部活日誌

部活動(ひとり文楽部)の記録など

蝠聚会

2014-08-07 | 文楽


15回目の開催となる蝠聚会、ずっと行きたい行きたいと思ってきましたが、今回ようやく初参加が叶いました。
(清介さんは「この会も16回を迎え」とご挨拶されてらっしゃいましたけど、チラシには15回目を迎えるとありました)

いずれにしてもよく続けて来られました。お客さんもたくさん入っていて、酔狂なファンもたくさんおるのねぇと嬉しくなりましたね。

肝心の語りは、清介さん、宗助さんは噂通りの達者ぶりで、特に宗助さんの東天紅なんて例の玉志さんの頭おかしい宿祢太郎が思い起こされて、ぞっとしましたねー

問題は清丈'・清公のおゆみ・おつる親子ですよ。
最初はどうなることかとハラハラで己のニヤニヤ顔を抑えるのに苦労しましたけども、おつるちゃんの
「かかさまに髪結ふてもろうたり、」あたりから、不憫で愛らしくて。
清公さんの高い声、おつるちゃんにぴったりでしたねー
「野に寝たりぃ 山に寝たり」
ではうっかり涙目になりましたもん。
おゆみ母さんも負けてませんでした。
大汗だらだらで顔も身体も大きく使った渾身の踊り、じゃなくて語り。
夢に出て来そうな勢いでした、色々な意味で。
だけど上手いとか下手を越えて大真面目の全力投球には、やはり胸を突かれるものがありました。
その割に、ニヤニヤしてしまっている自分がほんとすみませんて感じでしたけども。

とにかく、長年の念願かなってとうとう行くことができたのは、この夏のよい思い出となりました。
また来年も再来年もずっと続けて行かれますように~

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動の… (くらな)
2014-08-10 11:05:11
さむこさま

まるで私のためのようなレポ、ありがとうございます!!!
ずっと"酔狂ファン"なんですが、去年からいけてません

お素人さんも必ずおけいこするレパートリ―ですが、"本職"でなくてもさすがの"プロ"根性が感じられる語りだったようですね

私もいつかカムバックいたします、その客席に~




いやー (さむこ)
2014-08-10 18:01:53
◎くらな様
清介さん、予想を超えて本格の語り!
若い太夫さんをどんどん育てて行って欲しいなとしみじみ思いました。
そして清丈’、清公さんコンビは、おつるちゃんはともかくお母さんがチカラ強くて、悲しいのにこちらはなぜか半笑いになってしまいました
難しいもんなんだなあ、でもよく頑張ったなあと、また母の気持ちでしたよ~
くらなさんもまたいつかご一緒できますように!

コメントを投稿