goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

昨年とは雲泥の差の…

2021-01-06 | スキー・スノーボード
【2021.01.06(wed)】 スノーボード 
この積雪量
      
・今シーズンは何度かの寒波襲来があって雪の心配をすることのない<おじろスキー場>。  

・まだ冬休み中だから、児童~学生さんの姿が多い。



・リフト始業を待つ時間帯。

・前夜からの新雪はふりかけ程度。 

・こんなに晴れ上がるとは…。 

・ノスタルジック

・向かって左の大谷第一コースでは地元ジュニアチームが練習に励む。

・適度に締まった快適バーン 
次の寒波の到来だろうか… 昼前には又、雪が舞い始めた。

・ゴンドラから見るかつての登行リフト乗り場。

・記録的な暖冬だった昨年は2/24でスキー場がクローズ。
今シーズンは12月から降雪があって、累積170㎝に達しているので当分は安泰でしょう。 

I.O

更新にかかる時間は…

2021-01-05 | 日記
【2021.01.05(tue)】
大幅に短くなった。

・先回更新から早くも5年が経過して「運転免許証」の更新時期が到来。
私は誕生日の関係でいつも新年早々の1月5日に行くことにしている。

・吉方温泉にある東部免許センター(平成28年7月~開所)

・昨年11月に自動車学校で高齢者講習を受けているので、「講習終了証明書」を提出することで講習の類は免除される。
更新申請書類の記入→適性検査→写真撮影→免許証受け取りに要した時間はたったの25分だった。

・結局高齢の運転者は最も早く更新終了となる。 
まぁ昨年実技の確認を含めた高齢者講習をきっちり2h受けている訳だから当然といえば当然。

・75歳からは免許証の色に関わらず、ゴールドの方でも一律3年毎の更新となる。
70歳で更新される方は5年有効となり、72歳更新なら3年有効のものになる。
私は有効期間の満了が71歳の誕生日となったので、今迄貰ったことのない“4年間有効”という免許証。 

・吉方温泉の「東部免許センター」は2回目だったが、更新に来たのは初めて。
検査機器が新しいせいだろうか視界が明るく見やすい。okになるまでいつも苦労する深視力検査も難なくクリアする。 

・ちなみに昨日は先般開業された<かわぐちクリニック>の眼科を初めて訪れた。
極度に疲れた時の視界のぼけ、右側方向の視野が狭い?といった気になる症状があったので、全般に検査してもらおうと…。

・視力、屈折、眼圧検査、眼底の三次元画像解析、静的量的視野検査、前眼部細隙燈顕微鏡検査など。
所見は…視力に影響がない程度の水晶体の濁りがあるが、特に眼の病気は認められないとのこと。

・只、眼の機能自体には問題がなくても、全ては脳にコントロールされているから全身疲労やストレスで眼のトラブルは多々発生するらしい。
又、加齢によるところも大いに有りとのこと。視野が欠けるのではなく、ちゃんと見ていないのではないか? 

・そう告げられれば納得するしかなく、運転時には今以上に意識して目配りしないといけないようです。 

I.O

今年祈ることは…

2021-01-01 | 日記
【2021.01.01(fri)】
皆さんが同様ではないだろうか。

新年明けましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりありがとうございました。本年も宜しくお願い致します。


・年末から年始にかけての寒波で雪の影響が残る中、<因幡国一の宮・宇倍神社>に正午頃お詣りする。 
予想通り駐車場にはすんなり入れた。 

・元日に行列が発生しないのは異例だ。

~~ 頑張ろう日本 ~~ 丑の歩み着実に ~~

・拝殿前までも数分 

・裏手の山に登ると御祭神である「武内宿禰命」がお隠れになられたとされる双履石(そうりせき)がある。
普段見ることのない角度からの本殿。


COVID-19が早期に克服され、皆様に幸せな生活が戻りますことをお祈り申し上げます。


I.O