【2017.03.21(tue)】
★プロとアマの差歴然!
・バス旅にて<大相撲三月場所>十日目を観戦に…




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~







・まだ観客の数もまばらな下位の取り組みから見ていきますと、関取の身分になるのも大変だなぁと…。
まして幕内に上れる力士は才能があって、一部の選ばれし者というのが分かります。
・殆どの勝負は一瞬で決まるので目が離せません。どよめきの中ファインダー越しに見るお客さんの生き生きとした表情を新鮮に感じる。
ライブビューばかり使っていたので、カメラのバッテリー切れも初めて経験しました。
・県出身力士が活躍し、十九年振りの日本人横綱を見ることができた三月場所の一コマでした。
I was surprised at their overwhelming physical strength.
See you.
I.O
★プロとアマの差歴然!
・バス旅にて<大相撲三月場所>十日目を観戦に…

・午前中は松原市にある<佐渡ケ嶽部屋>の大阪場所宿舎で朝稽古を見学。

・バスッという肉体のぶつかり合う音に痺れる。

・元関脇の琴ノ若師匠が率いる佐渡ケ嶽部屋には三人の関取が在籍。
ぶつかり稽古で、胸を貸す同じ体格の力士を土俵外まで押し出すパワーにビックリ!
ぶつかり稽古で、胸を貸す同じ体格の力士を土俵外まで押し出すパワーにビックリ!


・ちゃんこ料理を力士の方と一緒に頂く。これがすごく美味しい。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・なんばのエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)へ移動。
三段目、幕下あたりからの取り組みを観戦。向正面の枡席で土俵まで約50mの距離でした。
三段目、幕下あたりからの取り組みを観戦。向正面の枡席で土俵まで約50mの距離でした。

・十枚目土俵入

・横綱土俵入。シャッタータイミング悪いなぁ。

・石浦勝ち名乗りを受ける。めでたしめでたし。 


・勢 vs 御嶽海


・まだ観客の数もまばらな下位の取り組みから見ていきますと、関取の身分になるのも大変だなぁと…。
まして幕内に上れる力士は才能があって、一部の選ばれし者というのが分かります。
・殆どの勝負は一瞬で決まるので目が離せません。どよめきの中ファインダー越しに見るお客さんの生き生きとした表情を新鮮に感じる。
ライブビューばかり使っていたので、カメラのバッテリー切れも初めて経験しました。

・県出身力士が活躍し、十九年振りの日本人横綱を見ることができた三月場所の一コマでした。
I was surprised at their overwhelming physical strength.

See you.

I.O