京都国立近代美術館で今「茶碗の中の宇宙」と言う展覧会が開催されています。
桃山時代、千利休と名工・長次郎が出会って生まれた楽茶碗です。
450年の歴史を持つ一子相伝の楽焼。すべて手びねり、色は基本的に黒赤の2色。
初代長次郎から15代吉左衛門までの作品が展示されておりますが15代の作品が多かったです。
それぞれの代の個性が説明されておりわかりやすいです。
時代に応じた作品造りがされており、工夫と努力で450年続いてきたんだなと思いました。
以前佐川美術館の「楽吉衛門館」を訪れたことがあり、暗い中での楽茶碗の展示が素敵でした。
美術館の4階から見た景色です、平安神宮の鳥居、京都市美術館、うっすらと雪化粧した比叡山です。鳥居の間から大文字山も見えます。