goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

豚ロース味噌たれ漬け

2016-07-27 | グルメ
友人から頂き物です

八戸ブランドの豚ロース肉です
味噌タレに漬け込み、冷凍されています
暑い日には冷たくて気持ちいい(?)、いえいえ、加熱しなきゃ‥

一枚づつ個包装になっています
調理前に解凍し、フライパンに蓋をして加熱します
少し濃いめの味付けですが、美味しく頂きました
ご馳走様でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒寿し二種

2016-01-18 | グルメ
福井の棒寿しです、左は半夏生焼サバ寿し、右はかにの棒寿し

福井の観光物産展で衝動買いしました、大野市日古里(にっこり)製
帰宅して地図を確かめると内陸ですね
サバとかに、ほかに穴子もありました

中のサバは大きなラップにくるまれていました、中は一口サイズにカット
カニのほうはラップごと一口サイズにカットしてありました
この違いは何でしょうか?

断面はこの通り、カニの方が色気がありますね
夫婦で夕食にペロリと平らげました、美味しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナゴの天ぷら

2015-12-03 | グルメ
天一に行ってきました、他のお客さんの手前もあり
さすが写真をバチバチとるのは遠慮しておきます

これ分かりますか?
右はアナゴ、これは分かりやすいですね
左はアナゴの骨、こんな形にするとは芸術ですね
パリパリと美味しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永い間ご無沙汰でした

2015-07-24 | グルメ
全国「土用丑の日」です、莫大な数量が消費されるでしょう
ウナギは絶滅危惧種に指定されていますから
食べられるのは今の内かなぁ

老舗に行くと大層立派な鰻が食べられますが
そこは貧乏人ですから、ご近所のスーパーに立ち寄ります
国内物から大陸物までずらりと並んでいます

もう永い事ウナギを食べていませんから
久しぶりに食べようという事になりました
はい、ご覧の通り、広告の品です、大振りの鰻が2尾
これはお買い得かも知れません

こちらは珍しい「うなぎ蒲焼缶」です、表の絵柄は本物風
中身は確認したいけれど、開けたら食べて仕舞わねばいけない
日持ちもするからと以前に購入したままでした
もう少しストックの山に戻って頂きましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチグルメ「今半膳」

2015-05-23 | グルメ
横浜のデパートへ買い物のお供と荷物持ち

お昼をどうするか悩む、お好み食堂では大した物も無し
すき焼きで有名な今半に決めた

本格的なすき焼きは置いといてランチメニューにしました
ミニすき焼きをメインとした「今半膳」です
可愛らしい刺身もご愛嬌、肉の佃煮も旨い!
酒が欲しくなりますが車で来ているので我慢我慢!

初夏のメニューの茶わん蒸し、夏野菜も入ってさっぱり味
久しぶりの茶わん蒸し、美味しかった

すき焼きにタマゴも付いています、ご飯のお替り自由と言われても
そんなに沢山は食べられません‥

冷たいイチゴが入ったゼリーで締めくくり
車は置いて来て、ゆっくりと酒を頂きたいものです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麓山高原豚当たり!

2015-05-16 | グルメ

福島の米キャンペーンが有り、田植え招待は遠慮して豚肉に応募
見事「抽せんの結果当選しました」、とお知らせが来た
間違えて「抽選」と書くところは現代的‥

「麓山高原豚」とは「はやまこうげんとん」と読むらしい
美味しそうな豚肉、焼き肉用肩ロース1キロです
ありがとうございます、晩ごはんにいただきまーす
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉源たれ漬け

2014-12-29 | グルメ

青森から届きました、つがる地球村製タレ漬けの豚肉
知る人ぞ知る、有名な「源たれ」に漬け込んだ豚肉です
ありがとうございます

大きなロース肉2枚がパックの中に見えます
冷凍されているのでそのまま冷凍庫に直行
正月家族が揃ったら頂きましょう

源たれ、正式にはスタミナ源タレといいます
通称「源たれ」、近所のスーパーの棚にも並んでいます
人気のせいか隣の塩焼きのたれは売り切れでした

後日、名札もろとも、源たれは無くなっていた、あれれ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31F 寿司処山里

2014-12-02 | グルメ
オークラアクトシティホテル浜松31階にある寿司屋です

これはわさび多めというオーダーに対するわさび盛りです
泊まった部屋よりも下の階で安心(?) 下に新幹線、東海道線が見える

お手頃価格のランチです、まず、突き出しですが、写真略
寿司は一遍には出て来ませんので、握り5貫、パート1

続いて軍艦巻きと鉄火巻、寿司はここまで、パート2です

デザートはカボチャプリン、中にアンコが隠れていました
連れには評判が良かった

飲み物はアサヒスーパードライ
ここにも浜松を代表するゆるキャラ
出世代表家康くんがいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖・どうまん蟹

2014-11-28 | グルメ
浜松市内、浜名湖舘山寺温泉を除いては初ナイト

アクトシティ内の食事処「宿下吉庵」へ食事の下調べ
この左ずっと奥が入口、ちょっと分かり難い‥

入り口脇の案内ポスター立て、カニと金目と2枚とも弩アップだっ
蟹の名前は浜名湖産幻の「どうまん蟹」とある、気になりますね

18時に予約をして、再度出直し、早速どうまん蟹を
見せて貰いました、上海蟹やガザミ蟹の仲間らしい
味はずっと美味であると説明を受けた
しかし、お値段を聞き、ぶったまげた!
何と17Kとのお答え・・、ビビッていると神の助けが
ハサミが片方捥げたのは6Kで如何?
もう、これは食べるしかない‥

待っている間に酒を飲みましょう、県産「初亀」はいい酒だ
枡には三つ葉葵の紋、ここは家康公が治めた城下町
これは美味しい酒だった、後で飲んだ「出世城」より旨い

浜名湖産の牡蠣4ヶ口なので2ヶはフライにして貰う
付き合わせの野菜も美味美味

4ヶの内の残り2ヶは焼き牡蠣にした、小ぶりだが美味ぃ

本命登場、蒸し上げられた甲羅が眩しい
ハサミが一つでもいいんだよぉ

はい、解体しての姿、内子が輝いています
身もそれなりに入っています
世間全般の通り、カニを食べると無口になります
はい、奇麗に食べました。大変美味しゅうございました

相方はタマゴ掛けシラス御飯をパクパク
こちらは太刀魚を焼きで注文、これも美味い美味い‥

これだけ食べても食べ切れない‥
メニューには魚の名前がズラリ
多少の手振れは酒の為、お許しを願う
この店は是非とも家族を連れて来たい店だね
新幹線で1時間ちょい、近いからいいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巷は「土用丑の日」

2014-07-29 | グルメ

  鰻が絶滅危惧種になったと言われていますが
  今日は国民的行事(?)だった土用丑の日です
P1050537
  魚売り場は普段の魚は隠されて、うなぎうなぎ
  こんなに沢山仕入れたのでしょう
  閉店まで売り切るつもりでしょうか
P1050538
  こちら別の売り場、上に掛かる横断幕は
  少しお疲れムードです
P1050539
  我が家の昼飯、ウナギの蒲焼はお呼びでない
  さんま蒲焼缶詰で代用しましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする