Disk1Disk2が『 Live in Germany 1988 』から,Disk3が『 Prince of Darkness 』からのパイレートでした。『 Prince of Darkness 』の中には70年のワイト島での35分のライブ映像も納められていますが,これも別ブートDVDからのパイレートということで,ブートDVDから新たなブートDVDを制作し,さらにそこから音源だけ吸い取りブートCDを作って格安で売りさばくという,非常にあこぎな商売をしているわけですね。

 
R)マリリン・マズールのパーフォマンスはなかなかセクシーです。テクニックも抜群。
L)フォーリーです。元映像が悪いため分かりにくいけど,太い弦が4本だけでしょ。アームまでくつけてます。ギターサウンドを出すため,ほとんど24フレットぎりぎりでのソロがほとんどです。ピック弾きしてるんだし,そんな無理してベース弾かなくても,ギター弾けばいいのに。

最近,エバンスのブート
Gambitというレーベルから4枚ほど出てますね。マイルス程でないにしても,エバンスのブートも大賑わいです。

P.S. マイルスの「セラー・ドア」を買おうか買うまいか迷っている。15000円はかなりの出費だしな~と思っていたら,アマゾンでなんと8800円。なんでこんなに差があるんだ。アマゾンに申し込んじゃおうかな。セラー・ドアでのキースの神がかりの狂喜のキーボード,すごく聴きたい。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sweetjam)
2006-01-08 17:24:03
「The Cellar Door」・・ボクはアマゾンで激安だったので

買いました。まだ全部聴いていませんが...

キースは、若い頃のキースのようにファンキーな音を出して

いたので、ちょっとビックリ。ワイト島のキースって

ちょっとラリっているような感じでしたね。

iTunes Music Storeの本国版だとすでにダウンロード出来る

ようになっているので、サンプルを聴けます。
返信する
sweetjamさん,おばんです。 (クリス)
2006-01-08 22:48:47
買われたんですか。すばらしい。

アマゾンの8800円は安いえすね。

すぐに品切れになりそう。

ほんと迷います。

結局,「Live Evil」のテオ・マセロによる編集前の音源ですからね~。

「Live Evil」は大好きなんですよ。とくにキースのキーボードは神がかり的で凄いですよね。

でもテオ・マセロがハサミを入れたから凄いアルバムになったのであって,未編集の「Celler Door」は聴くに耐えられる音源なのか疑問です。

老後の楽しみに1set買っておくかな~。



ワイト島のキースは確かにラリっているようで恐いですね。キーボード弾くの嫌がっていたわりに,一番ノリノリだったのは意外にキースだったりして。
返信する