稲取シーフロントのお宿にお世話になりました
相当昔に来たんだが、殆ど忘れている・・
出ました稲取名物、大きな金目鯛の煮付けです
漁師風の濃い味付け、煮汁はご飯に掛けても美味しい
こうなると刺身達は脇役か?
伊勢海老、サザエ、マグロ、カンパチ
前列はいくらとチョイスしたシマアジとアコウ
アワビの踊り焼き、バターとレモンを掛けて・・
食事酒は浜松・由比町の「正雪」吟醸・生
遠い昔亡くなった母も連れて来たと予約時に話をしたら
夕食のテーブルに母用の陰膳が用意されていた
こういうサービスは初めてなのでびっくりした
料理はこの他にも食べ切れないほど盛り沢山でした
おまけですが
貸切露天ぶろ、屋上にあり、天気が良い時は
大島はじめ島々が見渡せる、生憎当日は見えず
イセエビの宝庫、房総館山に行って来ました
イセエビを思う存分食べてみたい
館山観光協会の甘い誘いに乗りました
上にあるお品書きとは別に一般用のブュフェも
利用できるのです、沢山食べられるようです
今夜はもうドライブはしませんので飲みましょう
キリン秋味を頼みました、冷たいビールはウマい
前菜、秋っぽい雰囲気が少しは出ているかな
あみたけ、さんまみぞれ和えなど
さて、これがコースのメインでしょうか、伊勢海老の造り
脇にある魚の影が薄いのは仕方ないところか
ビールの次はワインでしょう、ハーフボトルの白
シャルドネです、がぶがぶ飲んではいけませんよ
出ました、伊勢海老のテルミドール
こりゃシャルドネがぴったり、美味しかった
蒸し物は、伊勢海老の紅葉蒸、ポン酢で頂きます
紅葉麩が目立ち過ぎ、海老が負けてしまっている
伊勢海老釜飯、海老が半身、いい出汁が出ています
白いご飯とは違った美味しさに大満足
伊勢海老汁は作りの海老の頭を使った汁です
いい出汁が出ています
デザートのフルーツなどはバイキングコーナーから
選んで食べますが、もうお腹が残っていない
ご馳走様でした、宿泊しなくてもこの料理を
食べられるそうです、8000円、高くは無いと思う
泊まった宿は国民休暇村館山です
リーズナブルな施設ですね
行った時、台風が近づいていた為、波が立っていました
夏休みは海水浴もいいでしょう
少し寒くなったこの頃ですが、そろそろおでんの季節か
小田原城の下にある公園で開催されます(10/05-06)
沢山お店も出るので出掛けて行きたい
こちらは2012年の屋台風景です
串揚げが美味しかった、さて、忘れないようにしよう
千葉・館山で「房州イセエビヌーボーフェア」を
開催中とのニュースを得た
これは「館山伊勢海老ステーキ御膳」というらしい
左上がメインの伊勢海老ステーキ、右、伊勢海老雑炊
下に刺身盛り合わせ、茶わん蒸し、デザートなど
これは昼食だけらしい、うーん、夜には無いのかなぁ
伊勢海老ステーキではないが「伊勢海老三昧」と
いう別の料理があった、造り、テルミドール
紅葉蒸し、釜飯、汁とすべて伊勢海老だぁ
房総は伊勢海老の宝庫なんですね
さて、行くべきか、悩みますねぇ