goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

そろそろ終わりか

2014-04-18 | グルメ

  鹿児島産えんどう豆、色も香りも素晴らしい
P1050146
  ここのところ1ヶ月近く豆御飯にはまっています
  買い置きするとさやの中で芽が出てくるので
  小まめに買い、早めに食べましょう
  そろそろシーズンも終わりに近づいたかも‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚕豆海鮮

2014-04-04 | グルメ

  久しぶりの横浜、住んでいる所も横浜だけど
  街中に出掛けました
P1050086
  お昼はスカイビル大陸です
  「蚕豆海鮮」、そら豆と海老、ホタテ、イカ
  あっさりとした塩味、季節を感じます
P1050087
  スープ餃子、醤油ベースですが酢と胡椒が効いて
  とても美味しかった
P1050085
  飲み物は紹興酒ロック、小さなデカンタで
  サービスされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲取は金目の煮つけでしょう

2014-03-24 | グルメ

  稲取シーフロントのお宿にお世話になりました
P1040896
  相当昔に来たんだが、殆ど忘れている・・
P1040956
  出ました稲取名物、大きな金目鯛の煮付けです
  漁師風の濃い味付け、煮汁はご飯に掛けても美味しい
P1040955
  こうなると刺身達は脇役か?
  伊勢海老、サザエ、マグロ、カンパチ
  前列はいくらとチョイスしたシマアジとアコウ
P1040963
  アワビの踊り焼き、バターとレモンを掛けて・・
P1040957
  食事酒は浜松・由比町の「正雪」吟醸・生
P1040959
  遠い昔亡くなった母も連れて来たと予約時に話をしたら
  夕食のテーブルに母用の陰膳が用意されていた
  こういうサービスは初めてなのでびっくりした
  料理はこの他にも食べ切れないほど盛り沢山でした
P1040944
  おまけですが
  貸切露天ぶろ、屋上にあり、天気が良い時は
  大島はじめ島々が見渡せる、生憎当日は見えず

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬路村のポン酢

2013-12-27 | グルメ

  ゆずの産地として有名な高知・馬路村
 P1040546
  ゆずの香りがいっぱいのゆずポン酢です
  右の「朝日出山」ぽん酢しょうゆは村の奥にある
  ゆずの古木から採取したとの事
  左は「1000人の村」ゆずぽん酢としては
  ゆず果汁がいっぱい、大変美味しい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぶた漬が来た

2013-12-11 | グルメ

  青森から酒のつまみが到着した
  あ、勿論ごはんのおかずにもなりますよ
 P1040560
  つがる漬けとかメーカーによって名前は色々ありますが
  数の子、するめ、昆布、大根などが漬け込んであります
 P1040562
  写真写りは黄色い色が中心なのでちょっと悪いですね
  コリコリとした歯触りは気持ちいい
 P1040563
  一遍に食べるのは勿体ないので小分けにして頂きます
  美味しくて酒が進みます

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「肉の日」だとか

2013-11-29 | グルメ

  29日だから「肉の日」なんですね
  という事で、昔食べたすき焼きを書きます
 P1040241
  すき焼きで有名なお店で頂きました
  黒毛和牛です、奇麗な霜降り肉ですね
 P1040242
  すき焼きとして頂きます
  関東と関西では作り方が異なりますが
  どちらの方法も美味しさに変わりはありません
 P1040243
  肉はネギなどと共に頂きます、まこと美味ぃ‥
  これは至福のひと時でしょうか
 P1040244
  お供としては純米吟醸酒を頂きます
  あっという間にのど元を過ぎていきます
  お替わりも致しましょう
 P1040245
  締めは鍋の残りをご飯に載せて頂きます
  これがまたまた美味しいのです、ご馳走様でした
  食べ過ぎ飲み過ぎに注意しましょう
  これから年末にかけて忘年会が続く(?)かな

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老牛ステーキバーガー

2013-10-26 | グルメ

  北海道物産展、大勢の客で大混雑していました
  P1040247
  会場の隅っこ、白老のウエムラ牧場のバーガー
  ステーキバーガーが人気の様です
  P1040246
  台の上、左端は高級ステーキバーガー(略)
  真ん中のステーキバーガーを作って貰おう
  P1040248
  イートインではないのでお持ち帰りとしました
  こしょう味で、美味しく頂きました、美味しかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の会席「伊勢海老三昧」

2013-10-01 | グルメ
  

  イセエビの宝庫、房総館山に行って来ました
    Img_new
  イセエビを思う存分食べてみたい
  館山観光協会の甘い誘いに乗りました
  上にあるお品書きとは別に一般用のブュフェも
  利用できるのです、沢山食べられるようです
  P1040092
  今夜はもうドライブはしませんので飲みましょう
  キリン秋味を頼みました、冷たいビールはウマい
  P1040094  
  前菜、秋っぽい雰囲気が少しは出ているかな
  あみたけ、さんまみぞれ和えなど
  P1040096
  さて、これがコースのメインでしょうか、伊勢海老の造り
  脇にある魚の影が薄いのは仕方ないところか
  P1040100
  ビールの次はワインでしょう、ハーフボトルの白
  シャルドネです、がぶがぶ飲んではいけませんよ
  P1040099
  出ました、伊勢海老のテルミドール
  こりゃシャルドネがぴったり、美味しかった
  P1040097
  蒸し物は、伊勢海老の紅葉蒸、ポン酢で頂きます
  紅葉麩が目立ち過ぎ、海老が負けてしまっている
  P1040102
  伊勢海老釜飯、海老が半身、いい出汁が出ています
  白いご飯とは違った美味しさに大満足
  P1040105
  伊勢海老汁は作りの海老の頭を使った汁です
  いい出汁が出ています
  デザートのフルーツなどはバイキングコーナーから
  選んで食べますが、もうお腹が残っていない
  ご馳走様でした、宿泊しなくてもこの料理を
  食べられるそうです、8000円、高くは無いと思う
  P1040118
  泊まった宿は国民休暇村館山です
  リーズナブルな施設ですね
  P1040108
  行った時、台風が近づいていた為、波が立っていました
  夏休みは海水浴もいいでしょう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くぞ! 「小田原おでん祭り」

2013-09-28 | グルメ

  少し寒くなったこの頃ですが、そろそろおでんの季節か
  Img
  小田原城の下にある公園で開催されます(10/05-06)
  沢山お店も出るので出掛けて行きたい
  P1020123
  こちらは2012年の屋台風景です
  串揚げが美味しかった、さて、忘れないようにしよう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢海老ステーキ

2013-09-17 | グルメ

  千葉・館山で「房州イセエビヌーボーフェア」を
  開催中とのニュースを得た
  Iseebisteakgozen_1
  これは「館山伊勢海老ステーキ御膳」というらしい
  左上がメインの伊勢海老ステーキ、右、伊勢海老雑炊
  下に刺身盛り合わせ、茶わん蒸し、デザートなど
  これは昼食だけらしい、うーん、夜には無いのかなぁ
  Iseebizammai
  伊勢海老ステーキではないが「伊勢海老三昧」と
  いう別の料理があった、造り、テルミドール
  紅葉蒸し、釜飯、汁とすべて伊勢海老だぁ
  房総は伊勢海老の宝庫なんですね
  さて、行くべきか、悩みますねぇ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする