みどりの森ノート

【2023.4 移転しました】アニメなどの話題やイラスト。ポケモンアニメ感想、ポケモン、動物キャラ作品など。

オリジン

2013-10-09 | ポケモン(アニメ)(~2017.4)
 意外と(手が)覚えてた。
カントー御三家って3匹とも爬虫類・恐竜系だし顔のパーツも大体同じなので、似てますよね。
金銀以降の御三家は三者三様バラバラなデザインですが。

  「ベストウイッシュ!また会う日まで!!」

 始まってから3分の2程がどうでも良さげないつものロケット団バトルだったわけですが、ここでアイリス・デントと別れるならもうちょっと2人との別れに時間を割いて欲しかったです。なんか別れ方が軽く感じたので。
デントはジムリーダーおよびポケモンソムリエが本職のはずなのに釣り大会目当てで離脱するとかなんか軽いなあと思ってしまった;
 何が起きても気付かないパンジーさんは面白かったです。お姉さんキャラと思いきやどっか抜けてるパンジーさん、やっぱりいいキャラしてます(笑)

 ポケスマは一足先に最終回を迎えましたが、テレ東ではアニメ再放送の時間も使って1時間たっぷり最終回やったのが地方版はいつもの30分の放送だったので、どこがカットされたのかとても気になります;
 アニメXY編の予告映像観ると御三家はじめポケモン達の鳴き声も所々聞こえますがもう中の人は特定されているのでしょうか。予告を観るにサトシ一行の手持ちに御三家、ヤヤコマ、デデンネ、ホルビーは確定かな?
番宣ポスターとかに使われてるイメージイラストも新ポケモンが溢れていてとても楽しいです。ナムコのキャンペーンでこの絵のクリアファイルが配布されてたのでゲットしましたよ。
 去年のメロエッタ映画や今年のブイズ映画でソーナンスが何の説明もなくニャースに同行してたのは唐突すぎるwと思ってたんですが、TVの方にもいよいよ復活するんですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 『ポケットモンスター ジ・オリジン』 感想

 前のBW2やマグナゲートのPV同様、現行アニメとは段違いのクオリティで作ってくれました。
 赤緑ゲームの台詞やらBGMやらはあちこちに使われてるしバトルのパラメーター再現などゲームを意識した演出も所々にあり、赤緑ゲームにこれでもかという程忠実に作られてました。スタッフさんお見事。頑張った。
私は緑をやってるもののそこまでゲームに深入りしてたわけでもないのでゲーム内の台詞とかイベントは細かくは覚えてなくて、おー懐かしいねーこんなのあったねーよく再現したねーぐらいの気持ちで観てましたが、赤緑に思い入れがある人的にはもうたまらないアニメだったのではと、思います。
 人間キャラもいい感じに再現されてましたが、タケシもオーキド博士もジョーイさんも現行アニメとキャラデザも声も徹底的に変えられていて個人的にはそこまでしなくても…と思いましたが;これはこれでいい感じでしたけど。
 そしてポケモン達もいつものアニメとは段違いのクオリティで生き生き動いててめちゃくちゃ可愛かったりかっこよかったりでした。個人的には赤緑要素よりもこの点が一番眼福だったかも。鳴き声も名前そのままじゃない所とか!
 序盤で好きポケのニドランやコラッタがしゃきしゃき動いてるのに興奮して。勿論ヒトカゲゼニガメも可愛かったし。
フジ老人とこのカラカラやロコンガーディも可愛かったし後半のリザードンVSカメックスやリザードンVSミュウツーは作画がすご過ぎかっこ良すぎだったし。ていうか止め絵も含めて登場ポケモンかなり多かったですね!
クチバジムのライチュウやグレンジムのウインディも動かして欲しかったよ…オツキミ山ではピッピを…。
最後のミュウも可愛かったなー。そうそういつものアニメキャラデザで「ピカチュウ」ではなく「ヂヂイー」とリアルねずみっぽく鳴くピカチュウのインパクトといったらもう。(笑) ポケモンの作画もスタッフさんよく頑張った。
いい動きだったので、クチバジムのライチュウとか、止め絵のみだったポケモンにも動いて欲しかったと思えます。
 メガリザードンは、まあXY発売直前だしメガリザードンも売りの一つだし、さすがに予想はしてなかったけどこれくらいの販促は仕込んでもおかしくないよなあという感じで。事前情報ほとんど無しでこのアニメ内で初公開だったので、テレ東系でリアルタイムで観てた人はびっくりしただろうなあ。
そもそもこのオリジンのお知らせを聞いた時点で、よりによってXY発売直前の何よりXYをプッシュするべき時に何でこんな全力で赤緑を懐古させるアニメをやるんだろうと首を傾げていたので、多少のXY販促要素はあってもおかしくないですね。

 ポケモンだいすきクラブ会長の姿にはゲームでのキャラ(そもそもどんなキャラだったか、出てきたかどうかすら覚えてない;)よりも当時の学年誌とかで1/1ピカチュウ持って登場してたリアル会長の方を思い出しました(笑)
付録でポケモンスタンプとかやってた頃ですね。と言いたい所ですが私この頃はちゃおやなかよし買ってたのでポケモンスタンプは全く触れずに終わってしまいました; 後で当時学年誌買ってた、ポケモンハマってもいない友人がポケモンスタンプを全種類集めて記念品まで貰った自慢を聞かされて悔しくなったりしたっけ。

 サカキの声から喋り方から刀語の右衛門左衛門まんまだったので、サカキ戦のシーンは違う意味でも盛り上がりました(笑)

 web拍手くれたらはりはりキリリ